肥前七隈を巡る
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype0978026cfbef93.jpg)
- GPS
- 10:40
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
- 山行
- 10:38
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 10:40
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
以前からやってみたかった肥前七隈連登にチャレンジしました。
【肥前七隈プロジェクト】
最大の難関はゴルフ場の中にある早稲隈山のピーク。事前検討した作戦は
”塰\入
運営会社に許可を取って入れてもらう
ゴルフをする
,砲弔い討蓮∋匐,虜△傍逅瑤僚嫺原CCに潜入して遊んでいた私にとって、何ら進歩のない行為なので却下。△砲弔い討蓮△△泙蠅僕ヅ生的過ぎて、私の山スタイルには合致しない。結果残ったで行くことにした。しかし、ゴルフを経験したことがなく、道具も持っていないのではかなり高いハードル。
そこで、12/14に「肥前七隈プロジェクト」と称して、ゴルフの練習をスタート。
目標は来年3月までに習得し、連登+ラウンドすること。
プロジェクト初日に2000円の7番アイアン1本(中古品)を購入して、ゴルフプラザ基山で練習開始。100スイングして左手にマメができて中断したが、何だか結構うまく飛ぶので自信をつけた。
その後、日隈CCのホームページを見ると、12月のハーフラウンドが非常にお値ごろということが判明。日程を大幅に前倒しして、急遽12/27の決行を決定。
前日12/26の練習では、かなりの高確率で前に飛ぶことを確認。更に自信を深めて、決行当日を迎えた・・・
計画は
7:00 日隈山公園駐車場をスタート
8:00 帯隈山
9:45 鈴隈山
12:00 日隈山
12:30 日隈山公園に戻り
(昼食は近所の日本一鯛焼き)
14:00 日隈CCへ徒歩で移動
14:30 ゴルフラウンド開始
17:00 終了
【決行当日メモ】
・予想を上回る激藪で、計画時間どおりに歩くことができず。計画していた鈴隈山東の124mピークに立ち寄ることができなかった。
・ゴルフの前に日隈山に登頂する予定が、時間が足りずにゴルフ後になった。
・できるだけ稜線をきれいに歩きたいと考え、今回は敢えて藪を避けずに正面から挑んだ。
・特に藪が酷かったのは
西九州大94mピーク西側の斜面(枯竹,つる草)
岩田集落から73mピークへの斜面(つる草)
帯隈山南稜(枯竹)
熊本集落東側の小山(枯竹,つる草,バラ)
鈴隈山西直登(枯竹)
茶臼隈〜76mピーク稜線(枯竹)
結果的に、肥前七隈を歩き切ることができました。馬鹿馬鹿しい山行ですが、それなりの達成感が得られた気がします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する