ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4825001
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

四郎岳・燕巣山(群馬百・栃木百)

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
8.4km
登り
1,201m
下り
1,192m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:40
合計
7:01
10:14
10:14
52
11:06
11:28
36
12:04
12:10
87
13:37
13:48
50
14:38
14:39
83
16:02
16:02
1
16:03
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち一時小雨
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸沼温泉(環湖荘前)に広大な無料駐車場あり。トイレあり。

コース状況/
危険箇所等
皆さんのレコ通りですが、気づき事項のみ列記します。

<駐車場⇒四郎峠>
。丸沼周辺の紅葉🍁は見頃。
・駐車場奥から左手(右岸)に川を横切る。
・しばらくは川沿いに何度か簡単な渡渉をしながら遡上。
・ゆるいナメ滝のところで左上の尾根に登るピンクテープあり。
その先、細尾根もあるが踏み跡は明瞭で、ピンクテープも多いので探しながら行けば迷うことは無い。
・但し、ルートはあまり歩かれていないと見え、軽い笹漕ぎや足場の細い箇所など若干荒れ気味なので、いい意味でワイルドな歩きが楽しめる。
・稜線に上がる直下に倒木があり、右下1m弱の隙間通過を嫌って左に巻いたので、その先で笹の藪こぎになった。20m程でほどなく峠に出た。

<四郎峠⇔四郎岳>
・四郎岳へは急登と聞いていたが、やはり急登😁。
・危険を感じるほどではないが、笹や落ち葉で滑りやすい箇所あり足の置き場に注意。標高差330mの後半200mが足にくるので息を整えながら進む。
・四郎岳山頂は南方向に開けていて日光白根山などの展望台で、眼下に丸沼の🍁を見ながら気持ち良い。
・下りも急降下なので慎重に。
・四郎峠で振返ると、四郎岳の急峻な姿が確認できる。

<四郎峠⇔燕巣山>
・標高差70m小山を乗り越えてから正面のトンガリを登る。
・四郎岳に比べて最初歩きやすい緩斜面だが、次第に斜度があがる。
・山頂直下は四郎岳と同じくらいの急登のジグザグ。
・山頂からは思いの外、日光白根山など周囲の山々が見られる展望台。
・下りは急降下に注意しながら戻る。

<四郎峠⇒駐車場>
・峠のピンクテープから明確な踏み跡を下る。
・帰路は倒木の下をくぐる。
・来た道を戻るのは安心感がある。
・簡単なナメ滝の上の大きな倒木は、左の沢沿いに降りれば、短いナメ歩きで回避できた。
その他周辺情報 <日帰り温泉>
白根温泉・薬師之湯。
源泉掛け流しで露天も広くて、弱アルカリ性で無臭ですが、いいお湯と思いました。露天から紅葉🍁が綺麗に見えました。(800円)
https://www.onsen-shinsengumi.com/gunma/shirane/yakushinoyu/index.html

なお、登山口の環湖荘はコロナ禍で日帰りは中止中でした。
丸沼温泉駐車場からスタートです。
晴れてきました(S)

青空も見えて、期待でいっぱいのスタートでした*^^*(K)
2022年10月22日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 9:04
丸沼温泉駐車場からスタートです。
晴れてきました(S)

青空も見えて、期待でいっぱいのスタートでした*^^*(K)
記念すべき「栃木百名山を登る会」第1回コラボ。
kairo509さん、0041さん、お世話になります(S)
よろしくお願いします(41)

健脚のお2人について行けるのか?とても不安でした(K)
2022年10月22日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
10/22 9:04
記念すべき「栃木百名山を登る会」第1回コラボ。
kairo509さん、0041さん、お世話になります(S)
よろしくお願いします(41)

健脚のお2人について行けるのか?とても不安でした(K)
駐車場奥へ進みます(S)

駐車場周辺の紅葉が一番きれいでしたね!(k)
2022年10月22日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 9:05
駐車場奥へ進みます(S)

駐車場周辺の紅葉が一番きれいでしたね!(k)
左の涸れ沢を右岸のピンテめがけて渡ります。
登山口には標識や登山届Boxはありません(S)

スタートのコースミスしやすい場所は3人ともレコで予習済みでしたね(K)
2022年10月22日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 9:06
左の涸れ沢を右岸のピンテめがけて渡ります。
登山口には標識や登山届Boxはありません(S)

スタートのコースミスしやすい場所は3人ともレコで予習済みでしたね(K)
数少ない標識(S)
2022年10月22日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 9:07
数少ない標識(S)
踏み跡は明瞭です。(時に乱れますが、迷うことはないです)(S)

ShuMaeさんの先導で安心して付いて行きました(K)
2022年10月22日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/22 9:11
踏み跡は明瞭です。(時に乱れますが、迷うことはないです)(S)

ShuMaeさんの先導で安心して付いて行きました(K)
しばらく沢沿いですが、ミスコースしそうになると頼れるバック2名から「こっち!」と声が掛かる。ありがたい(S)
2022年10月22日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
10/22 9:31
しばらく沢沿いですが、ミスコースしそうになると頼れるバック2名から「こっち!」と声が掛かる。ありがたい(S)
序盤はお日様も出ていました(41)

ここは枯れた背の高い草の中を歩く不思議な感じの場所でした(k)
2022年10月22日 09:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/22 9:13
序盤はお日様も出ていました(41)

ここは枯れた背の高い草の中を歩く不思議な感じの場所でした(k)
落ち葉が水面に綺麗ですね(S)
2022年10月22日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/22 9:30
落ち葉が水面に綺麗ですね(S)
沢沿いに遡上します(S)
2022年10月22日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 9:34
沢沿いに遡上します(S)
右は緩いナメ滝ですが、ピンテは左手のこの尾根を上がっています。倒木乗り越えるのが少し厄介でした(帰路は沢に巻いて回避)(S)
2022年10月22日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/22 9:36
右は緩いナメ滝ですが、ピンテは左手のこの尾根を上がっています。倒木乗り越えるのが少し厄介でした(帰路は沢に巻いて回避)(S)
しんがりは気楽に歩けますね(41)
一番速い人を最後にして正解でした(S)

0041さんが先頭だったらついていけませんでした〜(K)
2022年10月22日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/22 9:36
しんがりは気楽に歩けますね(41)
一番速い人を最後にして正解でした(S)

0041さんが先頭だったらついていけませんでした〜(K)
数少ない標識その2(41)
2022年10月22日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/22 9:36
数少ない標識その2(41)
その先から少し細尾根になりますが、注意して歩けば問題ありません(S)
2022年10月22日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/22 9:38
その先から少し細尾根になりますが、注意して歩けば問題ありません(S)
数少ない標識その3。その2はさっきの尾根の下にあったようです(S)
2022年10月22日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/22 9:46
数少ない標識その3。その2はさっきの尾根の下にあったようです(S)
次第にワイルドになりますが、ピンテ多数につき迷うことは無いでしょう(S)
2022年10月22日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/22 9:47
次第にワイルドになりますが、ピンテ多数につき迷うことは無いでしょう(S)
ここだけ滑りそうで足の置き場に少し気を遣いました。(S)

急斜面な上に滑る石でした(K)
2022年10月22日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 9:59
ここだけ滑りそうで足の置き場に少し気を遣いました。(S)

急斜面な上に滑る石でした(K)
元気なお二人(S)
スタートから1時間なのでまだまだ余裕ですよ(41)
2022年10月22日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/22 10:01
元気なお二人(S)
スタートから1時間なのでまだまだ余裕ですよ(41)
振返ると、ニッコリ?が嬉しい。
この先、少し笹漕ぎがあります。
稜線に出る直前の倒木は右下の1m弱の隙間を
くぐる」が正解でした。我々は左に巻いたので20mほど藪こぎ(泣)(S)
ピンクテープに惑わされましたね(41)
多少は冒険があった方が楽しいです♪(K)
2022年10月22日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
10/22 10:17
振返ると、ニッコリ?が嬉しい。
この先、少し笹漕ぎがあります。
稜線に出る直前の倒木は右下の1m弱の隙間を
くぐる」が正解でした。我々は左に巻いたので20mほど藪こぎ(泣)(S)
ピンクテープに惑わされましたね(41)
多少は冒険があった方が楽しいです♪(K)
峠から先ずは四郎岳に向かいます。
日光白根山が樹間に見えてきました(S)
2022年10月22日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/22 10:17
峠から先ずは四郎岳に向かいます。
日光白根山が樹間に見えてきました(S)
急登になってきましたが、綺麗に刈払されています(S)
刈払いに感謝です(41)
2022年10月22日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/22 10:28
急登になってきましたが、綺麗に刈払されています(S)
刈払いに感謝です(41)
更に急登(S)
ShuMaeさんがペースを考えてくれたので助かりました(41)
急斜面過ぎて脹脛のストレッチになりました(K)
2022年10月22日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/22 10:33
更に急登(S)
ShuMaeさんがペースを考えてくれたので助かりました(41)
急斜面過ぎて脹脛のストレッチになりました(K)
人が入ると少しは急坂に見えますかね?(41)
斜度が分かりやすいですね(S)
ですねぇ、息も絶え絶えでした(^^;)(K)
2022年10月22日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
10/22 10:36
人が入ると少しは急坂に見えますかね?(41)
斜度が分かりやすいですね(S)
ですねぇ、息も絶え絶えでした(^^;)(K)
途中で一息入れます(S)
2022年10月22日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/22 10:41
途中で一息入れます(S)
根名草山の稜線が近いです(S)
2022年10月22日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 10:41
根名草山の稜線が近いです(S)
危険箇所はありませんが最後の急登。この斜度を写真では表現し辛いですね(S)
2022年10月22日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/22 10:46
危険箇所はありませんが最後の急登。この斜度を写真では表現し辛いですね(S)
こんな感じの急登っぷり(S)
kairo509さんは汗かかないのかな?(41)
爆速女子だし(笑)(S)
この日は気温が低かったので、水分の摂取も抑えられました(K)
2022年10月22日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
10/22 10:45
こんな感じの急登っぷり(S)
kairo509さんは汗かかないのかな?(41)
爆速女子だし(笑)(S)
この日は気温が低かったので、水分の摂取も抑えられました(K)
後半戦の燕巣山も素敵な山容です(41)
峠からの標高差400mのトンガリ雄姿が見えましたネ!(S)
2022年10月22日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/22 10:51
後半戦の燕巣山も素敵な山容です(41)
峠からの標高差400mのトンガリ雄姿が見えましたネ!(S)
金精山の奥に男体山(S)
2022年10月22日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 11:03
金精山の奥に男体山(S)
四郎岳山頂に到着!(S)
群馬百GETですね(41)
予想外にキツかったです!あと、お腹が凄く空いていました(^^;)(K)
2022年10月22日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/22 11:06
四郎岳山頂に到着!(S)
群馬百GETですね(41)
予想外にキツかったです!あと、お腹が凄く空いていました(^^;)(K)
記念にパチリ。0041さんに撮影頂きました(S)
撮って貰ってばかりですみません、一人じゃないと写真が多いのが嬉しいです(K)
2022年10月22日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
21
10/22 11:07
記念にパチリ。0041さんに撮影頂きました(S)
撮って貰ってばかりですみません、一人じゃないと写真が多いのが嬉しいです(K)
眼下に丸沼の紅葉が綺麗に見えていました(S)
湖畔の紅葉が見ごろでしたもんね!(K)
2022年10月22日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 11:08
眼下に丸沼の紅葉が綺麗に見えていました(S)
湖畔の紅葉が見ごろでしたもんね!(K)
日光白根から続く縦走路(S)
袈裟丸から縦走してみたいです(41)
未踏の袈裟丸からの縦走?いいですね!是非行きたいです(K)
2022年10月22日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 11:08
日光白根から続く縦走路(S)
袈裟丸から縦走してみたいです(41)
未踏の袈裟丸からの縦走?いいですね!是非行きたいです(K)
日光白根のドームが間近です(S)
山歩きにのめり込むきっかけになった山です(41)
先日行ったばかりなので身近に見えて嬉しいです(K)
2022年10月22日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/22 11:08
日光白根のドームが間近です(S)
山歩きにのめり込むきっかけになった山です(41)
先日行ったばかりなので身近に見えて嬉しいです(K)
丸沼高原の駐車場。ロープウエー組も沢山登っていることでしょう。さて下りは急降下に注意して(S)
2022年10月22日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 11:08
丸沼高原の駐車場。ロープウエー組も沢山登っていることでしょう。さて下りは急降下に注意して(S)
急坂に気をつけてくださいね。(41)
転げ落ちそうになってました(笑)(S)
刈った笹が滑りやすいんですよね〜(K)
2022年10月22日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/22 11:31
急坂に気をつけてくださいね。(41)
転げ落ちそうになってました(笑)(S)
刈った笹が滑りやすいんですよね〜(K)
これから行く燕巣山(S)
2022年10月22日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 11:59
これから行く燕巣山(S)
四郎岳に劣らぬ急坂!(41)
この辺から内腿がピクピク(泣)(S)
私はご飯を食べたらすっかり元気になってました(K)
2022年10月22日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
10/22 13:00
四郎岳に劣らぬ急坂!(41)
この辺から内腿がピクピク(泣)(S)
私はご飯を食べたらすっかり元気になってました(K)
振り返ると至仏山(41)
周囲の山々がぐるり見えましたね(S)
0041さんが山座同定が得意で、山をたくさん教えてもらいましたね(K)
2022年10月22日 13:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/22 13:09
振り返ると至仏山(41)
周囲の山々がぐるり見えましたね(S)
0041さんが山座同定が得意で、山をたくさん教えてもらいましたね(K)
燕巣山に到着。
ゾロ目4桁の標高は珍しい(S)
標高2,222m、確かに珍しいですね(K)
2022年10月22日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/22 13:21
燕巣山に到着。
ゾロ目4桁の標高は珍しい(S)
標高2,222m、確かに珍しいですね(K)
日光白根山が近くなりました。
結構な眺望があります(S)
今日の日光白根山は賑わっていたんでしょうね(41)
2022年10月22日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/22 13:21
日光白根山が近くなりました。
結構な眺望があります(S)
今日の日光白根山は賑わっていたんでしょうね(41)
金精山もだいぶ近くなりました(S)
2022年10月22日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 13:21
金精山もだいぶ近くなりました(S)
私の大好きな会津駒ケ岳(41)
0041さんは西会津によく通われていますよね(S)
2022年10月22日 13:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/22 13:24
私の大好きな会津駒ケ岳(41)
0041さんは西会津によく通われていますよね(S)
富士山が綺麗に見えていました(S)
まさかの富士山でした(41)
頑張ったご褒美でしたね(^^♪(K)
2022年10月22日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
10/22 13:43
富士山が綺麗に見えていました(S)
まさかの富士山でした(41)
頑張ったご褒美でしたね(^^♪(K)
少し奥の笹を進むと、鬼怒沼と鬼怒沼山。奥が黒岩山と、帝釈山・田代山への稜線(S)
2022年10月22日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 13:45
少し奥の笹を進むと、鬼怒沼と鬼怒沼山。奥が黒岩山と、帝釈山・田代山への稜線(S)
樹間に燧ヶ岳と、尾瀬沼も一部だけ見えました(S)
2022年10月22日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/22 13:46
樹間に燧ヶ岳と、尾瀬沼も一部だけ見えました(S)
樹林越しに会津駒(S)
2022年10月22日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/22 13:46
樹林越しに会津駒(S)
四郎峠からピンテを下ります。ルート明瞭(S)
登りでミスした場所ですね、間違えた方にピンクテープがある!って誘導してしまったのは私のような。。(K)
いえいえ私も迷いつつピンテに行きましたヨ(S)
2022年10月22日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/22 14:38
四郎峠からピンテを下ります。ルート明瞭(S)
登りでミスした場所ですね、間違えた方にピンクテープがある!って誘導してしまったのは私のような。。(K)
いえいえ私も迷いつつピンテに行きましたヨ(S)
標高を下げると紅葉が楽しめました(41)
登りの時には必死だったから気づきませんでした(K)
2022年10月22日 15:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
10/22 15:02
標高を下げると紅葉が楽しめました(41)
登りの時には必死だったから気づきませんでした(K)
尾根の大きな倒木の所は、左の沢に降りれば、短いナメ歩きで行けました(S)
私だけトレランシューズなので慎重に渡りました(K)
2022年10月22日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 15:21
尾根の大きな倒木の所は、左の沢に降りれば、短いナメ歩きで行けました(S)
私だけトレランシューズなので慎重に渡りました(K)
ナメ歩きの先でお二人(S)
茶色い岩めちゃくちゃ滑るんですよね(K)
2022年10月22日 15:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/22 15:22
ナメ歩きの先でお二人(S)
茶色い岩めちゃくちゃ滑るんですよね(K)
0041さんは余裕で独自ルートを切り開いてます!(S)
しんがりの特権です。歩きやすい所を(41)
ShuMaeさん、一日中先頭でルートを探してくれてありがとうございました(K)
2022年10月22日 15:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/22 15:23
0041さんは余裕で独自ルートを切り開いてます!(S)
しんがりの特権です。歩きやすい所を(41)
ShuMaeさん、一日中先頭でルートを探してくれてありがとうございました(K)
曇り空ですが、降りてくると紅葉が綺麗でした。
いい意味でワイルドな歩きで、コース長以上に変化の楽しめる山でした。
kaori509さん、0041さん、コラボ第1回目、ありがとうございました(S)
ShuMaeさん、kaori509さん、お世話になりました(41)
初めてなのに前からの知り合いのような感じで、リラックスして歩く事が出来ました(K)
2022年10月22日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
10/22 15:41
曇り空ですが、降りてくると紅葉が綺麗でした。
いい意味でワイルドな歩きで、コース長以上に変化の楽しめる山でした。
kaori509さん、0041さん、コラボ第1回目、ありがとうございました(S)
ShuMaeさん、kaori509さん、お世話になりました(41)
初めてなのに前からの知り合いのような感じで、リラックスして歩く事が出来ました(K)
季節限定の路線バス。
これをうまく使えば公共交通を使って日帰りできたのかな?(41)
路線バスで行ったらスケジュールがかなりタイトになっててでしょうね(^^;)(K)
2022年10月22日 16:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
10/22 16:00
季節限定の路線バス。
これをうまく使えば公共交通を使って日帰りできたのかな?(41)
路線バスで行ったらスケジュールがかなりタイトになっててでしょうね(^^;)(K)

感想

「栃木百名山」を目指す超速なお二人に声をかけて「栃木百名山を登る会」というグループを立ち上げました。
コラボ第1回目は、3人とも未踏の燕巣山。隣の四郎岳(群馬百)もセットで歩きました。

紅葉の綺麗な丸沼を予定どおり9時過ぎにスタート。
軽い渡渉が連続し、時に笹漕ぎもありましたが、山慣れたメンバーだけに楽しみながら歩くことができました。いい意味でワイルドなルートと思いました。
四郎岳も燕巣山もそこそこな急登ですが、山頂の眺望を楽しめるリワード付きです。
日光白根山を正面に。金精山、温泉ケ岳、根名草山の稜線も左手綺麗に見えています。
燕巣山からは、富士山のシルエットも綺麗に見えました。山頂から少しだけ進むと、鬼怒沼山と鬼怒沼が見え、その奥に黒岩山から帝釈山・田代山への稜線。樹間に燧ヶ岳が近く、尾瀬沼も少し見えました。

山頂で長居すると寒いくらいの時期になりましたが、雪の前に2,000m超の2山を歩くことができました。
普段、単独歩きが多いですが、3人でしゃべりながら歩くのは楽しかったです。

帰路、掛け流しの温泉で汗を流し、「栃木百名山を登る会」第2段はどこにするかや、怖い山映画や本の話など楽しくしながらあっという間に帰還しました。

kaori509さん、0041さん、またよかったら第2段もお願いします!

ShuMaeさんに声を掛けていただき『栃木百名山を登る会』に参加させていただきました。
『栃木百』に意欲的なお二人に気持ちが付いていけるのか不安でしたが、まあお二人とも山好きの人間なので問題無しでした。

もともと四郎岳と燕巣山は歩いてみたい山だったので楽しかったです。
展望も良く富士山まで見えるご褒美まで付きました。
いつものソロだったら湯沢峠経由の藪漕ぎも含めていたと思います。そして記憶に残るのは藪漕ぎで四郎岳と燕巣山の印象も変わっていたと思います。

ShuMaeさん、kaori509さん、お世話になりました。
第二弾も楽しみにしています。

道中の話で出た映画127時間。元になった本『奇跡の6日間』をネットで買ってしまいました。届くのが楽しみですがストーリーには今からドキドキです。

栃木百名山も92座まできて、残すは自力では到底いけないような山ばかりが残りました。
そんな時、ShuMaeさんからありがたいお声がかかり、0041さんと共に燕巣山に登りました。

普段単独で歩く事が殆どなので、当日は緊張して出かけましたが、
前からコメントのやり取りもあったし、呆気なく打ち解けることが出来良かったです。
趣味が同じだと話が弾みますよね!
また、お二人のすごい山行のお話もたくさん聞くことが出来良かったです。

映画127時間の話、ちゃんと覚えててくれて嬉しいです。
山好きの人じゃないとわかってもらえない話題がたくさんできて嬉しかったです!
読み終わったら本を貸してもらいたいくらいです(*^^*)

またよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

この2座って栃・群100名山巡りで、静かな山行が楽しめる所でしたよね。
四郎岳ってなかなか急登の記憶がありきつかった記憶があるのですが、山慣れしている人達ならではの楽しそうな雰囲気が伝わってきますねー。
お疲れ様でした(^^ゞ
2022/10/24 7:08
kazura084さん、コメントありがとうございます。
当日は1グループ3名に出会っただけで、ルートが荒れている通り静かな歩きが楽しめました
一般道に歩き飽きたツワモノメンバー(?)だったので、多少藪漕ぎや渡渉、岩場が無いと歩いた気にならない
的な発言もあり、短いけど歩きごたえのある面白いルートだったね、と意見が一致していました。
初コラボでしたが、ヤマレコで数年来やり取りしていたので、旧知の仲のように和気藹藹と楽しかったですscissors
2022/10/24 19:12
kazura084さん

七ヶ岳の時にはコースを参考にさせていただきありがとうございました😉

今回の山行中に0041さんと、同じコースで七ヶ岳を歩いていた事がわかり、(あれ?)と思ったのですが、帰ってから調べたら2人ともkazura084さんのレコを参考にさせていただいてたようで、とても驚きました‼️

今回の四郎岳·燕巣山は静かで良い山でした。
県境の山にはまりそうです😁
2022/10/25 20:08
kazura084さん、こんばんは。
この2座は100巡りか山容が気になる人が多く登る印象があります。
急登も話しをしながらだったので楽に登れました♪
燕巣山や四郎岳山頂から先に明瞭なルートがあればもっと楽しめるんですけどね。
2022/10/25 22:30
ShuMaeさん、0041さん、kaori509さん
忘れてました、栃木百のこと…忘却の彼方でした。
拙者もカオリさんと同じく現在実績は92座。
いずれもほぼ群馬・福島県境の山々でアクセス難から先送りしている状況です。
最後に登った栃木百って何処?…と調べたら2020年11月に明神ヶ岳。
と言うことは、およそ2年間も栃木の山とはご無沙汰しているってことですね。

新幹線に乗って北上していると、晃石山から始まり、宇都宮アルプス、日光連山、高原山、男鹿山塊、那須連山と見えるのですが、男鹿山塊(大佐飛山や男鹿岳)は遠いなぁ…っていつも思います。

今回登られた二山は急登で知られていますよね。
拙者も二つとも未登でして、
「往路は毎日旅行の登山夜行バスで日光白根登山口へ行き、復路は関越交通の路線バス(⇒写真54番)で沼田駅に出る」
との青写真を描いています。
…がコロナ禍の折り、狭い空間の夜行バスに乗る気にならず、今年もシーズンを終えてしまいました。

今後の挑戦を楽しみにしています。

  隊長
2022/10/26 19:52
spa半袖隊長、コメントありがとうございます。

ここ数年レコにコメント等やり取りしている爆速のお二人を誘ってチーム(会)を立上げました。
コラボ第一回は、山好き同士でお互いレコで交流があったので、初めてな気がせず和気藹々と楽しく歩くことができました。
この2山は公共交通機関ではアクセスがよくないので、確かに車があると楽でしたヨ。行動範囲が広がるのは確かです。
隊長も栃百は公共交通機関使って精力的に登られていましたよね。私も隊長の背中を追って栃百に登らせてもらったと感謝しています。
今はまだ3人で始めたばかりですが、続けられるようになったら、仲間と相談しつつ、次の展開として公募できるようになるかもしれないので、その際はもしよかったら声かけさせてくださいませgood
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします
2022/10/26 22:15
yamabeeryuさん、こんにちは。
公共交通機関で山登りは計画から大変ですよね。
交通機関が繋がって実行に移す面白みはマイカーアクセスには無い面白みと充実感があるからやめられない部分もありますが、男鹿山塊などは公共交通機関では山中泊しないとお手上げなんですよね。

yamabeeryuさんのレコを少し拝見させていただきました。
あれだけの行動力があれば何処でも行けそうで羨ましいです!
2022/10/27 17:00
yamabeeryuさん

体調はいかがですか?

毎日旅行の登山夜行バスは、私も考えていましたが、今年は丸沼のロープウェイ付きしかなく、使えませんでした😭
やはり同じ事を考えていたのすね!

栃百名山は登りにくい山ばかり残ってしまい、ちっとも進まずせっせと奥多摩に通っていました😁
2022/10/27 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら