記録ID: 4987510
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士・月居山
2022年12月09日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp009d2c9b8179856.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 753m
- 下り
- 741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:50
距離 7.5km
登り 753m
下り 754m
13:02
ゴール地点
濡れた落ち葉が滑りやすいです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は、生瀬富士登山口に近い「袋田滝本第一駐車場」に車を止めました。トイレと飲み物の自動販売機があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜生瀬富士登山口 車の通る舗装路です。 生瀬富士登山口〜生瀬富士 だんだん急登になりますが、注意して歩けば大丈夫です。最後にロープ場があります。尖った岩があるので手袋をした方がいいと思います。 生瀬富士←→茨城ジャンダルム 細い尾根を歩いて行きます。所々ロープがありますが、尾根にはありません。風が強いと滑落の可能性が高いので、無理しない方がいいところです。 生瀬富士〜立神山 急降下の後、急登になります。ロープが数多く設置してあり、注意して歩けば大丈夫です。今の時期は、落ち葉が滑るので要注意です。 立神山〜生瀬滝上 何度もアップダウンを繰り返しながら、袋田の滝の上流に出ます。途中に滝のぞきという袋田の滝を見下ろすことができる場所があります。 生瀬滝上の徒渉 長靴がおいてあり、無料で使用できます。長靴の高さはあまりないので、水量が多いときは無理しない方がいいと思います。しばらく上流に歩くと橋があります。 徒渉〜月居山 最初は急な登山道ですが、袋田の滝からの道と出会って、ほぼ階段になります。階段を上りきったところが月居山の手前のピークで、ピークを一度降りてから月居山に登ることになります。 月居山〜駐車場 滝駐車場と案内にある方に進んでいきます。舗装路から七曲登山道への分岐を忘れると大回りになります。 |
その他周辺情報 | 近くには袋田温泉やお土産屋さんがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
天気がとてもよくて、初めてのジャンダルムも行けてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する