ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5060771
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【箱根山(駒ヶ岳)】芦ノ湖一周であけましておめでとうございます!(元箱根〜箱根駒ヶ岳〜芦ノ湖西岸歩道〜元箱根)

2023年01月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
26.5km
登り
986m
下り
990m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:18
合計
6:21
8:48
11
8:59
9:04
27
9:31
9:35
15
9:50
9:51
12
10:03
10:10
2
10:12
10:20
7
10:27
10:31
37
11:08
11:09
6
11:15
11:15
10
11:25
11:30
16
11:46
11:47
9
11:56
11:56
20
12:16
12:17
14
12:31
12:31
21
12:52
12:57
16
13:13
13:13
16
13:29
13:30
17
13:47
13:47
4
13:51
13:56
9
14:05
14:05
14
14:19
14:20
3
14:23
14:50
3
14:53
14:55
14
15:09
駒ヶ岳にはロープウェイ利用でしたので、歩いた距離は4kmくらい引く形になるかと思います。
天候 晴れのち曇り
ロープウェイアナウンスによると、箱根駒ヶ岳山頂は-1℃だったとのこと。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆行き
JR東海道本線・熱海行
06:16 品川
07:30 小田原

伊豆箱根バス
07:55 小田原駅東口
08:42 元箱根
※通常は箱根関所跡行き。01/01〜01/09は元箱根行き。

箱根駒ヶ岳にはロープウェイ利用。
始発が09:00で20分に1本。09:40発に乗車。山頂駅までは7分。
下山は10:20発。

◆帰り
元箱根港からバス。近辺渋滞につき時刻表が役立たず。
15:15ごろに来たバスに乗車。箱根湯本手前で渋滞のため、箱根湯本到着は16:20ごろ。えらい時間かかった。

箱根登山鉄道・小田原行
16:36 箱根湯本
16:50 小田原

JR湘南新宿ライン快速・高崎行
16:58 小田原
18:28 池袋
コース状況/
危険箇所等
東側は舗装路。
西側は歩道。特に危ないところはありませんが、高巻きのところがあったり、歩道にササヤブがかかっていて歩きづらいところがあったりします。
車道は行きの箱根神社の駐車場待ちと、帰りの箱根湯本への下山とで大渋滞。箱根関所跡から元箱根は、文字通り歩いたほうが早かった(歩いてバスを抜かした)。車だと大変だったでしょうね。
元箱根バス停から出発します。
2023年01月04日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 8:47
元箱根バス停から出発します。
大鳥居をくぐって箱根神社に向かいます。
2023年01月04日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 8:52
大鳥居をくぐって箱根神社に向かいます。
駐車場待ちの渋滞をしり目に、さっくりと神社前に。
2023年01月04日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 8:55
駐車場待ちの渋滞をしり目に、さっくりと神社前に。
箱根神社で初詣で。我々は待たずに参拝しましたが、参拝後はこの行列。タイミングが良かった。早速、今年の運を使い果たしたかも???
2023年01月04日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 9:02
箱根神社で初詣で。我々は待たずに参拝しましたが、参拝後はこの行列。タイミングが良かった。早速、今年の運を使い果たしたかも???
湖岸に出ました。いい天気です♪
2023年01月04日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 9:09
湖岸に出ました。いい天気です♪
しばらく歩くと開けたところから箱根駒ヶ岳が見えてきました。
2023年01月04日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 9:27
しばらく歩くと開けたところから箱根駒ヶ岳が見えてきました。
ハイキングコースは閉鎖のためロープウェイ利用です。奥の富士山🗻がきれいに見えていて、テンションアップ↑です。
2023年01月04日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 9:29
ハイキングコースは閉鎖のためロープウェイ利用です。奥の富士山🗻がきれいに見えていて、テンションアップ↑です。
山頂から芦ノ湖一望。奥には天城山。相模湾と駿河湾に挟まれたくびれがいい感じです♪
2023年01月04日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 9:50
山頂から芦ノ湖一望。奥には天城山。相模湾と駿河湾に挟まれたくびれがいい感じです♪
芦ノ湖北半分。奥には駿河湾が広がっていました。
2023年01月04日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 9:50
芦ノ湖北半分。奥には駿河湾が広がっていました。
山頂方面はササできれいな緑です。
2023年01月04日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 9:51
山頂方面はササできれいな緑です。
相模湾展望広場に移動しての相模湾。相模湾に浮かぶ伊豆大島、三宅島、利島、新島、式根島、神津島がはっきりと。八丈島は遠くて見えず。これだけきれいに見えるのは年に数回だということ。いい日に来ました(^^♪
2023年01月04日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/4 9:52
相模湾展望広場に移動しての相模湾。相模湾に浮かぶ伊豆大島、三宅島、利島、新島、式根島、神津島がはっきりと。八丈島は遠くて見えず。これだけきれいに見えるのは年に数回だということ。いい日に来ました(^^♪
相模湾の奥には三浦半島に房総半島。
2023年01月04日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 9:56
相模湾の奥には三浦半島に房総半島。
丹沢方面。丹沢大山の右側には筑波山。都内方面はスカイツリーが、横浜方面はランドマークタワーも見えていました。
2023年01月04日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/4 9:56
丹沢方面。丹沢大山の右側には筑波山。都内方面はスカイツリーが、横浜方面はランドマークタワーも見えていました。
景色を堪能した後は山頂に向かいます。
2023年01月04日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 10:01
景色を堪能した後は山頂に向かいます。
箱根駒ヶ岳山頂!神山が入山規制中ですので、ここをもって300名山箱根山登頂とします。
2023年01月04日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 10:04
箱根駒ヶ岳山頂!神山が入山規制中ですので、ここをもって300名山箱根山登頂とします。
最高点からちょっと下ったところに「駒ヶ岳山頂」の標識。
2023年01月04日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 10:06
最高点からちょっと下ったところに「駒ヶ岳山頂」の標識。
山頂をうろうろしているうちに、富士山には雲がかかってきていました。
2023年01月04日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/4 10:06
山頂をうろうろしているうちに、富士山には雲がかかってきていました。
反対周りにして、先に富士山を拝んでおけばよかったかな・・・
2023年01月04日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/4 10:06
反対周りにして、先に富士山を拝んでおけばよかったかな・・・
ん〜でもまあ、後ろの南アも含めてまずまずの景色ですし、山頂に来るまでに富士山を楽しみましたし、まずまず満足😊
2023年01月04日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 10:06
ん〜でもまあ、後ろの南アも含めてまずまずの景色ですし、山頂に来るまでに富士山を楽しみましたし、まずまず満足😊
神山。入山規制が解けたら行かねば。
2023年01月04日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 10:07
神山。入山規制が解けたら行かねば。
山頂駅はかなり年季が入っています。外から見ていると、大丈夫か不安になります。
2023年01月04日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 10:07
山頂駅はかなり年季が入っています。外から見ていると、大丈夫か不安になります。
箱根駒ヶ岳を後にします。緑のきれいな山でした。暖かい時期だと、もっときれいなのかな。
2023年01月04日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 10:14
箱根駒ヶ岳を後にします。緑のきれいな山でした。暖かい時期だと、もっときれいなのかな。
ロープウェイで下山した後は芦ノ湖周回。しばらくは展望なし。
2023年01月04日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 10:33
ロープウェイで下山した後は芦ノ湖周回。しばらくは展望なし。
桃源台のキャンプ場からの景色。
2023年01月04日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 11:22
桃源台のキャンプ場からの景色。
湖尻水門。
2023年01月04日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 11:27
湖尻水門。
水門からの箱根山方面。左のコブみたいに目立っているのが冠ヶ岳。名は体を表すの例。
2023年01月04日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 11:27
水門からの箱根山方面。左のコブみたいに目立っているのが冠ヶ岳。名は体を表すの例。
水門を過ぎたところで開けたところがありました。
2023年01月04日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 11:28
水門を過ぎたところで開けたところがありました。
芦ノ湖で一番、向かい岸まで距離がある場所。遠いわ。
2023年01月04日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 11:28
芦ノ湖で一番、向かい岸まで距離がある場所。遠いわ。
ここは周りの山の展望もよし。箱根山。
2023年01月04日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 11:29
ここは周りの山の展望もよし。箱根山。
金時山。
2023年01月04日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 11:30
金時山。
西岸歩道に入って、ちょっと姿を変えた箱根山。
2023年01月04日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 11:42
西岸歩道に入って、ちょっと姿を変えた箱根山。
深良水門。特に何もなさそうでしたので、近くまでは行かず。
2023年01月04日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 11:46
深良水門。特に何もなさそうでしたので、近くまでは行かず。
基本的に樹林帯の道。
2023年01月04日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 12:38
基本的に樹林帯の道。
たまに景色が開けます。
2023年01月04日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 12:38
たまに景色が開けます。
鉄製の橋があったり。
2023年01月04日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 12:43
鉄製の橋があったり。
木製の橋があったり。しっかり整備されています。
2023年01月04日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 12:49
木製の橋があったり。しっかり整備されています。
真田浜に降りてみました。こんな砂浜があったのですね。しばし休憩。
2023年01月04日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 12:52
真田浜に降りてみました。こんな砂浜があったのですね。しばし休憩。
真田浜を過ぎるとヤブ化が進んでいます。通る人も少なさそうですしね。
2023年01月04日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 13:17
真田浜を過ぎるとヤブ化が進んでいます。通る人も少なさそうですしね。
う回路あり。先は絶賛崩壊中。
2023年01月04日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 13:29
う回路あり。先は絶賛崩壊中。
白浜のゲートをくぐると歩きやすい道。
2023年01月04日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 13:48
白浜のゲートをくぐると歩きやすい道。
畑引山経由で進みます。キャンプしたら気持ちいいだろうな、と思っていましたが、キャンプは禁止です😒
2023年01月04日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 14:05
畑引山経由で進みます。キャンプしたら気持ちいいだろうな、と思っていましたが、キャンプは禁止です😒
国道に出ました。国道は元箱根まで大渋滞でした。
2023年01月04日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 14:18
国道に出ました。国道は元箱根まで大渋滞でした。
元箱根までは杉並木歩き。
2023年01月04日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 15:00
元箱根までは杉並木歩き。
元箱根港まで戻ってきました。時間があれば箱根湯本まで歩くつもりでしたが、日没に間に合わなさそうだったためバスで帰りました。
2023年01月04日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 15:17
元箱根港まで戻ってきました。時間があれば箱根湯本まで歩くつもりでしたが、日没に間に合わなさそうだったためバスで帰りました。
撮影機器:

装備

個人装備
ウェストポーチ 水(500㎖+300㎖) おやつ(グミ) 手袋 スマホ 保険証 携帯バッテリー
備考 道中、水類は一滴も飲まず。

感想

ヤマレコのみなさん、2023年あけましておめでとうございます🎍

新春はやっぱり富士山を見たいよね〜ということで、年明けしょっぱなは富士山が見える山に行くこと10年。
今年は箱根駒ヶ岳+芦ノ湖一周で山始めです。

まずは箱根神社で初詣でした後に箱根駒ヶ岳へ。
駒ケ岳へのハイキングコースは規制中につきお手軽ロープウェイ利用で。
山頂は年に限られた回数しかない伊豆七島の展望をはじめ、360度の素晴らしい展望。お手軽ですが、いい山でした。

300名山の箱根山は神山ですので、神山にも行きたかったのが本当のところ。
ですが、神山は入山「規制」中。
規制がかかっているのに自己責任として行くのもどうかなあ、ってことで、今回は箱根駒ヶ岳登頂で箱根山登頂とみなし、神山の規制が解けたタイミングで改めて箱根山を登ろうと思います。

ロープウェイで下山した後は芦ノ湖を一周。
計画段階でそれなりに距離があるのはわかっていましたが、思っていた以上に時間がかかりました。
西岸歩道は展望も少なく、二人で行ってよかったな、という感じでした。

「山登り」ではありませんでしたが、年末年始でなまった体の慣らし運転としては適度な運動になりました。
新年早々、お付き合いいただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら