ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4826440
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

221023の(2) 西湖コウモリ穴 やまなしハイキングコース100選より

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:46
距離
0.9km
登り
10m
下り
11m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
 その1のハイクから車で移動してここ、西湖コウモリ穴の駐車場に停めました。
2022年10月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:43
 その1のハイクから車で移動してここ、西湖コウモリ穴の駐車場に停めました。
 右がコウモリ穴、左はクニマス祈念館。クニマス記念館のみ過去に来たことがある。今回はコウモリ穴に行ってみましょう。
2022年10月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:44
 右がコウモリ穴、左はクニマス祈念館。クニマス記念館のみ過去に来たことがある。今回はコウモリ穴に行ってみましょう。
 チケットはJAFで安くなります。270円だったかな。ヘルメットもかしてくれます。
2022年10月23日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:47
 チケットはJAFで安くなります。270円だったかな。ヘルメットもかしてくれます。
 穴まではこんな道を通っていきます。
2022年10月23日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:47
 穴まではこんな道を通っていきます。
 岩の様子は明らかに溶岩流が見えている。そこコケや樹木などが根を張っています。
2022年10月23日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:47
 岩の様子は明らかに溶岩流が見えている。そこコケや樹木などが根を張っています。
 独特の雰囲気ですね。なお、ここら辺を青木ヶ原と言います。
2022年10月23日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:48
 独特の雰囲気ですね。なお、ここら辺を青木ヶ原と言います。
 岩の上に根を張る木、台風でも倒れないっぽい。
2022年10月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:49
 岩の上に根を張る木、台風でも倒れないっぽい。
 ここを右に向かいます、帰りは左から戻ってくるようです。
2022年10月23日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:51
 ここを右に向かいます、帰りは左から戻ってくるようです。
 なんか滑りそう、手すりを使いましょう。
2022年10月23日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:52
 なんか滑りそう、手すりを使いましょう。
 借りたヘルメット、洞窟の中は結構頭をぶつけやすい。
2022年10月23日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:53
 借りたヘルメット、洞窟の中は結構頭をぶつけやすい。
 さあ、穴の入り口に入っていきましょうか。昼間はコウモリは出ないそうです。また、コウモリが出入りしやすいように鉄の扉には無数の隙間が開いています。
2022年10月23日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:53
 さあ、穴の入り口に入っていきましょうか。昼間はコウモリは出ないそうです。また、コウモリが出入りしやすいように鉄の扉には無数の隙間が開いています。
 さあ、洞窟体験、ケービングですね。ウサギコウモリ、キクガシラコウモリ、ヒメキクガシラコウモリの3種類が住んでいるそうです。
2022年10月23日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:55
 さあ、洞窟体験、ケービングですね。ウサギコウモリ、キクガシラコウモリ、ヒメキクガシラコウモリの3種類が住んでいるそうです。
 巨人の足跡広場、こう呼ばれているようだがどこに巨人の足跡があるかわからなかった。
2022年10月23日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:56
 巨人の足跡広場、こう呼ばれているようだがどこに巨人の足跡があるかわからなかった。
 結構綺麗な洞窟だ。
2022年10月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 10:58
 結構綺麗な洞窟だ。
 木道は滑りやすい、岩の道も当然滑りやすい。
2022年10月23日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:00
 木道は滑りやすい、岩の道も当然滑りやすい。
 珪藻土線と書かれている。この横の線のことなのだろうけど。
2022年10月23日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:00
 珪藻土線と書かれている。この横の線のことなのだろうけど。
 向こうから人が戻ってきましたよ。
2022年10月23日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:01
 向こうから人が戻ってきましたよ。
 そう、ここが行き止まり、この奥にコウモリたちの住処があるのだ。保護地区になっているようだ。
2022年10月23日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:02
 そう、ここが行き止まり、この奥にコウモリたちの住処があるのだ。保護地区になっているようだ。
 この後は溶岩流の跡、前を行く溶岩流を押していったのでこんな模様が広がった。
2022年10月23日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:03
 この後は溶岩流の跡、前を行く溶岩流を押していったのでこんな模様が広がった。
 ふう、よかった、転ばなかった。頭は何回か打ったがヘルメットに助けられた。洞窟内はヘルメットを被りましょう。
2022年10月23日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:07
 ふう、よかった、転ばなかった。頭は何回か打ったがヘルメットに助けられた。洞窟内はヘルメットを被りましょう。
 ここからは気楽なハイキング。
2022年10月23日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:07
 ここからは気楽なハイキング。
 天然記念物ですって、すごいわねぇ。
2022年10月23日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:08
 天然記念物ですって、すごいわねぇ。
 溶岩のなせる技、まるで落とし穴のようだ。
2022年10月23日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:13
 溶岩のなせる技、まるで落とし穴のようだ。
 はい、出口です、ヘルメットを返しましょう。
2022年10月23日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:13
 はい、出口です、ヘルメットを返しましょう。
 その後、クニマス展示館へ。
2022年10月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:15
 その後、クニマス展示館へ。
 離れて撮る、フラッシュ禁止。でも一応撮影OKだそうです。
2022年10月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/23 11:22
 離れて撮る、フラッシュ禁止。でも一応撮影OKだそうです。
 目がギラリと、いいですねえ。
2022年10月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/23 11:22
 目がギラリと、いいですねえ。
 こちらは幼魚の水槽、全体を撮影した。
2022年10月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/23 11:22
 こちらは幼魚の水槽、全体を撮影した。
 そして、コウモリ穴ということもあり、バッドマンポスターが展示されていました。
2022年10月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:24
 そして、コウモリ穴ということもあり、バッドマンポスターが展示されていました。
 私はあまり好きではないけどなぁ。吹奏楽で吹かされた記憶がある。
2022年10月23日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:25
 私はあまり好きではないけどなぁ。吹奏楽で吹かされた記憶がある。
 バッドマンだらけ。
2022年10月23日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:25
 バッドマンだらけ。
 こちらは、クニマス館の外観ですね。
2022年10月23日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/23 11:28
 こちらは、クニマス館の外観ですね。
 朝食兼昼食、久しぶりの山岡家へ。醤油つけ麵。
2022年10月23日 13:28撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
10/23 13:28
 朝食兼昼食、久しぶりの山岡家へ。醤油つけ麵。
 店前から見えた富士山、今日はまだ冠雪していないようですね。
2022年10月23日 13:40撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
10/23 13:40
 店前から見えた富士山、今日はまだ冠雪していないようですね。
 温泉は紅富士の湯、ここも久しぶり。お湯はぬるめなので長時間入っていられます。さあ、帰宅しよう。
2022年10月23日 14:22撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
10/23 14:22
 温泉は紅富士の湯、ここも久しぶり。お湯はぬるめなので長時間入っていられます。さあ、帰宅しよう。
撮影機器:

感想

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4825486.html
(221023の(1) 今年も元気に100レコ目 山伏川桜並木とおこんこん山 やまなしハイキングコース百選より)
 この後に訪れました。

 前の歩行を終えてから、タブレット端末でヤマレコ「やまなしハイキングコース100選」のページを見ていると、西湖コウモリ穴が一つポイントとしてあるではありませんか。これは帰りに寄りましょうということで、甲府から精進湖に抜け、現地までやってきました。
 かつて、無料で入ることができる「クニマス展示館」には入ったことがありますが、その時にもコウモリ穴は入りませんでした。
 こういうきっかけがあると、入ってみようと思いますね。

 JAFで入場料は割引、270円を払い、ヘルメットを借りて出発します。穴まではしばらく整備されたハイキングコースを行きます。青木ヶ原樹海と言われるこの地域は、富士山の溶岩流が流れ出たところで、岩はほぼ溶岩、そこに苔がついて居たり樹木が根を這わせていたりと独特の風景が続きます。今は四方八方道路に囲まれており、一方向に歩き続けていればどこかの道路にたどり着くと思いますが、昔はそうではなく「一度入ったら出られない」「溶岩流には鉄分を含んでおり、方位磁針が効かない」などと言われており、自殺の名所とされておりました。
 子供のころ、「青木ヶ原樹海で自殺者を捜索する」テレビ番組を見て「怖いよー」となっていたこともあり、今自分が青木ヶ原樹海の中にいることを妙に感慨深く思いました。

 さて、そんな溶岩地帯には空洞ができ、この地域だけでも風穴とか氷穴とかいろいろあります。そして、このコウモリ穴は3種類のコウモリが生息しているということを売りにして観光名所としています。しかし、コウモリは昼間は出てくることがほとんどないそうで、実際はケービングをg楽しむ感じなのでしょうね。
 そして、天井が低いこともあり、しきりに頭をぶつけます。借りたヘルメットを何度も岩にぶつけながら歩いてきました。もちろん、水が出ているので木道や岩はすべて濡れています。腰をかがめながらも転ばないようにして進まなければならないのが特徴になります。
 普通にケービングとして面白かったと思います。

 そして、バッドマンのポスターが多数展示してあります。テレビ東京の「なんでも鑑定団」が一枚かんでこれだけのポスターが集まったそうです。コウモリ穴だからこそのバッドマンですが、私はあまり好きなキャラクターではありません。というよりも、ヒーローものを好きになったことがないなあ。

 そして、ヤマレコ「やまなしハイキングコース100選」に登録されている「コウモリ穴」の位置がまた結構ずれています。駐車場の外れの方に登録地点があります。今回の赤線はGPSを使っていますが、途中の建物が地図に出ていまして、その奥に穴まで向かうハイキング道、そしてコウモリ穴になります。
 これも、何とかならないかなあと思います。
 きっと、建物近くの駐車スペースに駐車してGPSを入れたら、「コウモリ穴」に行ったことにならないのかな。

 まあ、この赤線は、そのうち西湖一周レコを作るときに取り込まれると思われます。
 その後、ラーメンを食べ、温泉に入り、帰宅しました。
 今日一日で「やまなしハイキングコース100選」を3つ歩いたことになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら