記録ID: 4936980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
宝蔵山〜越後白山
2022年11月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp96e4202af5908e5.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新ヶ沢コースのヘツリは慎重に。。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハイキングシューズ
|
---|
感想
本当は先週の予定でしたが、ツアコンの私がギックリ腰を出したため、今週歩いて来ました。天気予報は初め良くなかったが、当日は青空の元歩け、kaさん、Saさんと共に、楽しく歩くことが出来ました。ありがとうございました。
下山後のラーメン反省会も感謝。😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも健脚ぶりを拝見させていただいているので尚更の事心配です。
落葉後の越後の山の風情をヤマレコで見ることがあまりないので、こうして見させていただくととても嬉しいです。シットリとしていてとても趣のある感じ。
行きたいなぁ〜 しみじみ
ありがとうございました!
おはようございます
ギックリを出した数日前の休日、排水溝の清掃をしていたとき、キツイ姿勢が響いたようです。やはり無理は出来ない、お年頃なんだと再認識させられました。😅
ガタニーは里山も紅葉が終わりかけてきました。人も少なくなり、静かな山歩きを楽しめるのがポイントです。あと調査にも最適な季節かも。。😁
前日の19日、粟ヶ岳から橋立へと周回しました。橋立から下は『むむ?』ってなる所もありましたが、なかなか楽しめました。(途中の沢の中は歩かず、上の木の根元を歩きましたよ😅)
白山へのルートも素敵稜線ですね_φ(・_・
おはようございます
腰は、ようやく違和感が無くなりました。
前日歩いていたんですね。😌粟〜ゴンの見晴らしのいい稜線と、迫力ある粟の勇姿が魅力のコースですね。
ホーゾー〜白山の稜線も、なかなかなので是非!橋立の沢は迂回ルートが欲しいところですよね。😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する