記録ID: 5047626
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
山王山
2023年01月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 35.5km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:28
距離 35.5km
登り 1,046m
下り 1,052m
天候 | 6:30 青方港 晴れ 5℃ 8:30 山王山 晴れ 8℃ 13:58 奈良尾港 晴れ 13℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
五島旅客船(五島交通ナビ) http://www.goto-koutsu.jp/pctime/timetable.php?kbn=ship 野母商船 https://www.nomo.co.jp/taiko/ 九州商船 https://kyusho.co.jp/sp/ 【島内交通】 西肥バス https://www.bus.saihigroup.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
山王山は落枝多いが明瞭な登山道。 山王山以外は舗装道路歩き。 |
その他周辺情報 | 青方港、奈良尾港にスーパーなど飲食料品店あり。 |
写真
撮影機器:
感想
2023年の山初めは五島列島中通島の山王山。しま山100選で日本遺産「国境の島 壱岐・対馬・五島〜古代からの架け橋〜」の構成遺産の山に登る。
登山道は九州自然歩道「壮大な若松瀬戸を望むみち」になっていてなじみの道標が多いので道迷いの心配は少ない。ただし、落枝が多くて最近整備した様子は感じられない。
しま山100選に選ばれている以外に知らなかったが遣唐使に絡んで歴史のある山だった。展望に優れているし、もう少し知られても良いかなと思う。
下山後は九州自然歩道の続きを行く。基本的に海岸線に沿うコース。蒼い海と正月休漁で並ぶ船を見ながらの行程。五島は山も海もよい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する