記録ID: 4911536
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
土器山、腰巻山、金立山
2022年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypaf82b6c4aa14eeb.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 876m
- 下り
- 832m
コースタイム
天候 | 晴天、11月半ばになろうとしているのに非常に暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土器山山頂までの登山道が窪んでいて滑りやすい。土器山からの腰巻山までの稜線は非常に歩きやすい。腰巻山から大峠まで不明瞭なため注意が必要。 大峠から金立山までは整備が行き届き歩きやすい。 |
写真
感想
佐賀市に用事があり、その前に山でも行くかっつー事で、土器山から金立山まで縦走した。
2人で歩いたので金立山に車から一台デポ。
天気は良好、気温は見てなかった。
低山ていうのも忘れてた^^;
暑かった〜
土器山の登山道は窪みがひどく滑りやすいが、山頂は素晴らしく眺めが良い。
腰巻山までの稜線は多少のアップダウンは有るが歩きやすかった。
腰巻山から大峠までは登山道が不明瞭な為注意が必要。
大峠からは非常に歩きやすかった。
途中この道を整備しているとおっしゃる女性の方とお会いした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する