記録ID: 5028233
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ガンバ沢源流周回 高川山北尾根↑ガンバ沢の頭↓
2022年12月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp25079fcc66fa558.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 694m
- 下り
- 694m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
高山(高川山)を教室の窓から見て小学生時代を送った。そこから見える高川山の形がいちばんいい。しかし、一般ルートからはこちら側が殆ど見えない。
今冬のバリエーション①は高川山北尾根を詰めガンバ沢の頭を下りる、とのこと。近くを通りながら何度も見上げてみた。うーん、この尾根を、、、。多分あそこがガンバ沢の頭、、、。
北尾根取り付きは藪漕ぎをしたが、その後は割とスムーズに。テープ等は見つからなかった。振り返っては雁ヶ腹摺山、黒岳から南の小金沢連嶺、お坊山東峰、そして小学校を見下ろした。
ガンバ沢からは、どうにかロープのお世話になることはなく下りて行く。幾つかのピンクテープ発見。メンバーの一人が、「こんなところを歩く変わり者もいるもんですね」と。そう言う貴方も間違いなく変わり者。終盤に外したものの、藪漕ぎの後、目標の自徳寺近くに出た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する