記録ID: 4836482
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山 榛名湖周辺の6山周回
2022年10月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
要注意・危険個所はなくハイキングコースだが各山の登山口がすぐには分からないので地理院地図を持参した方が良い。登山口、コース上には道標あり。ただ、鬢櫛山から湖畔への下山口には道標がなく、逆コースの場合は登山口が分かりにくい。 |
その他周辺情報 | 湖畔は観光化されており、駐車場など案じていたが、公営無料駐車場が複数あり(トイレ併設の所もあり)車中泊しやすい。私は掃部ヶ岳登山口(関東ふれあい道遊歩道入口)下のきれいなトイレ併設の小駐車場で車中泊した。事前に駐車場、登山口を下見しておいた方がよい。下山後、ゆうすげ温泉のホテルで入浴。 |
写真
撮影機器:
感想
榛名山は榛名湖周辺の山々の総称。ガイド本により代表を最高峰掃部ヶ岳と中央噴火口で姿の優美な榛名富士とするか分かれるが、榛名富士以外は外輪山であり、榛名富士がシンボルの山だと思う。両方に単発で登るより、周回コースを工夫して登るのが良い。観光地であり期待度は低かったが山の自然は守られておりコース上の趣は良い。各山の展望も良い(烏帽子ヶ岳は山頂少し南に展望地あり。鬢櫛山は展望なし)。硯岩は湖と山々を一望できるので寄りたい。余裕があれば相馬山も訪ねたかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する