記録ID: 4821981
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2022年10月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
緑が丘スポーツ公園に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険な箇所はありません。 緑が丘スポーツ公園〜片山までの道は遊歩道で非常によく整備されています。 武田の杜入口から小松山への道は整備された登山道。小松山から小松町へ下りる道は荒れていて、くもの巣が多いので使わない方が良いです。武田の杜入口に戻った方が無難 |
---|---|
その他周辺情報 | ・緑が丘スポーツ公園の駐車場そばにジュースなど売っている売店あり。 ・コンビニは緑が丘スポーツ公園の近くにセブンイレブン ・温泉は近くに緑ヶ丘温泉。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ストック |
---|
写真
感想/記録
by futozo
今日の第3ラウンドは、緑が丘スポーツ公園から甲府名山5つを周回。
選定理由は以下のリンクを参照。
https://kofu-tourism.com/feature/treking/index
歩くペースが1.1〜1.2 になってますが、割と早足で歩いたので、普通に歩くと4時間ほどかかると思います。
■緑が丘スポーツ公園〜湯村山〜白山
道が非常によく遊歩道という感じ。登山の格好の人もいますが、散歩っぽい格好の人も見かけます。道が良いのでさくさく歩けます。快適。
とは言え、鳥獣保護センター近くでは、猿2頭に遭遇。熊の目撃情報もあるらしい。
白山は遠目には岩っぽい山ですが、道は岩が階段状に整備されてて柵もあって危険を感じず歩けます。花崗岩のざらざらした感じ。
白山からしばらく歩けば千代田湖・健康の森です。
■天狗山
白山から千代田湖へ向かう途中で、天狗山への分岐があります。分岐からの入り口は少し道が悪いですが、その先は整備された登山道になります。
片道15〜20分ほど。
■片山
武田の杜第二駐車場から頂上までは5分程度。武田の杜第二駐車場まではアスファルトの広い道なので、車で来ても良いかも。
■小松山
武田の杜入口から小松山へ向かいます。県道104号のつづら折れのカーブの脇にあるので、ちょっと車を停めにくい感じです。つづら折れの一つ上の段は見晴らし台で、そちらは人気があります。こちらは人気がないので、駐車場スペースは空いてると思います。
武田の杜入口から小松山への道は高低差があまりなく、よく整備されているのですぐに頂上に着きます。
小松山から小松町へ直接下りる道はあまり使われておらず、荒れて、くもの巣が多いので使わない方が良いです。来た道を戻って武田の杜入口から道路に出るのが無難。
選定理由は以下のリンクを参照。
https://kofu-tourism.com/feature/treking/index
歩くペースが1.1〜1.2 になってますが、割と早足で歩いたので、普通に歩くと4時間ほどかかると思います。
■緑が丘スポーツ公園〜湯村山〜白山
道が非常によく遊歩道という感じ。登山の格好の人もいますが、散歩っぽい格好の人も見かけます。道が良いのでさくさく歩けます。快適。
とは言え、鳥獣保護センター近くでは、猿2頭に遭遇。熊の目撃情報もあるらしい。
白山は遠目には岩っぽい山ですが、道は岩が階段状に整備されてて柵もあって危険を感じず歩けます。花崗岩のざらざらした感じ。
白山からしばらく歩けば千代田湖・健康の森です。
■天狗山
白山から千代田湖へ向かう途中で、天狗山への分岐があります。分岐からの入り口は少し道が悪いですが、その先は整備された登山道になります。
片道15〜20分ほど。
■片山
武田の杜第二駐車場から頂上までは5分程度。武田の杜第二駐車場まではアスファルトの広い道なので、車で来ても良いかも。
■小松山
武田の杜入口から小松山へ向かいます。県道104号のつづら折れのカーブの脇にあるので、ちょっと車を停めにくい感じです。つづら折れの一つ上の段は見晴らし台で、そちらは人気があります。こちらは人気がないので、駐車場スペースは空いてると思います。
武田の杜入口から小松山への道は高低差があまりなく、よく整備されているのですぐに頂上に着きます。
小松山から小松町へ直接下りる道はあまり使われておらず、荒れて、くもの巣が多いので使わない方が良いです。来た道を戻って武田の杜入口から道路に出るのが無難。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 小松山園地分岐 (523m)
- 小松山 (514m)
- 千代田湖駐車場
- 武田の杜入口 (474m)
- 湯村山 (446m)
- 白山 (640m)
- 片山 (665m)
- 天狗山 (493m)
- 法泉寺山 (539m)
- 白山展望台 (630m)
- 武田の杜第二駐車場
- 和田堀公園駐車場 (336m)
- 東屋 (577m)
- 八王子神社北西分岐点 (588m)
- 岩場の展望台 (612m)
- 緑が丘運動公園体育館駐車場
- 武田の杜サービスセンター
- 三光寺山 (365m)
- 天狗山分岐
- 武田の杜と森林セラピーロード
- 和田峠登山口
- HANAZONOホスピタルバス停
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する