ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4827702
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

本仁田山☆これが噂のセンブリちゃん?( ・∀・)

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
8.8km
登り
1,003m
下り
1,024m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:37
合計
4:46
8:29
9
8:38
8:38
27
9:05
9:15
1
9:15
9:16
97
10:58
11:09
14
11:23
11:24
8
11:32
11:42
26
12:08
12:08
24
12:33
12:36
26
13:03
13:03
13
13:16
13:17
0
13:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 地元駅→大宮駅→南古谷駅→拝島駅→奥多摩駅
帰り 鳩ノ巣駅→拝島駅→川越駅→大宮駅→地元駅
*休日おでかけパス 2720円
コース状況/
危険箇所等
奥多摩駅から登山口までは結構長い舗装路歩き。
登山口から本仁田山山頂まではずっと急登。急登の途中に油断していると滑落しそうな岩場が一ヶ所あります。
そこが唯一危険な場所。
そこを通りすぎると特に危険な場所はありません。
山頂から下って暫く歩くとお花が沢山咲いている場所があります。
その他周辺情報 鳩ノ巣駅の前にお蕎麦屋さんあり。
おはようございます(^o^)/

今日も東京の奥多摩駅までやって来ました。埼玉県人だってバレると石を投げられるので、思いっきり都会の人を装いました😅

でも、周囲の人達も皆どこかの田舎者でしょ(^o^;) えっ!違うって!
そりゃどうも失礼しーました\(_ _)
35
おはようございます(^o^)/

今日も東京の奥多摩駅までやって来ました。埼玉県人だってバレると石を投げられるので、思いっきり都会の人を装いました😅

でも、周囲の人達も皆どこかの田舎者でしょ(^o^;) えっ!違うって!
そりゃどうも失礼しーました\(_ _)
おトイレが新しくなったとどなたかのレコで知ったので、早速使ってみましょう。
古いままでも、ここで使わないとまずい事になる(-_-;) お花摘みは出来ない。
ところで、今朝は男子トイレの方が長い行列が出来ていました(´・ω・`)?
皆が💩してたのかな?
お食事中の方ごめんなさいm(_ _)m
14
おトイレが新しくなったとどなたかのレコで知ったので、早速使ってみましょう。
古いままでも、ここで使わないとまずい事になる(-_-;) お花摘みは出来ない。
ところで、今朝は男子トイレの方が長い行列が出来ていました(´・ω・`)?
皆が💩してたのかな?
お食事中の方ごめんなさいm(_ _)m
空が青い(´▽`)

今日来て良かった(^-^)
21
空が青い(´▽`)

今日来て良かった(^-^)
ここが登山道入り口。

ここまで来るのに舗装された林道を延々と歩きました。
長かった〜(>д<)
10
ここが登山道入り口。

ここまで来るのに舗装された林道を延々と歩きました。
長かった〜(>д<)
今日は私の影がくっきり。
だって快晴ですから。
それでは本仁田山にレッツラGo💨
27
今日は私の影がくっきり。
だって快晴ですから。
それでは本仁田山にレッツラGo💨
こんな道を行きます。
結構急登です。
4
こんな道を行きます。
結構急登です。
ここは右側に滑落しないように歩きます。
滑落したら結構ヤバい!
8
ここは右側に滑落しないように歩きます。
滑落したら結構ヤバい!
とりあえずここで小休止。
ここだけ、ちょっと平なのだ、身支度を整え直すのにいい場所。
6
とりあえずここで小休止。
ここだけ、ちょっと平なのだ、身支度を整え直すのにいい場所。
バウムクーヘンとゼリー飲料でエネルギーチャージ!!💪
35
バウムクーヘンとゼリー飲料でエネルギーチャージ!!💪
分かりにくいですが急登です。
10
分かりにくいですが急登です。
岩場も出てきました。

この辺りは、崖っぷちを通る場所もあるので、慎重に歩きます。
11
岩場も出てきました。

この辺りは、崖っぷちを通る場所もあるので、慎重に歩きます。
栗が沢山落ちていて、栗ロードになってます。

結構中身が入ってます🌰

栗拾いすれば良かったかな。
山栗は小さいだけで味は普通の栗と同じって聞いたことがあった。
30
栗が沢山落ちていて、栗ロードになってます。

結構中身が入ってます🌰

栗拾いすれば良かったかな。
山栗は小さいだけで味は普通の栗と同じって聞いたことがあった。
そして、山頂到着\(^o^)/

山名板の写真の前に山頂からの景色を撮りました。
でも、前来たときはこんなに木がなかったはず。今から4年前なんだけど。おかしいな(´・ω・`)?
16
そして、山頂到着\(^o^)/

山名板の写真の前に山頂からの景色を撮りました。
でも、前来たときはこんなに木がなかったはず。今から4年前なんだけど。おかしいな(´・ω・`)?
山名板…見にくい(-_-;)
17
山名板…見にくい(-_-;)
富士山が見えた〜\(^o^)/
20
富士山が見えた〜\(^o^)/
もひとつ!富士山🗻

ちょっと遠いけど、まっいっか(^o^;)
26
もひとつ!富士山🗻

ちょっと遠いけど、まっいっか(^o^;)
もう一つの山名板。
こっちはちゃんと写りました📷

山頂は狭いし、数組のハイカーさん達が休憩をしていたので、私はすぐ下山。
22
もう一つの山名板。
こっちはちゃんと写りました📷

山頂は狭いし、数組のハイカーさん達が休憩をしていたので、私はすぐ下山。
枯れ葉舞う登山道🍂
もうちょっとしたら、もっともっと色とりどりの枯れ葉の絨毯になりそう。

落ち葉のコンチェルトが聴きたい♪
9
枯れ葉舞う登山道🍂
もうちょっとしたら、もっともっと色とりどりの枯れ葉の絨毯になりそう。

落ち葉のコンチェルトが聴きたい♪
少し紅葉が出てきました。
黄色とオレンジのコラボ。
29
少し紅葉が出てきました。
黄色とオレンジのコラボ。
ここから私の好きな道。
8
ここから私の好きな道。
やっと展望が開けました(’-’*)♪
11
やっと展望が開けました(’-’*)♪
なんとかドーム(名前忘れた)っぽいものが肉眼では見えてました。
14
なんとかドーム(名前忘れた)っぽいものが肉眼では見えてました。
その時、足元にこんなお花を発見!!

とっても小さなお花。

これって、もしかして噂のセンブリちゃん?
44
その時、足元にこんなお花を発見!!

とっても小さなお花。

これって、もしかして噂のセンブリちゃん?
可愛い(*≧з≦)

でも、ちっちゃ〜い( ´・∀・`)
32
可愛い(*≧з≦)

でも、ちっちゃ〜い( ´・∀・`)
他にも沢山咲いていました。

これは開きかけ。
24
他にも沢山咲いていました。

これは開きかけ。
近くにコウヤボウキも咲いていました。
16
近くにコウヤボウキも咲いていました。
またまた可愛いセンブリちゃん(*^^*)
25
またまた可愛いセンブリちゃん(*^^*)
リンドウも咲いてます。
21
リンドウも咲いてます。
アップで!
つぼみもあります。
12
つぼみもあります。
とても小さなセンブリだけど、目が慣れてきて簡単に見つけられるようになりました。
16
とても小さなセンブリだけど、目が慣れてきて簡単に見つけられるようになりました。
可愛くて何枚も撮ってしまう。

fgacktyさんの気持ちが分かる(^_^;)
13
可愛くて何枚も撮ってしまう。

fgacktyさんの気持ちが分かる(^_^;)
自然の中の花は皆小さくて可憐。

山歩きをしていなかったら、一生知らなかった花。
16
自然の中の花は皆小さくて可憐。

山歩きをしていなかったら、一生知らなかった花。
ツインズのコウヤボウキ。

この花も普通に町で暮らしていたら、絶対見ることがなかった花。

ヤマレコに様々な花の事を教わった(’-’*)♪
20
ツインズのコウヤボウキ。

この花も普通に町で暮らしていたら、絶対見ることがなかった花。

ヤマレコに様々な花の事を教わった(’-’*)♪
センブリのつぼみをマクロでパシャっ📷
17
センブリのつぼみをマクロでパシャっ📷
リンドウもあちらこちらで見かけました。
16
リンドウもあちらこちらで見かけました。
リンドウのつぼみ
11
リンドウのつぼみ
これはつぼみが沢山付いてます。
7
これはつぼみが沢山付いてます。
センブリロードはここで終わりかな。
7
センブリロードはここで終わりかな。
なんか、いい感じの場所。
19
なんか、いい感じの場所。
わぁ!真っ赤だぁ.゚+.(・∀・)゚+.゚
14
わぁ!真っ赤だぁ.゚+.(・∀・)゚+.゚
あっ!
ここにもセンブリが!!
25
あっ!
ここにもセンブリが!!
つぼみが沢山(*≧з≦)

これからいっぱい咲くね(*^^*)
17
つぼみが沢山(*≧з≦)

これからいっぱい咲くね(*^^*)
ちょっと黒っぽくなっちゃったけど、もみじの紅葉。

もみじを漢字で書くと紅葉。
こうようも漢字で書くと紅葉。
なんか…書くとき悩む😞🌀
10
ちょっと黒っぽくなっちゃったけど、もみじの紅葉。

もみじを漢字で書くと紅葉。
こうようも漢字で書くと紅葉。
なんか…書くとき悩む😞🌀
真っ赤なもみじ🍁
8
真っ赤なもみじ🍁
真っ赤!!
黄色!!
赤と黄色のコラボ。

葉っぱなのに花より鮮やか🍁
22
赤と黄色のコラボ。

葉っぱなのに花より鮮やか🍁
めっちゃ歩きやすい道。

これなら私もトレラン出来そう🏃
16
めっちゃ歩きやすい道。

これなら私もトレラン出来そう🏃
途中で緑の道になります。
4
途中で緑の道になります。
コウヤボウキ。
この形の葉っぱだからコウヤボウキでいいはず。
7
コウヤボウキ。
この形の葉っぱだからコウヤボウキでいいはず。
この道はコウヤボウキロードでした(*^^*)

沢山写真を撮りました。
これでもかと写真を撮りました。
でも、アップするのはちょっとだけにします(^-^;)
15
この道はコウヤボウキロードでした(*^^*)

沢山写真を撮りました。
これでもかと写真を撮りました。
でも、アップするのはちょっとだけにします(^-^;)
黄色いお花もあちこちに咲いていました。
19
黄色いお花もあちこちに咲いていました。
虫と黄色いお花。
16
虫と黄色いお花。
わぁ.゚+.(・∀・)゚+.゚

センブリのブーケ.。*・゚゚
19
わぁ.゚+.(・∀・)゚+.゚

センブリのブーケ.。*・゚゚
ブーケ予備軍
大根ノ山ノ神。
前回、ここで道間違いをしました(-_-;)

かなり歩いてから気づいて戻ってきました。
13
大根ノ山ノ神。
前回、ここで道間違いをしました(-_-;)

かなり歩いてから気づいて戻ってきました。
こんな道を歩いて鳩ノ巣駅に向かいます。
10
こんな道を歩いて鳩ノ巣駅に向かいます。
道端にはこんな花が沢山咲いていました。
9
道端にはこんな花が沢山咲いていました。
この花も沢山咲いていました。
名前は…忘れちゃった( ̄∇ ̄*)ゞ
11
この花も沢山咲いていました。
名前は…忘れちゃった( ̄∇ ̄*)ゞ
たーーーくさん咲いていました(^-^)
13
たーーーくさん咲いていました(^-^)
観光トイレまで降りてきました。

ちょっと狭いけど綺麗です。

埼玉県や栃木県の山もこんな綺麗なトイレを作ってよ。
えっ!少しずつ建て替えてるって!
良かった(*^^*)
10
観光トイレまで降りてきました。

ちょっと狭いけど綺麗です。

埼玉県や栃木県の山もこんな綺麗なトイレを作ってよ。
えっ!少しずつ建て替えてるって!
良かった(*^^*)
鳩ノ巣駅のトイレ。

こっちを使えば良かったかな。
めっちゃ綺麗そう?
19
鳩ノ巣駅のトイレ。

こっちを使えば良かったかな。
めっちゃ綺麗そう?
そして、ゴールの鳩ノ巣駅到着!
お疲れ山でした(^o^)/
17
そして、ゴールの鳩ノ巣駅到着!
お疲れ山でした(^o^)/
駅のホームでリアルゴールドをグビグビと飲み干しました。
炭酸が飲みたかった。
本当はオロナミンCが飲みたかったけど、なかったのでリアルゴールドで我慢(^-^;)
30
駅のホームでリアルゴールドをグビグビと飲み干しました。
炭酸が飲みたかった。
本当はオロナミンCが飲みたかったけど、なかったのでリアルゴールドで我慢(^-^;)

感想

高尾山に行くか、本仁田山に行くか、結構悩みましたが、本仁田山に行って良かったです。
一人で色々と考え事が出来たし…まだ悟りは開いていませんが(^-^;)

お天気はたぶん曇りベースなんだろうなと思っていましたが、なんと一日中快晴でした(*^^*)
暑くもなく寒くもなく快適な登山が出来ました。
それと、久々に乾いた登山道を歩くことが出来ました。

なんと言っても噂のセンブリちゃんに会えた事は嬉しかったですね。

実はもっと大きな花だと思ってましたが、こんなに小さなお花だったんですね(*^^*)

踏まなくてよかった(-ω-;)

来週はどの辺りに行こうかな(´▽`)

来週は高尾山かなぁ。
もし高尾山なら、陣馬高原下から高尾山まで縦走したいな。

そんな事したら、また野回りレコおばさんに因縁つけられるのかな( ´∀`)

では、また来週(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

今日は、まずまずの良い天気でしたね^o^

こんばんは😄

奥多摩のお山へ、今回はお花の写真多めですね。
途中の杉❓も綺麗に植林されて綺麗^o^
富士山も観れて良かったのでは❓
奥多摩、奥武蔵、低山ながら良いお山が沢山。
地殻変動で隆起の山が多いので岩場とかも、、
栃木の低山と共通点も多いですね^o^

私達は黒斑山から雄大な浅間山を眺めてきました^o^
ガスが掛かる時間が多めでしたがたまに切れて浅間山良く見えました^o^
2022/10/23 23:13
teheさん、こんばんは(^-^)

いや〜本当に良いお天気でした〜(^o^)
今回は特にお花とか気にしていなかったのですが、たまたま足元に咲いてた花に目が行って、気がつけばお花レコになっていました。

4年前に一度登った事があったので、4年後の自分の体力チェックのようなつもりで登りました。

結果、たぶん4年前とあまり変わっていないような気がしました。
変わった所は私の容姿かな(^_^;)
たぶんそれなりに歳を取ったはず。イヤだけど。

4年前はもう冬だったので、お花はありませんでしたが、今回はレコでよく目にするセンブリを見る事が出来ました。

何気にお花探しは楽しいですね。
お花の写真を撮るのにかなりの時間を費やしてしまいました(^o^;)

でも、楽しかった〜♪
2022/10/24 19:31
chumoさん おはようございます!
 素敵な山行記録をありがとうございます。
 わたしも川苔山に登った際にこのルート通りました。お天気に恵まれて良かったですね。最近雨続きでコースが荒れていたので、山でのトレランは難しいと思ってましたが、乾き始めたのは嬉しいですね。
2022/10/24 4:45
masatagu-tokyoさん、こんばんは(^-^)

そうなんです!!
久々に乾いた登山道を歩くことが出来ました。

この山は下山する道は歩きやすい道が多くて、トレランには丁度いいかも知れません。

私も歩きやすい道だと思わず走ってしまいます。
でも、すぐに息が切れて終了(^-^;)
もっと若かったらトレランやりたかったな(*^^*)

また今日は雨が降って、山道はまた湿ってしまったかも。
早くお天気が安定してほしいですね。

コメントありがとうございました(^o^)/

2022/10/24 19:42
chumoさん、初めてコメントを書きます。itachoです。
ひょっとして、大根ノ山ノ神で私がベンチで休んでいた時に行き交ったのがchumoさんでしたか?時間的にそうみたい。センブリがたくさん咲いていたのはは瘤高山から南に下る斜面でしょうか?私は瘤高山から北に大ダワに降りましたが、失敗ダワ!
2022/10/24 20:36
itachoさん、初めまして(^-^)

あの時のベンチで休んでいらした方ですね。
ヤマレコユーザーさんだったんですね(*^^*)
その節は道を教えて下さりありがとうございました。
突然普通の道に出て、キョロキョロしてしまいました(^o^;)

今考えると瘤高山はどこだったのかしら?
気付かずに通り過ぎてしまったみたいです(^-^;)

ちょっと開けた場所でなかなか良い感じの場所を降りている時に足元に咲いていました。
そのあとキョロキョロ探したらあちこちに沢山ありました(*^^*)

もしかして、itachoさんは別なコースで降りたのですか?

でも、大丈夫ですよ。まだまだ蕾が沢山ありました。
もしお近くの方でしたら、この先もまだ見られそうです(*^^*)

遠くだったら、残念ダワ…(^-^;)

コメントありがとうございました(^-^)
2022/10/24 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら