記録ID: 5042782
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生 大平山
2022年12月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:55
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 411m
- 下り
- 394m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 12:27黒山BS乗車 終点の越生駅BS下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗滝の先の分岐では傘杉峠方面通行止め 上記分岐から役行者方面すぐにロープある岩場 役行者直下の急登では逆光と落葉で踏跡見失う |
その他周辺情報 | 黒山BSから三滝方面にトイレが2箇所 下山口から少し黒山BS方向に合掌造りの陽山亭 その少し先には渋沢平九郎自決の地 黒山BSから少し越生方面に全洞院 |
写真
感想
越生10名山というのが選ばれる際に30の山が候補に上がったようですが、すでに登ったこともある山が多かったこともあり、それなら候補全部登ってしまえと決意してこのところせっせとこなしています。前回来たときには不注意で転倒し、骨折でもしたのかというほどしばらく痛みがありましたが、漸く回復しましたので再開しました。本日は役行者像のある大平山です。行きのバスがハイカー以外も含めて思いの外混んでいたのには驚きました。天狗滝の先の分岐からなかなかの急登でだいぶ汗が出ました。最後の急登箇所では、落ち葉とちょうどの逆光で道をロストして、戻ったりして時間をロスしました。いつもよりペース落としていたこともあり、黒山BSには前のバス出発後10分くらいの11時半くらいに到着してしまいました。往路の越生からのバス時間も10分くらい後に変更になったりしたいたこともあり、元々11時17分のバスに乗るつもりはなかったのですが…時間もあるので持参のコーヒーを飲んだり、着替えたり、全洞院を参拝したりして次のバスを待ちました。越生駅では、閉まってるかと思っていた永楽さんが開いてたので昼食食べて、肉の広沢さんでコロッケやメンチを買い込み、さらに横川商店さんではキリンクラシックラガー500mlを仕入れて電車に乗りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する