ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4872359
全員に公開
ハイキング
関東

前仙人ヶ岳〜女仙人ヶ岳、一色雷電山周回でキッコウハグマ探し

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:10
距離
11.6km
登り
945m
下り
945m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:51
休憩
0:19
合計
10:10
7:04
330
スタート地点
12:34
12:45
25
13:10
13:10
55
14:05
14:05
15
14:20
14:20
41
16:41
16:49
25
17:14
ゴール地点
天候 この時期にしては暑い日でした
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前仙人ヶ岳〜女仙人ヶ岳、白葉峠分岐〜荒倉山〜一色/白葉峠/仙人ヶ岳分岐
この区間はほぼススキに覆われています、なかり大変でした。
僅かに刈ってある所はありましたが、今後も草刈り作業が行われるのかどうか
わかりません。草刈りが行われなければ、しばらくは大変歩きにくい道です。
センブリ
2022年11月03日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 15:33
センブリ
2022年11月03日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 9:36
2022年11月03日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
11/3 11:32
2022年11月03日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
11/3 11:33
2022年11月03日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 14:36
2022年11月03日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 14:21
キッコウハグマ
2022年11月03日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 9:37
キッコウハグマ
2022年11月03日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
11/3 10:08
2022年11月03日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 10:31
2022年11月03日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 10:28
2022年11月03日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 10:28
2022年11月03日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 10:14
2022年11月03日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 10:14
2022年11月03日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 10:12
2022年11月03日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
11/3 10:11
スタート
2022年11月03日 07:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 7:03
スタート
寝釈迦
2022年11月03日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 7:40
寝釈迦
コガネムシ
2022年11月03日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 7:59
コガネムシ
左)観音山、右)吾妻山
2022年11月03日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 8:09
左)観音山、右)吾妻山
雨降山
2022年11月03日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 8:39
雨降山
ちょっと紅葉
2022年11月03日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 8:59
ちょっと紅葉
2022年11月03日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 9:57
あんぱんみたいなキノコ
2022年11月03日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 11:30
あんぱんみたいなキノコ
前仙人ヶ岳の手前で昼食タイム
2022年11月03日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 11:46
前仙人ヶ岳の手前で昼食タイム
深高山、両崖山などの展望
2022年11月03日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 11:47
深高山、両崖山などの展望
この後に縦走する尾根
2022年11月03日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 11:47
この後に縦走する尾根
モコモコした紅葉
2022年11月03日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 12:23
モコモコした紅葉
前仙人ヶ岳
2022年11月03日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 12:34
前仙人ヶ岳
とりあえず山名を記入した山は全部歩いた
2022年11月03日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 12:37
とりあえず山名を記入した山は全部歩いた
仙人ヶ岳までは時間的に行きませんが、その手前に女仙人ヶ岳、孫仙人ヶ岳、子仙人ヶ岳、中仙人ヶ岳の山名標識が掲げられているとの事なので行ってみます。
2022年11月03日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 12:41
仙人ヶ岳までは時間的に行きませんが、その手前に女仙人ヶ岳、孫仙人ヶ岳、子仙人ヶ岳、中仙人ヶ岳の山名標識が掲げられているとの事なので行ってみます。
ススキが風情があっていいんですけど、今日はこのススキに苦戦する事になりました。
2022年11月03日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 12:44
ススキが風情があっていいんですけど、今日はこのススキに苦戦する事になりました。
前を歩く仙人さんがこんな風に見えるくらい茂ったススキの中を歩きます・・・
2022年11月03日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 14:33
前を歩く仙人さんがこんな風に見えるくらい茂ったススキの中を歩きます・・・
いい天気と言うか暑いです!
2022年11月03日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 12:50
いい天気と言うか暑いです!
リンドウ
2022年11月03日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 13:01
リンドウ
中仙人ヶ岳
2022年11月03日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 13:05
中仙人ヶ岳
子仙人ヶ岳
2022年11月03日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 13:17
子仙人ヶ岳
孫仙人ヶ岳
2022年11月03日 13:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 13:23
孫仙人ヶ岳
女仙人ヶ岳
2022年11月03日 13:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 13:33
女仙人ヶ岳
2022年11月03日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 14:15
荒倉山へ向かいます
2022年11月03日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/3 14:15
荒倉山へ向かいます
これは以前からあった山頂標識
2022年11月03日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/3 14:19
これは以前からあった山頂標識
こちらは新しく付けられた標識
2022年11月03日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 14:19
こちらは新しく付けられた標識
リンドウが旬です
2022年11月03日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 14:24
リンドウが旬です
綺麗ですね〜
2022年11月03日 14:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 14:26
綺麗ですね〜
この時期にこの山に来るとこんなに大変だとは思いませんでしたよ、これは私の目線です・・・
私の身長を遥かに超えたススキやら色んな木を掻き分けて進みます。
2022年11月03日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 14:28
この時期にこの山に来るとこんなに大変だとは思いませんでしたよ、これは私の目線です・・・
私の身長を遥かに超えたススキやら色んな木を掻き分けて進みます。
ススキから脱出後の紅葉
2022年11月03日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 14:30
ススキから脱出後の紅葉
2022年11月03日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 14:31
南荒倉山
2022年11月03日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 14:33
南荒倉山
茂ったススキは延々と続きます・・・
2022年11月03日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 14:36
茂ったススキは延々と続きます・・・
コシオガマ
もう終盤ですけどね、1輪だけ残っていました。
2022年11月03日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/3 14:40
コシオガマ
もう終盤ですけどね、1輪だけ残っていました。
山全体の紅葉はこんな感じです
2022年11月03日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 15:01
山全体の紅葉はこんな感じです
菱町公民館の方へ下ります。
2022年11月03日 15:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 15:03
菱町公民館の方へ下ります。
菱町一丁目の最高地点?
2022年11月03日 15:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 15:16
菱町一丁目の最高地点?
どんな狭い範囲の最高地点なんだい(笑)
2022年11月03日 15:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/3 15:16
どんな狭い範囲の最高地点なんだい(笑)
今日も良く歩いているなあ〜
あそこを歩いてきたのかあ〜
2022年11月03日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 15:30
今日も良く歩いているなあ〜
あそこを歩いてきたのかあ〜
時々綺麗な紅葉
2022年11月03日 15:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 15:47
時々綺麗な紅葉
お〜っ、何だかいい色で景色的には綺麗ですけど・・・
2022年11月03日 15:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 15:53
お〜っ、何だかいい色で景色的には綺麗ですけど・・・
1本松も絵になるけど・・・
日が短いのが心配になってきた・・・
2022年11月03日 15:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 15:54
1本松も絵になるけど・・・
日が短いのが心配になってきた・・・
何となく夕日に照らされた感じの紅葉
2022年11月03日 16:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 16:01
何となく夕日に照らされた感じの紅葉
この黄色は綺麗でした^^
2022年11月03日 16:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 16:05
この黄色は綺麗でした^^
雰囲気はいいが、陽が沈む
2022年11月03日 16:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 16:15
雰囲気はいいが、陽が沈む
北森山
2022年11月03日 16:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 16:19
北森山
いい色じゃないの〜
2022年11月03日 16:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 16:31
いい色じゃないの〜
な〜んて言ってる場合じゃないんだよね(^^;)
2022年11月03日 16:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 16:32
な〜んて言ってる場合じゃないんだよね(^^;)
ほら〜、急がないと(@_@)」
2022年11月03日 16:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/3 16:32
ほら〜、急がないと(@_@)」
これが最後のピークか
2022年11月03日 16:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 16:40
これが最後のピークか
花撮ってる場合じゃないか(;^ω^)
2022年11月03日 16:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/3 16:46
花撮ってる場合じゃないか(;^ω^)
ふう、何とか下山出来た、暗くなったけどね
2022年11月03日 17:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 17:09
ふう、何とか下山出来た、暗くなったけどね
そしてまた帰りは前橋市の夜景
2022年11月03日 18:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/3 18:20
そしてまた帰りは前橋市の夜景

感想

先日の晃石山では見つけられなかったキッコウハグマを見に出かけました。
登山道沿いはもう終盤になってきていましたので、今回見た場所は登山道から脇道に入っています。
ルートは編集してありますので、同じルートを歩いてもその場所には行けませんので悪しからず。

キッコウハグマだけでなく、センブリもまだ綺麗な株が沢山あり
リンドウも咲いていて、なかなか楽しむ事が出来ました。

仙人ヶ岳はアカヤシオやハナネコノメの時期などに来ていますが、
その時は歩きやすかった尾根が今の時期はススキに覆われて酷いです(><)
こんなになってしまうんだと驚くほどでした。

仙人ヶ岳から前仙人ヶ岳の区間は歩いた事があるので、特にピークハントする必要はなかったのですが、女仙人ヶ岳、孫仙人ヶ岳等々の山名標識が比較的新しく取り付けられたと言うので、一応それを認識してピークを踏むと言う事で女仙人ヶ岳まで行きました。

今回は誰一人会わずに貸し切りの山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

yothukoさん おはようございます
キッコウハグマ可愛くて綺麗ですよね。
前仙人ヶ岳の尾根の何処かに有るんですね。
冬枯れの季節に毎年歩いているコースです。
登山口から前仙人ヶ岳まで2時間位のコースタイムだと思いますが、そこを5時間半かけて探索していますね。
これでは素人ではとても見つかりませんね。
でも、日曜日で行きたい紅葉のメッカは混むので前仙人ヶ岳へランチしに行ってきます。
2022/11/6 7:15
1953fkastumiさん、こんにちは

皆紅葉狙いで動いていて、ここに来る人はいない為、空いているのでのんびり探せると思いますよ。
尾根にも若干はありますが終盤です。
距離11.6kmとなっていますが、実際には13kmくらい歩いています(;^ω^)
広範囲を探せばもっと見つけられるかもしれませんよ^^
2022/11/6 14:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら