記録ID: 4899031
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
終活登山1 音羽山(東海自然歩道)石山寺駅〜三井寺
2022年11月09日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 673m
- 下り
- 660m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
ヤマレコを使っての初めての山行、山行記録です。
私は1940年生まれの82歳、月1程度山に行っている。最近は歩く速度が遅くなり、特に下りは慎重に歩くため時間がかかるので単独行が多い。怪我をする前に、歩けなくなる前に登山をやめようと思っているが踏ん切りがつかない。今は主に東海自然歩道を歩いているので、大阪まで歩き終えたら止めようと考えている。東海自然歩道は私の終活登山と言えそうだ。今のペースでは後2年ほどかかりそうである。
出発地点、石山寺駅近くの町中、少し迷う。がヤマレコの警告音とナビに従えば迷わない事に気が付いた。以後の山行きはヤマレコ主体になりそうだ(今までは山旅ロガーを使っていた)。それにしても、滋賀県の東海自然歩道は他県に比べ指導票が少ないようだ。
景色を見ながらゆっくり歩き3時間半で音羽山山頂、快晴で明日登る比叡山が遠くに見える。明日は比叡山の登り口までの街歩きが長そうだ。音羽山からの最後の急下降は時間をかけ、慎重に下る。やっと逢坂の関に着き後はのんびり歩けると思っていたら、また登りが始まり汗をかく。目的地三井寺に着いたのは16時近く、三井寺参拝は明日にして、三井寺駅から宿のある京都市内に向かう。
コロナ騒動で出歩けない時期にでHPを作ったがアクセス数が伸びない。ぜひ覗いてアクセス数を増やしてください。
HPの中身は海外トレッキング(15か国)、自転車遍路、東海自然歩道(歩行中)等です。
https://trekking10.shop/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する