記録ID: 4864844
全員に公開
ハイキング
甲信越
大蔵経寺山《山梨百名山、本日の2/4座目😎》
2022年11月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:20
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 434m
- 下り
- 433m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
兜山からの移動 だだっ広い駐車場あり、お手洗いなし。 街中なので移動途中にコンビニ等多数 |
写真
兜山駐車場より20分位移動して駐車場へ
ここはナビで素直に来れます🙆
駐車場に入る直前の坂道はすれ違い不可の細い道です
ただ、先がずっと見えるので対向車の確認さえすれば問題なし👍
直前だけほんの少しダート
ここはナビで素直に来れます🙆
駐車場に入る直前の坂道はすれ違い不可の細い道です
ただ、先がずっと見えるので対向車の確認さえすれば問題なし👍
直前だけほんの少しダート
これは帰りに撮影
到着時には幼稚園の遠足だったらしく、園児が沢山いる中に入って行くのをちょっと躊躇しました😅
ちゃんと登山者Pって書いてあるよな〜って思いながら・・・。
かなりお母さん方に不審な目で見られました😭
到着時には幼稚園の遠足だったらしく、園児が沢山いる中に入って行くのをちょっと躊躇しました😅
ちゃんと登山者Pって書いてあるよな〜って思いながら・・・。
かなりお母さん方に不審な目で見られました😭
感想
兜山に続き、本日2座目の山梨百名山😁
反時計周りで周回しましたが、登山道の様子が全然違いました。
しっかり登山したい方は時計周りの方が良いかもしれませんね😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する