記録ID: 5066862
全員に公開
ハイキング
関東
天狗山 木札ゲットならず!
2023年01月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 389m
- 下り
- 388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:07
距離 6.4km
登り 389m
下り 390m
12:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時点で入口側は満車、奥の建物側に駐車する |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備させていて特に危険と思われる箇所は無い |
その他周辺情報 | 帰路、ツルヤ笠懸店で買い物 |
写真
感想
土曜日は天気が良くない天気予報だったものだから無理して連チャン山行して今日は休養日予定だった。しかし予報が山日和に変わったので足利の天狗山へ木札を貰いに出掛ける。(天狗山の木札は墨文字の為時間の経過と共に消えてしまう為)
足利さいこうふれあいセンターPは入口側は満車で奥の建物側に停めてスタートする。
初詣では地元の氏神様で済んでいるが、縁結びの織姫神社にも五円玉で「良いご縁が有りますように」とお参りするも、木札の伯父さんには嫌われて会えず、木札はゲットならず。
山頂で休憩中の登山者の話の様子から、天狗山への岩場で小生は岩場の直登、方や木札の伯父さんは巻き道で降った為会えなかったようだ。
変なアベックは居るし木札の伯父さんには会えないし正月早々ついてないったらありゃしない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は翌日の8日の日曜日に行って来ました。
天狗山の木札は以前は毎月1日に頂けたので、私は何枚か持っています。
8日は木札の事は頭に無かったのですが、偶然に天狗山の最後の直登を登ろうとしたら、巻き道からお兄様が下りて来てお話をした際に木札を頂きました(^^)
最近は土日祝に木札を持って登って配布されているそうで、今日も木札目当てに新潟から来られた団体さんに配って下りて来た所でした。
時間が不明の為、お兄様と山頂でお会いするかすれ違わないと頂けない様です。
因みに大平山でも山の日に木札が頂けるそうです。(でも山の日は暑くて登りませんよね〜💦)
1日違いだったようですね。
自分も天狗山の木札は持っているには持っているのですが、ザックにくくりつけているものですから墨が消えてしまいました。なものですから新しい木札を頂こうかと思い出掛けた次第でした。休日の10時頃天狗山の山頂で配布しいることも承知してましたが天狗山の岩場ですれ違ってしまい会えませんでした。
木札の伯父さんも美人さんには弱いようで沢山頂いたようで良かったですね。
両崖山の東側の本庄二丁目に美人で有名な弁財天が有り、第三日曜に開帳しているようなので、見に行きなから木札を頂きに行く予定です。
尚、この美人弁財天は美人証明書なるものを発行しているそうです。yamagunmaさんも証明書を頂く資格は十分にお持ちとお見受けしてます。宜しかったらお出掛け下さい。
アハハ、です。お世辞がお上手ですね〜(^^)
私は美人ではないし、もうおばあちゃんですから証明書は発行されませんよ😅
でもそう言って頂き嬉しいです、ありがとうございます。このままお会いしないが花ですかね…
今月の第三日曜日は生憎山の会の筑波山行きが決まっているので…前日の天気予報で降水確率70%越えで筑波山が中止になったら訪問したいと思います。
情報ありがとうございましたm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する