記録ID: 4935229
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士〜袋田の滝〜月居山♪ 〜今年一番のモミジの紅葉♡ 月居山への急な石段を登っていけばそこには美しい空間が待っててくれたヽ(^o^)丿〜
2022年11月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 802m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:26
距離 8.0km
登り 802m
下り 802m
10:54
天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 袋田の滝駐車場11:20 →(温泉、道の駅、ラーメン)→ 19:30自宅 ■袋田の滝駐車場(無料、トイレ有) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-11914 6時過ぎの到着時点ではまだ第一駐車場にも空きがありましたが、下山時は満車で空くのを待ってる車がありました。 ■セブンイレブン山方町山方南 https://loco.yahoo.co.jp/place/g-aW0nm3sm97E//?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1 ■ファミリーマートJA常陸奥久慈店 https://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/oomiya40.html 那珂IC方面からの最終コンビニとなりますが、朝は6時開店ですのでご注意ください。帰りに寄りましたがコンビニとJAが一緒になった新鮮な店構えで、店の前にはおじさんが骨董品みたいなお店を広げられてたり、近所のご老人たちが日向ぼっこをされてたりと、なんだかほっこりするお店でした( ´艸`) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■生瀬富士はお助けロープ付きの岩場や急坂がありますのでご注意ください。 ■渡渉地点は川幅が広く、増水時は渡渉は厳しい印象でした。 渡渉できない場合は遠回りにはなりますが上流側に迂回路があるようです。 |
その他周辺情報 | ■道の駅 奥久慈だいご(日帰り入浴500円(JAF割引後400円)、11時〜19時半) https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page000026.html ■道の駅 常陸大宮 https://www.michieki-hitachiomiya.jp/ ■水戸中華そば むじゃき食堂(11時〜15時、17時〜21時) https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8019938/ |
写真
感想
皆様のレコを拝見して数年前から紅葉の時期に伺いたかった袋田の滝へようやく訪れることができました。
袋田の滝周辺の紅葉は既に終盤なことは承知の上でしたが、月居山頂上の紅葉に間に合って良かったです。月居山からの下山時に多くのハイカーさん達とすれ違いましたが、それも納得のとっても紅葉の美しい山頂広場でした♡
gomaちゃん、毎度お付き合い頂き、ありがとちゃんでした〜♪
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
本物のジャンダルムに行く事はないけれど茨城のジャンで天使に会ってきました。
月居山の紅葉はちょうど見頃を迎えて素晴らしかったです。
どちらも人の少ない時間帯で静かなお山を堪能出来て大満足しました。
FREさん今回もありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うわっ先越された〜〜
地元の私も茨城ジャンの天使さまには、まだお会いしてないのに〜😓
けど紅葉間に合ってよかったですね
なによ〜水戸のむじゃきに来てたなんて!
教えてくださいよ〜
お会いしたかったです
って、その日水戸に居なかったわ🤪
ふふふ、inkoさんのお膝元にこっそりお邪魔しました
数年前にharetaraさんのお誘いで西金へイワウチワちゃんを見に行って以来、生涯2回目の奥久慈訪問でした
さすがお膝元、むじゃきさんをご存知でしたか
実は、つけ麵が人気のオサレな「中華そば ことぶきや」さんへ向かったのですが、なんとお店が閉まってて、昼営業に間に合いそうなラーメン屋さんを慌てて検索して偕楽園の近くまで行くことになったのですが、道路が渋滞してて昼営業に間に合うかヒヤヒヤでしたよ
全般的には紅葉は終盤でしたが、月居山の紅葉には間に合ったようで幸いでした
inkoさん達は地元の山をほったらかしてまた遠征してたのね
今度茨城へ行く機会があったら呑兵衛のinkoさんと是非に
コメントありがとちゃんでした〜
FRESCHEZZAさん gomaiceさん こんばんは
先日は我が県でsaku殿にお会いになったとか彼のレコで見たけど
今度はお隣の茨○県へお越しでしたか!
BOKUもここ数年この山の紅葉レコを見て何度も行くぞと思いつつ
「イクイク詐欺」を繰り返していましたが
今度こそ必ずや後追いをする決意を固めています
この素晴らしい紅葉をフレさんだけに楽しませてたまるものか
ってカ・ン・ジですが
きっとフレさんもビックリの山行になると思うので待っててね
例によってコメントにかこつけたあざとい番宣でした(●^o^●)
お花も紅葉も同様ですが年によって最適時期がずれますので、皆様の先行レコで確認してから伺ってるとどうしても適期より少々遅れ気味になってしまいますよね
今回も駐車場に着いてこれから登る山々を眺めた時は、「既に冬枯れやね
ん?ビックリの山行?
また下山後にカラオケにでも行かれるのかしら?
鋸21峰縦走ならぬカラオケ21曲熱唱とか?
番宣ついでのコメントありがとうございました〜
レコ楽しみにお待ちしておりまする〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する