記録ID: 497116
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
霧雨の蛇峠山で阿智セブンサミット3座目登頂
2014年08月19日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:33
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 520m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1時間30分ほど走って、治部坂高原駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは無いと思う 特に危険個所はありません 別荘地を抜ける道がわかりづらい |
その他周辺情報 | 下山後は、道の駅平谷のひまわりの湯が一番近い |
写真
撮影機器:
感想
蛇峠山
昨年は、干支の山ということで注目を集めたよう。
この山、あまり知られていませんが、日本百名山の深田久弥が、
最後に登頂した山なんだそう。
茅ケ岳の登山中急逝したので、その前に山頂に立ったのが蛇峠山。
阿智セブンサミットの1座に認定されており、
天候と時間的余裕を考慮した結果、この山を目指すことにしました。
去年登った大川入山とは治部坂峠をはさんで対峙する山なので、
駐車場は一緒。
ただ、別荘地内を通る道が分かりづらい。
別荘地入り口に、消えかかりながらも立っている案内図が、とても役に経ちました。
デジカメで撮影しておくことをオススメします。
踏み跡はハッキリしており、迷う心配はありません。
天気が良ければ、馬の背や狼煙台跡からパノラマが楽しめるであろうが、
残念ながらガス&霧雨の降る、生憎の空模様で展望なし。
道端に咲く花は、夏から秋の花に移ってきています。
阿智セブンサミットの3座を登頂。
残る網掛山、高鳥屋山、南沢山、大川入山はいつ行こう?
どこかのお山で紅葉を楽しみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する