記録ID: 483685
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
飯能アルプス(高麗駅〜子の権現〜吾野駅)
2014年07月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
8:08 高麗駅
8:42 永田入り口(飯能アルプス入り口)
9:05 久須美ケルン
10:34 天覚山(休憩8分)
11:45 大高山
13:38 子の権現(休憩15分)
14:37 吾野駅
8:42 永田入り口(飯能アルプス入り口)
9:05 久須美ケルン
10:34 天覚山(休憩8分)
11:45 大高山
13:38 子の権現(休憩15分)
14:37 吾野駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ジョグノートのラン友と一緒に。 このコース、2年前に試走して・・・途中リタイアしたコースでした。 飯能アルプス〜丸山スーパートレイルの第一回の年に試走して、懲り懲りしたコース・・・ 尻餅の回数10回以上、アップダウンの激しさによる消耗MAX! 子の権現まで辿り着かず、前坂の分岐から下山しました。 が、今回、尻餅の回数はゼロ回! 無事に子の権現まで辿り着きました。 トレランシューズのせい? あるいは、ここ最近トレイルの大会で何度も使用されているため(大勢の参加者に踏まれ)滑りの原因となる小石が踏み固められたためかな? |
写真
飯能アルプス、いい雰囲気の尾根筋も沢山あるし、このような木の根っ子の(自然の)階段のような坂道とか、なかなかに良かった!
けれども・・・それ以上に繰り返し繰り返しの微妙なアップダウンが辛かったなぁ〜 ^^;
けれども・・・それ以上に繰り返し繰り返しの微妙なアップダウンが辛かったなぁ〜 ^^;
感想
余談
子の権現のシンボルツリーの大杉、県指定の天然記念物に(一昨日)落雷があったそうで、消防車が出動して大騒ぎだったそうです。 樹齢が1100年くらいで、すでに内側は空洞になっていますが、その内側の部分が激しく炎上したようで、燃えカスの炭がビッシリ張り付いていました。
茶店の店主の方、
不幸中の幸い、お店が燃えず済んだけど、もう営業できないかと思ったヨ〜 ><
とのことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する