ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4931240
全員に公開
ハイキング
甲信越

【長野の里山】大城山 日本の中心で愛を叫、、、びたかった(≧∇≦)

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:20
距離
4.5km
登り
339m
下り
333m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:09
休憩
0:10
合計
1:19
13:14
24
13:38
13:43
9
13:52
13:52
4
13:56
13:57
5
14:02
14:03
5
14:08
14:08
7
14:15
14:17
6
14:23
14:24
9
14:33
14:33
0
14:33
ゴール地点
天候 晴天♪♪
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大城山登山口まで自家用車
●辰野町立病院横の交差点を山麓方面に入ると、そのまま交差点も全て真っ直ぐ直進です。住宅地の途中で急激に道が狭くなりますが、そのまま進んで正解。
山道を4キロほど進むと、右側に登山口の看板が立っています。看板の向かいに数台分の駐車スペースあり。
●なお、大城山山頂直下まで、砂利道の林道が続いていて、車種によっては十分に車で登れます。本日もごく一般的な排気量のセダンが1台山頂まで上っていました。ただし、車高が低い車は傷つく可能性もありますので要注意です。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
●登山口⇄大城山:緩やかな登りです。踏み跡が明瞭ですが、何箇所か高圧電線の巡視路のような道も交差しており、道迷いには注意が必要です。
●大城山⇄ゼロポイント:ひたすら平坦な横移動で楽チンです。ゼロポイントが近くなると、往路は若干降ります。つまり復路は若干の登り返しです。北面の樹林帯なので、積雪量によっては真冬は行きにくい場所のように感じました。
その他周辺情報 諸事情により真っ直ぐ帰宅(・・;)
本日2座目は辰野町の大城山です(^^)
山頂の先には日本の中心『ゼロポイント』があるんですよ〜!
19
本日2座目は辰野町の大城山です(^^)
山頂の先には日本の中心『ゼロポイント』があるんですよ〜!
こちらも歩きやすい道
12
こちらも歩きやすい道
あっという間に山頂に到着です
18
あっという間に山頂に到着です
超良い眺め〜☆
サイクリングのメジャーなルートなのかな?
12
サイクリングのメジャーなルートなのかな?
登山者用のもありました(^^)
15
登山者用のもありました(^^)
1番奥には甲斐駒ヶ岳に仙丈ヶ岳、その手前は入笠山とかかな??
28
1番奥には甲斐駒ヶ岳に仙丈ヶ岳、その手前は入笠山とかかな??
霞んでるけど赤石山脈♪
17
霞んでるけど赤石山脈♪
中央アルプスと右に経ヶ岳!左の方は空木か南駒(^^)
22
中央アルプスと右に経ヶ岳!左の方は空木か南駒(^^)
気の利く自撮り台があったので1枚記念に撮りました〜(^.^)
44
気の利く自撮り台があったので1枚記念に撮りました〜(^.^)
ここまで車で来れそうですが、hapiraさんが確か昔、セレナで来ちゃってガツンとやってしまったと言ってた気が。。。(^^;;
11
ここまで車で来れそうですが、hapiraさんが確か昔、セレナで来ちゃってガツンとやってしまったと言ってた気が。。。(^^;;
日本の中心って言われるとやっぱり気になる!
15
日本の中心って言われるとやっぱり気になる!
ずっと平らで良い道です
9
ずっと平らで良い道です
解説付きのチコちゃんポイント♪♪
18
解説付きのチコちゃんポイント♪♪
日本の中心に着きましたー!!
17
日本の中心に着きましたー!!
ゼロポイントの解説も
14
ゼロポイントの解説も
日本の中心で愛を叫ぶ代わりにゼロポーズ自撮り(^_^;) むなしぃ〜笑
36
日本の中心で愛を叫ぶ代わりにゼロポーズ自撮り(^_^;) むなしぃ〜笑
最後は下山口からすぐ、チラッと見えた公園が気になって立ち寄ります
9
最後は下山口からすぐ、チラッと見えた公園が気になって立ち寄ります
おぉ!紅葉が残ってたー!
22
おぉ!紅葉が残ってたー!
秋葉神社だって!今の季節がお似合いの名前です
11
秋葉神社だって!今の季節がお似合いの名前です
落ち葉の絨毯がすごいー!
ヤラセじゃないですよ〜(^^;;
22
落ち葉の絨毯がすごいー!
ヤラセじゃないですよ〜(^^;;
ここは立ち寄って良かった〜♡
31
ここは立ち寄って良かった〜♡
あぁステキ!
今年最後の紅葉狩りかな♪♪
27
今年最後の紅葉狩りかな♪♪
大城山とても良い山でした(^^)
さてと、、、我が家の愚息のために温泉も入らず帰りますか〜(・_・;
33
大城山とても良い山でした(^^)
さてと、、、我が家の愚息のために温泉も入らず帰りますか〜(・_・;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

本日1座目は霧訪山。午後になっても雲が湧かずに天気が崩れる様子も無いので、もう少し歩きたいと思って霧訪山から程近い辰野町の大城山へ向かいました。

自宅を出る時、昼から塾の娘は『自分で歩いて行く(徒歩5分だからいつもそうしてくれ(-。-;)』というので私は気兼ねなく夕方まで山歩きが出来ると思って玄関を出ようとしました。すると目に留まったものは息子の自宅のカギ。すでに息子は朝9時集合とかで友達と約束してるからと言って、ウキウキと自転車で出かけて行ったばかりです。
息子に『鍵を忘れている』と知らせようと携帯にTELをしても応答なし。しかも母親からのcallはウザイとばかりに、2度目のcall以降は電源を切られて通じもしないという(ー ー;) もぉ知らん(^^;; 帰ってきて誰もいなければ寒い庭で一人でずぅっと待ってなさーい!!と思って出てきたのでした。

でもまぁ、そんな経緯なので流石に気になって。大城山とゼロポイントもいそいそと登りました。
でも急いで登ってもそれほどキツくはない緩やかなお山。その上、辰野町が全て見渡せるという素晴らしい眺望付きなので、ここは本当に小さなお子さんからお年寄りまで、ハイキングに適した素晴らしい場所だな♪と感激いたしました!
ゼロポイントはあまり見所もない、北斜面の暗い樹林帯の中に突然現れるので一度行っておけば良いかな(^◇^;)って感じがしましたが、でも話のネタには面白くて良いですね♪♪ 長野県はゼロポイントとか日本で海から最も遠い場所があったりとか、地味に色々とピンポイントの見所があるようです。

ちなみに息子は何をやっていたのかは分かりませんが、帰りがけにLINEで『ママは4時半には家に着くと思うよ』と入れると,それからさほど時間を空けずに帰ってきました。ポーカーフェイスでしれっとしてますが、このタイミングの良さの帰宅は、どこかでポツンと家に帰るタイミングを待ってたな😁とニヤニヤしてしまいました。
思春期の男子は分かりやすくて観察してても面白いですね(≧∀≦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

こんばんは〜

へそ オブ ジャパン🇯🇵

ひと昔前に田原俊彦起用で、山梨の観光PRにそんなのがありましたが、そちらが本物のへそオブジャパン🇯🇵ですね😆

お隣の川岸駅近くに叔母がいて先月行きましたよ。もみじ湖ドライブ🍁してきました。
2022/11/19 21:02
Aiwanwanさん、こんばんはー!
日本のヘソとか中心っていろんな場所で主張してますもんね😅
でも山梨はオシャレだから田原俊彦もPR大使をやってくれたと思いますが、今日のゼロポイントに田原俊彦はちょっと似合わないかなと😅 山でサバイバル芸人とかならゼロポイントにはピッタリだと思います✨
そーなんですね、Aiwanwanさんゆかりの地とは!もみじ湖はもの凄い混んでいませんでしたか〜?かなり有名になってきてビックリしてます🫢 行っておけば良かったなーって。地元だと有名どころってあまり行かないです😅
2022/11/19 21:41
いつもフォローさせて頂いてます。
近々、天気の良い日を狙って辰野駅から岡谷駅まで歩こうと思っておます。
大城山、ゼロポイントを通る予定です。情報ありがとうございます。
大城山へのルートは違いますが、ゼロポイントは予想通り面白くなさそうですね。
日本の中心も行く予定です。
2022/11/20 8:23
bumpkinさんおはようございます(^^)コメントありがとうございます♪
辰野駅から繋ぐのですねー!私も実は息子のカギ忘れ騒動さえなければ、辰野駅前から繋いでおこうかなと考えてたんです。辰野病院辺りで、大城山まで4キロ以上という看板を目にして今回は諦めましたが、いつか経ヶ岳から引っ張りたいなぁ〜、なんて考えてました(^^)
bumpkinさんも県内の赤線がたくさん伸ばされていて、実は密かに時々ルートを参考にさせていただいております。これからもbumpkinさんの安定感のある赤線伸ばしを参考にさせてください。
2022/11/20 8:46
うふふっ、ドアがバキッっとなったセレナと一緒に登頂したhapiraです。
落ち込みながら歩いたルートです。
ですが山頂からの眺めは素晴らしいですよね。日本の中心がらみが長野はいっぱいあって、説明書きを読んでも難しいのですが、行くとなんとなく満足感あります(笑)
haruboーさんは多分理解できてると思うけど。
まだ南は紅葉きれいなんだね。しかも陽が当たってさらに輝いてるー
2022/11/20 9:21
hapiraさんのドアの傷、思い出しながら登ってきましたよーん😆 歩くと斜度がかなりナルイんだよね。この斜度なら林道も上まで引けちゃう訳だなって思いながら、でもセレナがひっくり返りそうだったと言ってたなって😅
こちらもすごく良い眺めだけど、落ち込みながら歩く気持ちは本当に分かるよ!チーン⤵️😓って感じだね。でもちゃんとそこで帰らずに歩くのがhapiraさんのすごいところ✨私ならイジけて山行やめちゃうよ〜笑
暖かいところはまだ少し紅葉が残ってそうだけど、今日は伊那とか木曽は平地で雪マーク付いてるからそろそろ本格的な冬が来るねー!
雪山もどこか遊びに行きましょう〜♪
2022/11/20 11:32
日本の中心を主張しているところが28箇所もあるんですか(汗)
ものは言いようという現実ですね(笑)

忘れ物を連絡してあげるなんて なんと優しい母上だこと😁
2022/11/20 16:28
essanさん、色んな見方をすると、色んな主張が出てくるんでしょうね〜😁 世の中言ったもん勝ち♪
さすがに、鍵忘れて家に何時間も入れない、しかも寒い北信濃の秋空の下、、、と言うのは可哀想かな〜って思いましたけど、電源切られた時点でまぁいっか💢となりました 爆
2022/11/20 19:50
haruboさん
こんばんは^ ^
出張の後の2座お疲れ様です^ ^

霧訪山と大城山行ってみたいなって思いつつなかなか行けて無く…

写真見るとやはり景色良さそうな山ですね^ ^
天気良い日に行ってみたいです^ ^
2022/11/20 22:21
saka1976さん、ぜひ良い天気の日にお出かけくださいな(^^) ポカポカの日にはピクニックに最高だと思います!
2022/11/21 11:55
haruboお母さま おはようございます。
沖縄への弾丸仕事、出稼ぎ後の 人気の霧訪山 ゼロポイントの大城山良い山行デスネ。
そして、息子さんの母親への行動(無視)。
私のお坊っちゃま〜良い青年になる迄の時期を思い出しました。  やはり、私の母親も思春期の男子を観察していたんだな〜と思います。
追伸:
阿智7サミットへ挑戦中と思いますが、私の数少ない山行からですが、富士見台高原(100%
富士山は見えない)は、是非とも雪山行をオススメします。
*山頂からの360度展望
*神坂山への踏み抜き天国
*園原ビジターセンターでの認定バッチ授受
最高ですよ。😄

ご安全にネ。😃
2022/11/24 10:38
ka5833さん、こんばんは〜(^^)
haruboお母さんの趣味は登山と人間観察です 笑。て言うのは冗談ですが、手に取るように分かりやすい思春期男子の様子は見ていて飽きませんねー😁
娘の方は観察しなくてもほぼ自分なので今後やりそうな事、今何考えてる事とか全部分かりますが、息子は別の生き物なので観察してると発見があってとても面白いです🤣それでもどんなに取り繕っても単純明快!ちょっと照れ屋で母親と距離を置きたい時期で人前ではカッコつけたい、でも誰にも見られなければ甘えたいというだけのごく普通の男子ですよ〜😊 ka5833さんもそんなお子さんだったんでしょうか😁
富士見台はもちろん積雪期狙いでとっておいてますよ〜♪♪ 南は雪が少なくて真冬も楽しめて良いところばかりです。
2022/11/24 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら