記録ID: 5060771
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
【箱根山(駒ヶ岳)】芦ノ湖一周であけましておめでとうございます!(元箱根〜箱根駒ヶ岳〜芦ノ湖西岸歩道〜元箱根)
2023年01月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 986m
- 下り
- 990m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:21
距離 26.5km
登り 1,001m
下り 994m
15:09
駒ヶ岳にはロープウェイ利用でしたので、歩いた距離は4kmくらい引く形になるかと思います。
天候 | 晴れのち曇り ロープウェイアナウンスによると、箱根駒ヶ岳山頂は-1℃だったとのこと。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR東海道本線・熱海行 06:16 品川 07:30 小田原 伊豆箱根バス 07:55 小田原駅東口 08:42 元箱根 ※通常は箱根関所跡行き。01/01〜01/09は元箱根行き。 箱根駒ヶ岳にはロープウェイ利用。 始発が09:00で20分に1本。09:40発に乗車。山頂駅までは7分。 下山は10:20発。 ◆帰り 元箱根港からバス。近辺渋滞につき時刻表が役立たず。 15:15ごろに来たバスに乗車。箱根湯本手前で渋滞のため、箱根湯本到着は16:20ごろ。えらい時間かかった。 箱根登山鉄道・小田原行 16:36 箱根湯本 16:50 小田原 JR湘南新宿ライン快速・高崎行 16:58 小田原 18:28 池袋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東側は舗装路。 西側は歩道。特に危ないところはありませんが、高巻きのところがあったり、歩道にササヤブがかかっていて歩きづらいところがあったりします。 車道は行きの箱根神社の駐車場待ちと、帰りの箱根湯本への下山とで大渋滞。箱根関所跡から元箱根は、文字通り歩いたほうが早かった(歩いてバスを抜かした)。車だと大変だったでしょうね。 |
写真
相模湾展望広場に移動しての相模湾。相模湾に浮かぶ伊豆大島、三宅島、利島、新島、式根島、神津島がはっきりと。八丈島は遠くて見えず。これだけきれいに見えるのは年に数回だということ。いい日に来ました(^^♪
装備
個人装備 |
ウェストポーチ
水(500㎖+300㎖)
おやつ(グミ)
手袋
スマホ
保険証
携帯バッテリー
|
---|---|
備考 | 道中、水類は一滴も飲まず。 |
感想
ヤマレコのみなさん、2023年あけましておめでとうございます🎍
新春はやっぱり富士山を見たいよね〜ということで、年明けしょっぱなは富士山が見える山に行くこと10年。
今年は箱根駒ヶ岳+芦ノ湖一周で山始めです。
まずは箱根神社で初詣でした後に箱根駒ヶ岳へ。
駒ケ岳へのハイキングコースは規制中につきお手軽ロープウェイ利用で。
山頂は年に限られた回数しかない伊豆七島の展望をはじめ、360度の素晴らしい展望。お手軽ですが、いい山でした。
300名山の箱根山は神山ですので、神山にも行きたかったのが本当のところ。
ですが、神山は入山「規制」中。
規制がかかっているのに自己責任として行くのもどうかなあ、ってことで、今回は箱根駒ヶ岳登頂で箱根山登頂とみなし、神山の規制が解けたタイミングで改めて箱根山を登ろうと思います。
ロープウェイで下山した後は芦ノ湖を一周。
計画段階でそれなりに距離があるのはわかっていましたが、思っていた以上に時間がかかりました。
西岸歩道は展望も少なく、二人で行ってよかったな、という感じでした。
「山登り」ではありませんでしたが、年末年始でなまった体の慣らし運転としては適度な運動になりました。
新年早々、お付き合いいただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する