ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478810
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山 / 夫婦滝みて帰りはロープウェイ楽チン下山

2014年07月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
1,161m
下り
395m

コースタイム

ロープウェイ山麓駅9:15 = 11:00金毘羅峠 = 11:40蓬莱山頂 = 12:10打見山頂(びわ湖バレイ)12:50 = 13:50夫婦滝 = 15:05ロープウェイ山頂駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
びわ湖バレイは9時開門
びわ湖バレイに駐車する方は注意を
コース状況/
危険箇所等
金毘羅峠から少し上がった所に大きな崩落個所あり。注意
汁谷から夫婦滝までは渓谷沿いの気持ちのいい道。ただし岩は滑りやすく注意。それから木製の橋が古いので注意。あとヒルが出ます。
麓からの蓬莱山。上めっさガスってますけど大丈夫かいな。
2014年07月16日 08:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/16 8:35
麓からの蓬莱山。上めっさガスってますけど大丈夫かいな。
びわ湖バレイ入口。9時にならないと入れません。んで周囲に他の駐車場はありまへ〜ん(オマリー風に)
2014年07月16日 08:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/16 8:41
びわ湖バレイ入口。9時にならないと入れません。んで周囲に他の駐車場はありまへ〜ん(オマリー風に)
金毘羅峠。キンピラじゃなくってよ。
2014年07月16日 11:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/16 11:05
金毘羅峠。キンピラじゃなくってよ。
蓬莱山山頂。琵琶湖大橋が見えます。
2014年07月16日 11:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/16 11:46
蓬莱山山頂。琵琶湖大橋が見えます。
蓬莱山より打見山とびわ湖バレイ。足元は鹿のフンだらけ。
2014年07月16日 11:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/16 11:51
蓬莱山より打見山とびわ湖バレイ。足元は鹿のフンだらけ。
大津SAで買った柿の葉寿司。
2014年07月16日 12:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/16 12:27
大津SAで買った柿の葉寿司。
夫婦滝へ向かいます。
2014年07月16日 13:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/16 13:14
夫婦滝へ向かいます。
気持ちのいい渓流歩き。
2014年07月16日 13:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
7/16 13:20
気持ちのいい渓流歩き。
一ヶ所橋がなくロープをつたっての渡渉がありました。じゃぶじゃぶ。
2014年07月16日 13:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
7/16 13:43
一ヶ所橋がなくロープをつたっての渡渉がありました。じゃぶじゃぶ。
打見山より約1時間で夫婦滝に到着。
2014年07月16日 13:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
7/16 13:54
打見山より約1時間で夫婦滝に到着。
落差35mのなかなか立派な滝です。
2014年07月16日 13:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
7/16 13:56
落差35mのなかなか立派な滝です。
下山はロープウェイでビューン。
2014年07月16日 15:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/16 15:21
下山はロープウェイでビューン。
空気が澄んでいる日にはあべのハルカスが見えるのだとか。
2014年07月16日 15:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
7/16 15:22
空気が澄んでいる日にはあべのハルカスが見えるのだとか。

感想

琵琶湖を眺めに蓬莱山に登ることにした。
堺を5時半に出発、近畿道から名神を走って大津SAで朝食に近江牛メンチカツ丼を食い、琵琶湖の西岸にそって北上する。
予定よりちょっと遅れて8時にびわ湖バレイに到着。着いてビックリ、9時にならないと駐車場が開かない。ちなみに周辺には駐車場らしきものはなし。ここに車を置いて車道を歩き、薬師ノ滝経由で小女郎峠へ上がるつもりだったのだが、1時間待たなければならない。急遽予定を変更して、金毘羅峠経由で蓬莱山へ直登することにした。

8時40分ごろにゲートを開けてくれ、ロープウェイ山麓駅の駐車場へ。この山域にはヤマビルがいるらしいので、ズボンの裾と靴をガムテでグルグル巻きにして、スパッツを装着して対策する。
登り始めるとすぐに滝のような汗をかき始める。麓からみた山の上はガスがかかっていたが下の方は日差しがきつく気温も高い。湿度も高くかなり暑い。ゼエゼエ喘ぎながら歩く。尾根筋に上がると風が出て少しは涼しかった。
コースタイムに少し遅れて金毘羅峠へ。ここからちょっと上がると大きく崩落している場所に出た。断崖絶壁。超怖えー。
峠から30分ほど歩くと突然視界が開け右手にびわ湖バレイの施設が見える。左手前方には草で覆われた蓬莱山。
11時40分、蓬莱山1174m登頂です。360度の眺めだが、やや曇天&空気がかすんでおりそれほどの眺望は得られなかった。琵琶湖大橋が辛うじて見える。
日差しを遮るものが何もなく今から小女郎ヶ池を往復するのもしんどいので、すぐに打見山へ向かうことにした。
びわ湖バレイの展望デッキで昼メシ。大津SAで買ってきた柿の葉寿司も美味かったが、ロープウェイ山頂駅で買った冷たいコーラが世の中にこれほど美味い飲み物があろうかと思うくらい美味かった。山の上に自販機があるって素敵だなあ。

さて蓬莱山の山頂は踏んだが、このままロープウェイで下山するのも芸がない。小女郎ヶ池もスルーしたことであるし、予定にはなかったが少し足を伸ばして夫婦滝を観に行くことにした。
ロープウェイ駅から150m下の汁谷へ下る道の傾斜がものすごい。冗談抜きで45度あるんちゃうのコレ?おそらく冬には上級者向けのゲレンデになるのであろう。帰りはこの急坂を登らねばならない。ウンザリである。
汁谷から先は渓流沿いの気持ちの良い道。雰囲気はいいが濡れた岩場は滑りやすく注意を払って歩かねばならない。あとヒルもいる。
変化に富んだ沢筋の道を行くこと約1時間、夫婦滝に到着。二筋の滝が並んで落ちる、落差35mのなかなか立派な滝である。見に来てよかった。

それからびわ湖バレイに戻りロープウェイに乗って下山。比良とぴあに立ち寄って温泉で汗を流して帰る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら