ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5028187
全員に公開
ハイキング
近畿

舐めたらアカン、小野アルプス

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
12.8km
登り
692m
下り
711m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:48
合計
4:43
11:17
11:18
10
11:28
11:28
5
11:33
11:33
4
11:37
11:39
6
11:45
11:45
8
11:53
11:53
12
12:05
12:05
11
12:16
12:16
10
12:26
12:26
12
12:38
12:43
11
12:54
12:57
24
13:21
13:54
9
14:03
14:03
15
14:18
14:21
12
14:33
14:33
7
14:40
14:40
12
14:52
14:53
5
14:58
14:58
57
15:55
白雲谷温泉「ゆぴか」
天候 晴れ時々曇りで風は少し強め。
連日冷え込んだ日が続いていましたが、この日は少しだけマシでした。
夕方16時半頃からポツポツと雨が降りだしました。雪じゃなくてよかった。。。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白雲谷温泉ゆぴか駐車場を利用。
JR 小野町駅から市場駅まで加古川線に乗るつもりだったけど、時間が合わなくてテクテク徒歩で戻りました。
小野アルプス縦走は行き帰りのアクセスが問題です。
コース状況/
危険箇所等
紅山までのコースは特に危険箇所なし。
紅山の登りは人によっては少し怖いと感じるかも知れません。
紅山からの西コースは迷う箇所は少ないですが案内板はほとんど無く、道が狭くて滑りやすいです。西コースはファミリー層にはお勧めしないです。
その他周辺情報 白雲谷温泉ゆぴか(大人700円)で寒さと疲れを癒せます。
白雲谷温泉ゆぴかをスタート。
2022年12月25日 11:17撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 11:17
白雲谷温泉ゆぴかをスタート。
この辺りの山森は川崎重工グループが整備に協力してるのだとか。
カワサキカラーの看板がカッコいい!
2022年12月25日 11:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 11:20
この辺りの山森は川崎重工グループが整備に協力してるのだとか。
カワサキカラーの看板がカッコいい!
紅山まで5km。
200mにも満たない小さい山を歩くだけだから楽勝です。
・・・なんて勘違いしてました。
2022年12月25日 11:23撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 11:23
紅山まで5km。
200mにも満たない小さい山を歩くだけだから楽勝です。
・・・なんて勘違いしてました。
紅山までのコースは整備されていて、案内もたくさんあって歩きやすいコースです。
2022年12月25日 11:27撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 11:27
紅山までのコースは整備されていて、案内もたくさんあって歩きやすいコースです。
マムシに注意の看板。
絵がシュールすぎ。
2022年12月25日 11:28撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 11:28
マムシに注意の看板。
絵がシュールすぎ。
電波塔。ここが前山です。
2022年12月25日 11:37撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 11:37
電波塔。ここが前山です。
楽々・・・のはずがだんだんしんどくなってきてます。
汗をかいてきたので上着のソフトシェルを脱ぐ。
2022年12月25日 11:43撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 11:43
楽々・・・のはずがだんだんしんどくなってきてます。
汗をかいてきたので上着のソフトシェルを脱ぐ。
愛宕山。
2022年12月25日 11:44撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 11:44
愛宕山。
安場山。
2022年12月25日 11:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 11:53
安場山。
奇跡のケヤキ。
2022年12月25日 11:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 11:59
奇跡のケヤキ。
アザメ峠に到着。
結構バテてきました。
2022年12月25日 12:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 12:12
アザメ峠に到着。
結構バテてきました。
あと3つの山を越えたら紅山。
2022年12月25日 12:14撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 12:14
あと3つの山を越えたら紅山。
総山。
2022年12月25日 12:26撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 12:26
総山。
アンテナ山のアンテナ。
2022年12月25日 12:37撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 12:37
アンテナ山のアンテナ。
アンテナ山。
2022年12月25日 12:38撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 12:38
アンテナ山。
惣山。
2022年12月25日 12:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 12:54
惣山。
ここを登ったら紅山の岩場です。
もうヘトヘト。
2022年12月25日 13:05撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 13:05
ここを登ったら紅山の岩場です。
もうヘトヘト。
久しぶりに来たんですが、思ってたよりも急ですね。
疲れてきてて踏ん張りが効かなくなってきてるし、体幹が弱くて上体がふらつくから、休みを挟みながら慎重に登りました。
2022年12月25日 13:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 13:12
久しぶりに来たんですが、思ってたよりも急ですね。
疲れてきてて踏ん張りが効かなくなってきてるし、体幹が弱くて上体がふらつくから、休みを挟みながら慎重に登りました。
オレンジの地衣類が目立つから「紅山」というのかな?
2022年12月25日 13:14撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 13:14
オレンジの地衣類が目立つから「紅山」というのかな?
山頂に到着。
2022年12月25日 13:21撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 13:21
山頂に到着。
景色はサイコー。
こっちは小野市街地方面。
2022年12月25日 13:21撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 13:21
景色はサイコー。
こっちは小野市街地方面。
こっちは播磨方面。
2022年12月25日 13:22撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 13:22
こっちは播磨方面。
13時くらいには着けるかと思ってたけどちょっと遅くなってしまった。
2022年12月25日 13:22撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 13:22
13時くらいには着けるかと思ってたけどちょっと遅くなってしまった。
山頂で昼食。
お湯を沸かす準備をしてたら水筒が転がり始めてめちゃ焦りました。
下手したら岩場へ落下していく可能性もあり、慌てました(滝汗
2022年12月25日 13:28撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 13:28
山頂で昼食。
お湯を沸かす準備をしてたら水筒が転がり始めてめちゃ焦りました。
下手したら岩場へ落下していく可能性もあり、慌てました(滝汗
カップ麺を食べた後、少し残ったお湯を使って先日出張でゲットしてきたインスタントのベトナムコーヒーを頂きました。
甘くておいしいです。
2022年12月25日 13:45撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 13:45
カップ麺を食べた後、少し残ったお湯を使って先日出張でゲットしてきたインスタントのベトナムコーヒーを頂きました。
甘くておいしいです。
紅山からはちょっと遠回りになるけど西コースで下山。
紅山からそのまま下山したらJR小野町駅でだいぶ待つことになりそうだし。
2022年12月25日 13:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 13:56
紅山からはちょっと遠回りになるけど西コースで下山。
紅山からそのまま下山したらJR小野町駅でだいぶ待つことになりそうだし。
看板の文字が読めません。
2022年12月25日 14:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:00
看板の文字が読めません。
夫婦岩の婦人の方。
2022年12月25日 14:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:00
夫婦岩の婦人の方。
夫婦岩の夫の方。
登山道を挟んで左右に離れたこの岩がなぜ夫婦岩なのか謂れは不明。
2022年12月25日 14:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:00
夫婦岩の夫の方。
登山道を挟んで左右に離れたこの岩がなぜ夫婦岩なのか謂れは不明。
笹が生い茂っててて道が狭いです。
足元がよく見えないし、滑りやすい。
2022年12月25日 14:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:02
笹が生い茂っててて道が狭いです。
足元がよく見えないし、滑りやすい。
遠くに鴨池が見えました。
2022年12月25日 14:14撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:14
遠くに鴨池が見えました。
道がどれか判別はできるけど・・・。
夏場だと蜘蛛の巣だらけだったり、虫との闘いになりそうな道。
2022年12月25日 14:21撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:21
道がどれか判別はできるけど・・・。
夏場だと蜘蛛の巣だらけだったり、虫との闘いになりそうな道。
あと一山越えれば終わり。
2022年12月25日 14:27撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:27
あと一山越えれば終わり。
小野アルプス最後の山、宮山。
やっと終わりだ。
2022年12月25日 14:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:33
小野アルプス最後の山、宮山。
やっと終わりだ。
小野アルプスが終わって一般道に出てきました。
あと少しで加古川。
2022年12月25日 14:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:40
小野アルプスが終わって一般道に出てきました。
あと少しで加古川。
地図を確認。JR小野町駅へ向かうのですが、Google先生による到着予定が15:25だけど加古川行きは15:11。次は16:11。
やっちまった・・・。
2022年12月25日 14:41撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:41
地図を確認。JR小野町駅へ向かうのですが、Google先生による到着予定が15:25だけど加古川行きは15:11。次は16:11。
やっちまった・・・。
早歩きで歩いたら間に合うかもと急いで歩くも、全然間に合わなさそう。
諦めて白雲谷温泉ゆぴかまで徒歩で戻ります。
鴨池など撮影して気分転換。
2022年12月25日 14:57撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:57
早歩きで歩いたら間に合うかもと急いで歩くも、全然間に合わなさそう。
諦めて白雲谷温泉ゆぴかまで徒歩で戻ります。
鴨池など撮影して気分転換。
カモ、可愛い。
2022年12月25日 14:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:56
カモ、可愛い。
何もない田舎道をテクテク。
鴨池方面のバスは日曜は運休。
2022年12月25日 15:05撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 15:05
何もない田舎道をテクテク。
鴨池方面のバスは日曜は運休。
さっき歩いた山々を眺めながらテクテク。
2022年12月25日 15:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 15:24
さっき歩いた山々を眺めながらテクテク。
何もない道をテクテク。辛いです。
2022年12月25日 15:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 15:40
何もない道をテクテク。辛いです。
やっと白雲谷温泉ゆぴかに戻ってきました。
荷物を整理してから温泉を堪能して帰りました。
2022年12月25日 15:55撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12/25 15:55
やっと白雲谷温泉ゆぴかに戻ってきました。
荷物を整理してから温泉を堪能して帰りました。

感想

今年は播磨アルプス、加西アルプス、須磨アルプスを歩いたので、登り納めに小野アルプスを歩いてきました。
大した距離もなく、高低差も高々150mくらいだから、サクサクと楽々で楽しみながら歩けると思ってましたが、息絶え絶えになって足に痛みがでるくらいしんどかったです。
帰宅後に改めて考えてみると、下山後にゆぴかまで戻る時間と距離を差し引いた山歩き部分は3時間で7km、高低差600mくらい。青谷道登山口から摩耶山まで往復するくらいかな。そりゃ楽じゃないわ。。。
今年はたぶんこれで終わり。
来年も山歩きを楽しみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
小野アルプス縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
小野アルプス西部周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら