五台山ー小野寺山ー鷹取山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:14
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 682m
- 下り
- 666m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.ganryuzi.jp |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の渓流沿いは石が滑りやすく、木製の橋等は注意が必要。 鷹取山直下は急登 |
その他周辺情報 | *笠形温泉せさらぎの湯 *TANBA100アドベンチャートレイル大会 https://trailrun-tamba.com https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3778674.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
感想
今日は、いつものメンバーと丹波の五台山へ遠征。初めてでしたが、麓の岩龍寺の紅葉あり、滝あり、頂上の展望は絶景で、尾根あるきも落ち葉で気持ちよく、天気も少し雲は多かったですが、少し汗ばむ陽気で楽しめました。帰路にいつも笠形温泉に立ち寄り、お疲れメンバーも長湯で癒されたようで良かったです。丹波の山はあまり、行く機会が少ないですが、奥が深そうでまた、機会があれば遠征も計画したいと思います。
五台山からの眺望は期待通りの素晴らしい眺望でした。鷹取山へは急登は天気も良く、11月下旬とは思えない気温の高さもあり、想定外に疲れましたが眺望も想定外の素晴らしいものでした。
親不知、五大山など、まだまだ丹波には登りたい山がたくさんあります。また計画を立て登りに来たい。
寺があったり、綺麗な滝があったり、スリリングな丸太橋があったり、いつものごとく上りはバテバテだったり・・・とても楽しめました。帰路のせせらぎの湯も最高でした。ぬるま湯の温泉はいつまでも入ってられます。(いつもメンバーにはお待たせして申し訳ありませんが)最近、仕事でトラブルが多いのでまだ続くようなら、次回は五台山の近くにある安全山に行こうと思います。
鷹取山、侮ることなかれ⛰
思った以上に急登でした🥾
紅葉・黄葉に温泉まで満喫し、リフレッシュすることができました!温泉はもう少し早く出るように致します。すいませんでした🙇
累積歩行距離500kmのブルーステージ迄あと20km、今年中に到達できるか微妙になってきました😅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する