記録ID: 4821171
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
明神峠から石割山
2022年10月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:32
距離 19.3km
登り 1,439m
下り 1,345m
14:57
ゴール地点
天候 | くもり〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
有料特急 富士山1号 駿河小山駅下車 FujiQモビリティ 明神峠ハイキングバス ※シーズン中限定で土日祝のみ往路のみで運行 ■帰り 山中湖温泉紅富士の湯 富士急バス 河口湖駅行き乗車 富士山駅BS下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■明神峠〜明神山〜山伏峠〜石割山〜大平山〜山中湖 今回のコースは概ね東海自然歩道東海自然歩道として整備されております。 特筆すべき危険箇所はありません。 全体的に距離の割に時間を稼げるコースでした。 |
その他周辺情報 | 紅富士の湯 |
写真
感想
今回もなんちゃってトレイルラン
ゆるゆる走るので本物のランナーに抜かれがち
そんなわけで明神峠をスタート
スタート地点から既に稜線に乗っているので
時間と距離を効率よく稼ぐ事ができます。
それでも意外とアップダウンはきついのです。
そしてこの辺りは、遮る山がないので
至る所から富士山を臨む事ができます。
富士山丸見えエリアとでもいうべきでしょう。
稜線をいっきにつなぐにはコスパ最強クラス
景色も良いしいう事ないです。
ただし期間限定ではあるのでお早めに。
富士山はまだ雪は被ってはいませんでしたが
そろそろこちらも見頃を迎えそうですね。
今回至る所から富士山走る見えましたが
個人的には大平山からのアングルがベストでしたね。
では
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する