日本山岳会 岐阜支部 権現の森づくり
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:09
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 294m
- 下り
- 407m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
日本山岳会岐阜支部が長年続けてきた小津権現山の森づくり。
今年の最後は森の整備と冬の準備、締めは芋煮会。
私は山頂までの登山道の整備。張り直したいロープや作り直したい尾根道ルートなどありますが、大きな修復は雪がとけた春に行うこととしました。
山頂からの景色はいつものように素晴らしい。
ベースに降りてきて芋煮会の準備。芋は入ってなかったけれど笑
私は餃子とウインナー炒めの担当。餃子は失敗がない。Nさんがキムチ鍋と豆乳鍋を作ってくださってお腹いっぱい❤️最後に記念撮影して下山しました。
次は春だな〜
今回、森作りの芋煮会に初めて参加させて頂きました。
冬に備えて、鹿よけネットを縛る作業を担当しました。野生動物相手では、完璧とは行かない大変さを感じ、何年も続く権現の森作りは、これからも続けていきたい大切な活動だとおもいました。作業の後はお楽しみの芋煮会。大勢で囲む鍋の美味しさは格別でした。
次回は、春。雪が解けたらまた来ましょう。
初めて岐阜山岳会の森作りに参加しました。
以前登った時にネットや階段に気がつきましたが山岳会で管理しているのを知りませんでした。
大変な作業を続けています。大変有意義な事なのでもっと参加しなければと感じました。
芋煮会は小鳥が飛び交う林の中での鍋。最高に美味い‼️フルートの伴奏で合唱あり楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
いつか小津権現山に同定盤を作れるといいな。
楽しい仲間に感謝(^^)
昨年、初めて芋煮会に参加させて頂き強く感銘を受けたので今年も参加させて頂きました。
芋煮会の時にしかお会いできない仲間と近くの山で山の話をするのも楽しいですね。
最近はめっぽうこのような癒し系に心引かれる私です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する