ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4865623
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

*榛名山*湖畔も山も真っ赤なモミジに埋め尽くされて😍✨

2022年11月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
12.4km
登り
911m
下り
884m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
2:13
合計
8:03
距離 12.4km 登り 911m 下り 912m
7:58
16
8:14
8:20
20
8:40
9:00
15
9:15
11
9:26
9:40
9
車で移動
10:41
10:42
54
11:36
11:41
11
11:52
11:53
4
11:57
12:39
4
12:43
31
13:14
13:23
30
13:53
13:59
5
14:04
14:05
20
14:25
14:26
43
15:09
15:36
20
16:01
ゴール地点
天候 素晴らしい秋晴れの一日♪
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〜蠻六晦ヤセオネ峠駐車場利用
⊃彩昌晦ビジターセンター駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
掃部ヶ岳から榛名湖へ下るルートは一部激下りがあり、1か所のみ岩場を下る箇所があり注意が必要と感じます。山歩きに慣れている方には問題ないレベルです。
その他周辺情報 榛名湖温泉ゆうすげを初めて利用しました。
茶色い温泉ですが、かけ流しではなく塩素臭が強めで残念。
多くの人が利用する施設なので消毒は避けられないのでしょう。
コロナ対策で浴場利用人数を調整していますが、夕方4時過ぎだったせいか待つことなく入浴できました。
ヤセオネ峠駐車場
広くて利用しやすいです
2022年11月02日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 7:56
ヤセオネ峠駐車場
広くて利用しやすいです
あのポッコリお山が相馬岳
2022年11月02日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 7:56
あのポッコリお山が相馬岳
2022年11月02日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:00
黒髪大神とある。。。
この神様は髪の毛の神様??
2022年11月02日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:13
黒髪大神とある。。。
この神様は髪の毛の神様??
相馬山の分岐まではゆるーく登って行く。
分岐を左に曲がると登山ぽく変化した。
この場にそぐわないくらい大きな鎖が登場
2022年11月02日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:17
相馬山の分岐まではゆるーく登って行く。
分岐を左に曲がると登山ぽく変化した。
この場にそぐわないくらい大きな鎖が登場
ハシゴ3か所あり
2022年11月02日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:18
ハシゴ3か所あり
山頂!
コースタイム30分
2022年11月02日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 8:35
山頂!
コースタイム30分
雪をかぶった富士山
2022年11月02日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 8:36
雪をかぶった富士山
眼下に見下ろす市街地
2022年11月02日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:46
眼下に見下ろす市街地
滝雲!
2022年11月02日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 8:48
滝雲!
八ヶ岳、左に見えるのは北岳、間ノ岳??
しばし山頂からの景色を眺め、サクッと下山。
車を榛名湖へ移動して第二弾です♪
2022年11月02日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:48
八ヶ岳、左に見えるのは北岳、間ノ岳??
しばし山頂からの景色を眺め、サクッと下山。
車を榛名湖へ移動して第二弾です♪
ビジターセンターに駐車して湖畔を歩く
落ち葉が足に優しいセラピーロード♡
2022年11月02日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 9:56
ビジターセンターに駐車して湖畔を歩く
落ち葉が足に優しいセラピーロード♡
広葉樹の森も秋を迎えて
2022年11月02日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 9:59
広葉樹の森も秋を迎えて
癒されます
2022年11月02日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:00
癒されます
向こう岸もイイ感じに色付いています
2022年11月02日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:02
向こう岸もイイ感じに色付いています
見惚れるsawahanaさん
2022年11月02日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:07
見惚れるsawahanaさん
紅葉を眺めながらフライフィッシングをする人
2022年11月02日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 10:08
紅葉を眺めながらフライフィッシングをする人
わぁ〜来た来た♪
モミジ祭り!!
2022年11月02日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 10:10
わぁ〜来た来た♪
モミジ祭り!!
2022年11月02日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:11
足元もモミジのじゅうたん
2022年11月02日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:11
足元もモミジのじゅうたん
秋色のsawahanaさん
2022年11月02日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 10:15
秋色のsawahanaさん
秋ですね・・・
2022年11月02日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:15
秋ですね・・・
真っ赤
秋の京都に行ったことないけど、そこまで行かずともこんなに素晴らしい紅葉に出会えたことの素晴らしさ
2022年11月02日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 10:21
真っ赤
秋の京都に行ったことないけど、そこまで行かずともこんなに素晴らしい紅葉に出会えたことの素晴らしさ
この大木のモミジが最高に美しかったです
2022年11月02日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:25
この大木のモミジが最高に美しかったです
2022年11月02日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 10:25
2022年11月03日 12:59撮影
2
11/3 12:59
赤、緑、オレンジと言葉に出せない美しさ
鳥肌が立ちました!
2022年11月02日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:26
赤、緑、オレンジと言葉に出せない美しさ
鳥肌が立ちました!
てくてくと湖畔を歩き進めて榛名富士が見える所まで移動してきました
2022年11月02日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 10:46
てくてくと湖畔を歩き進めて榛名富士が見える所まで移動してきました
こちら側の紅葉も負けてはいません
大きな木は存在感があって、見るものを圧倒させます
2022年11月02日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:48
こちら側の紅葉も負けてはいません
大きな木は存在感があって、見るものを圧倒させます
こんな木立の中をノンビリ歩く、、、
幸せだなぁ
2022年11月02日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 10:52
こんな木立の中をノンビリ歩く、、、
幸せだなぁ
湖の青とモミジの赤
静かなひととき
2022年11月02日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:54
湖の青とモミジの赤
静かなひととき
・・・・と!!
こんな大物を釣り上げる瞬間に立ち会ってしまった〜
1メートル弱の大物の鯉!
2022年11月02日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 11:09
・・・・と!!
こんな大物を釣り上げる瞬間に立ち会ってしまった〜
1メートル弱の大物の鯉!
4時間粘って釣り上げたお兄さん♪
思いがけないギャラリーに囲まれて緊張したーって笑ってました
2022年11月02日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 11:11
4時間粘って釣り上げたお兄さん♪
思いがけないギャラリーに囲まれて緊張したーって笑ってました
撮影のあとはリリース♡
深い湖に泳いで帰って行きました
爽やかなお兄さんでした(^▽^)/
2022年11月02日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:14
撮影のあとはリリース♡
深い湖に泳いで帰って行きました
爽やかなお兄さんでした(^▽^)/
湖畔のモミジ三昧はまだまだ続きます
2022年11月02日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:26
湖畔のモミジ三昧はまだまだ続きます
遠くなった榛名富士を眺める
2022年11月02日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 11:27
遠くなった榛名富士を眺める
2022年11月02日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:29
湖畔に覆いかぶさるような大きな木
2022年11月02日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 11:30
湖畔に覆いかぶさるような大きな木
湖畔を離れて、少しだけ登山
目指す硯岩です
2022年11月02日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:39
湖畔を離れて、少しだけ登山
目指す硯岩です
登山口
2022年11月02日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 11:40
登山口
30分程で到着
榛名湖全体を見渡せるビュースポットです
2022年11月02日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 12:38
30分程で到着
榛名湖全体を見渡せるビュースポットです
この景色を見ながらランチタイム
2022年11月02日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 11:58
この景色を見ながらランチタイム
山肌の紅葉も奇麗ですね
2022年11月02日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 12:06
山肌の紅葉も奇麗ですね
分岐まで少し下って掃部が岳へ向かいます
2022年11月02日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 12:43
分岐まで少し下って掃部が岳へ向かいます
笹原の道
2022年11月02日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 12:45
笹原の道
階段が続く登りにあえぎながら振り返ればナイスビュー!(^^)!
2022年11月02日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:12
階段が続く登りにあえぎながら振り返ればナイスビュー!(^^)!
着いたー
(ゼイゼイ・・・)(;^ω^)
2022年11月02日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:19
着いたー
(ゼイゼイ・・・)(;^ω^)
湖に降りるルートにある岩場
2022年11月02日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:38
湖に降りるルートにある岩場
緑の中のホンワカタイム
一旦湖に降りて、氷室山と天目山へ向かいます
2022年11月02日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:45
緑の中のホンワカタイム
一旦湖に降りて、氷室山と天目山へ向かいます
階段!階段!階段!!!
2022年11月02日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 14:15
階段!階段!階段!!!
特筆すべき景色もなく氷室山到着
2022年11月02日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 14:25
特筆すべき景色もなく氷室山到着
お〜〜おーーーー!
事前情報通り、天目山へ向かう道すがら美しい木々たちが見えてきました(元気復活!)
2022年11月02日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:32
お〜〜おーーーー!
事前情報通り、天目山へ向かう道すがら美しい木々たちが見えてきました(元気復活!)
陽が傾き始めた時間に合わせての鑑賞タイムです
2022年11月02日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 14:41
陽が傾き始めた時間に合わせての鑑賞タイムです
空を埋め尽くす秋の色
2022年11月02日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 14:42
空を埋め尽くす秋の色
周りの木々たちも負けじと色付いていますよ
2022年11月02日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 14:43
周りの木々たちも負けじと色付いていますよ
2022年11月02日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:46
佇むsawahanaさん(わかる〜〜)
2022年11月02日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 14:52
佇むsawahanaさん(わかる〜〜)
紅葉の道を先に進みましょう
2022年11月02日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:54
紅葉の道を先に進みましょう
下から陽があたって幽玄な雰囲気に
2022年11月02日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 14:56
下から陽があたって幽玄な雰囲気に
2022年11月02日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 14:56
力強さを感じます
2022年11月02日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 14:57
力強さを感じます
2022年11月02日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:58
斜面の下も紅葉一色です
2022年11月02日 15:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 15:06
斜面の下も紅葉一色です
黄色と赤とお互いを引きたてて(^▽^)/
2022年11月02日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 15:09
黄色と赤とお互いを引きたてて(^▽^)/
2022年11月02日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 15:10
言葉はいらない
来年もこの景色を見られるかな?とふと思った
2022年11月02日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 15:10
言葉はいらない
来年もこの景色を見られるかな?とふと思った
2022年11月02日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 15:17
心に栄養ありがとうございますって感じ
2022年11月02日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 15:20
心に栄養ありがとうございますって感じ
最後のピーク天目山
ベンチで少し休んで下山
夕方近くなって急に冷えてきた感じがした
2022年11月02日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 15:29
最後のピーク天目山
ベンチで少し休んで下山
夕方近くなって急に冷えてきた感じがした
すてきなロード
(でもこの後に階段!階段!激下り!あり)
2022年11月02日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 15:42
すてきなロード
(でもこの後に階段!階段!激下り!あり)
こんなところに、ひょっこり下山
ここが天目山登山口のはずだけど、なんの標識もなかった。
2022年11月02日 15:55撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
11/2 15:55
こんなところに、ひょっこり下山
ここが天目山登山口のはずだけど、なんの標識もなかった。
夕日を浴びて秋を主張する榛名富士✨
2022年11月02日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 16:00
夕日を浴びて秋を主張する榛名富士✨
夕日を浴びた大木モミジを見たくて再訪
2022年11月02日 16:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 16:16
夕日を浴びた大木モミジを見たくて再訪
燃え立つような、とはこのことか!って感じでした
2022年11月02日 16:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 16:17
燃え立つような、とはこのことか!って感じでした
夕日が沈む
2022年11月02日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 16:18
夕日が沈む
遠くの湖畔にそこだけ陽があたりキラキラしていた
2022年11月02日 16:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 16:21
遠くの湖畔にそこだけ陽があたりキラキラしていた
ズームで
2022年11月02日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 16:20
ズームで
下山後、温泉でサッパリ
2022年11月02日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 16:26
下山後、温泉でサッパリ
そして、群馬県人の愛する「あおぞら」で焼肉ディナー(^▽^)/
今日は一日フルコースで遊び倒しました!
5
そして、群馬県人の愛する「あおぞら」で焼肉ディナー(^▽^)/
今日は一日フルコースで遊び倒しました!
撮影機器:

感想

初めて榛名山へ行きました。
ヤマレコ/いいゆさんややすべえさんのレコを拝見して、自分の目で燃えるような紅葉を見たい!と思いました。
前日夜に山友のsawahanaさんから「明日どっかいくの〜?」とラインが届き、「榛名山!」と即答(笑)一緒に行ってきました。

今年の紅葉のタイミングはなかなか難しそうな印象ですが、今回の榛名山は最高のタイミングだったと感じます。お天気、紅葉共に最高でした。
山を歩き、美しい自然の中に身を置いて過ごすかけがえのない時間。
健康でいられることの幸せをしみじみと思います。
健康であるがゆえに、食欲も十二分に持ち合わせております!
榛名山へ向かう途中に見つけた「焼き肉:あおぞら」
こりゃ、帰りに寄らねば♡と頭にインプット!
心もお腹も満腹な一日となりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

maroeriさん
最高の一日を榛名山で過ごされましたね。
たくさんのお山を一日で周られてお疲れさまです。
湖畔のモミジも素晴らしいですが
氷室山から天目山にかけてのカエデやモミジの紅葉のお写真があまりに綺麗なので
惚れ惚れしました。
私もこれ程きれいなモミジにまだ出くわしていないので
また榛名山へ行ってきます。
素晴らしい紅葉有難う御座いました。
2022/11/3 13:40
iiyuさん

コメントありがとうございます。
iiyuさんに拙い写真を誉めていただきドキドキしました。嬉しいです😭
写真では、自分の目で見たそのままを切り取るのは難しい。
人間の目は、どんなカメラよりも精巧で良くできていると思います。
この先、まだ晴れ予報が続きそうです。iiyuさんのレコ楽しみです😀
2022/11/3 14:03
maroeriさん、こんばんわ
レコ見て下さりありがとうございます。
氷室山から天目山のモミジ、綺麗だったでしょう。
私も数年前なで知らなかったのですが、入ってみると素晴らしいモミジ、それから毎年のように訪れています。
榛名湖畔のモミジも綺麗ですよね。
私は榛名富士に登ってしまったので、湖畔の東側は歩かなかったのでが、東側もモミジが綺麗そうですね。
来年は湖畔の東側も歩いてみたいと思います。
2022/11/3 19:00
yasubeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます😊
前日に山友のforestwhisperさんに、榛名山に行く!と伝えたら、yasubeさんのレコを教えてくれて、参考にさせていただいたんですよ♪
こんなふうにお山を通して楽しいやり取り嬉しいです😭
私たちは、榛名富士はパスして湖畔を歩きましたが、そこで会った大モミジ🍁の色付きと醸し出す雰囲気に圧倒されました。足早に過ぎ去る秋だけど、そんな中で時間が止まってしまったかのような不思議な感覚でした
2022/11/3 20:21
最近埼玉のNACK5でも宣伝している『焼肉あおぞら』
すごく気になっています(笑)

秋晴れと紅葉、見事です^^
なかなか良い紅葉に巡り合えない自分にとっては羨ましい限りです^^;
2022/11/3 21:40
forestwhisperさん

焼肉青空、最初は群馬に根付いた焼肉屋さんとは知らずに利用。良心的な値段の焼肉屋さんだなぁと思いましたが、その後にTVで昔から愛されてるお店だと知りました!この日も平日なのにお客さん沢山でした。

この先も晴れが続く予報ですから、お出掛けして真っ赤なシャワーを浴びて下さ〜い🍁
2022/11/4 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら