記録ID: 5011540
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山〜ノーマルでは厳しかった雪の下山道
2022年12月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:40
距離 9.6km
登り 1,300m
下り 1,291m
極端なムリをせず、徐々にコースを延ばしていこうと思います
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高原ヒュッテ〜山頂コースは急登なので、チェーンスパイクもしくはアイゼンが必要です |
写真
感想
1ヶ月振りに再開しました。
今日は寒かった。
下山のコースは、チェーンスパイクかアイゼンが必須です。
七転八起ではありませんが、7回滑ったことで、チェーンスパイクを装着しました。
その後は何ともなく無事に下りました。
いつ来ても楽しい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する