ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5093933
全員に公開
ハイキング
東海

短時間で稼げる!六所山、炮烙山

2023年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
8.1km
登り
510m
下り
514m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:14
合計
2:12
10:16
10:18
2
10:20
10:21
16
10:46
10:47
12
10:59
10:59
11
11:10
11:19
9
11:28
11:29
17
11:46
11:46
6
11:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
曇りの予報の休日、山の予定ないけどメッチャ晴れてるやん!なぜゆえ?
2023年01月15日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/15 9:06
曇りの予報の休日、山の予定ないけどメッチャ晴れてるやん!なぜゆえ?
急いで準備を済ませ高速ぶっ飛ばしても覆面に気付かれる事ないオレは豊田市にある総合野外センターにやってきた。
2023年01月15日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/15 9:39
急いで準備を済ませ高速ぶっ飛ばしても覆面に気付かれる事ないオレは豊田市にある総合野外センターにやってきた。
豊田は近く50分で着いた、先ずは東海百山の六所山を落とす!って言う程ではないけど行ってみる。
2023年01月15日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/15 9:43
豊田は近く50分で着いた、先ずは東海百山の六所山を落とす!って言う程ではないけど行ってみる。
ここは野外センターの一部のため、やたらと分岐があって都度GPSを確認するのがメンドい。
2023年01月15日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
1/15 9:50
ここは野外センターの一部のため、やたらと分岐があって都度GPSを確認するのがメンドい。
久しぶりに見たトーテムポールにプチ感動!子供達が野外活動の一環で作ったのかな?
2023年01月15日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/15 9:50
久しぶりに見たトーテムポールにプチ感動!子供達が野外活動の一環で作ったのかな?
キャンプ場もあるけど冬季は閉鎖してました。
2023年01月15日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
1/15 9:53
キャンプ場もあるけど冬季は閉鎖してました。
そしてオレが選んだカモシカコース、水場もあって至れり尽くせり。
2023年01月15日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
1/15 9:54
そしてオレが選んだカモシカコース、水場もあって至れり尽くせり。
しかーし!ハイキングコースではなく登りはカモシカの如く歩いた。
2023年01月15日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/15 10:03
しかーし!ハイキングコースではなく登りはカモシカの如く歩いた。
へぇ〜見晴台があるのか!それなら行ってみる。
2023年01月15日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
1/15 10:08
へぇ〜見晴台があるのか!それなら行ってみる。
微妙〜隙間から無理やり的な感じですが唯一の見晴らしなので大事にしましょう。
2023年01月15日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/15 10:09
微妙〜隙間から無理やり的な感じですが唯一の見晴らしなので大事にしましょう。
続いて六所山展望台跡??20m超えの展望台は必要な気がするがホントなのか?
2023年01月15日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/15 10:13
続いて六所山展望台跡??20m超えの展望台は必要な気がするがホントなのか?
展望台跡から僅か六所山頂でした!東海百山72座目、展望ないので直ぐに下山します。
2023年01月15日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/15 10:15
展望台跡から僅か六所山頂でした!東海百山72座目、展望ないので直ぐに下山します。
下りはきつねコースではなくって
2023年01月15日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
1/15 10:15
下りはきつねコースではなくって
いのししコースでもない、うさぎコースにしました!色々あって面白いね。
2023年01月15日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/15 10:16
いのししコースでもない、うさぎコースにしました!色々あって面白いね。
うさぎのようにピョンピョンとまでは行きませんが、気持ち良い道でした。
2023年01月15日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
1/15 10:19
うさぎのようにピョンピョンとまでは行きませんが、気持ち良い道でした。
うさぎコースの途中には六所神社もありました。
2023年01月15日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/15 10:21
うさぎコースの途中には六所神社もありました。
一旦駐車場に戻って六所山完了!この後は反対側にある焙烙山に登ります。
2023年01月15日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/15 10:36
一旦駐車場に戻って六所山完了!この後は反対側にある焙烙山に登ります。
林道歩く事10分、どう見ても登山口なのに登山口まで450mの看板あり!なので?
2023年01月15日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/15 10:46
林道歩く事10分、どう見ても登山口なのに登山口まで450mの看板あり!なので?
ナメ滝もあるし、どう見ても登山道だが、まだ登山口ではないと言う事なのか?
2023年01月15日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/15 10:49
ナメ滝もあるし、どう見ても登山道だが、まだ登山口ではないと言う事なのか?
登山口まで150m!一体ここはどう言う設定なの?わけわからん!
2023年01月15日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/15 10:55
登山口まで150m!一体ここはどう言う設定なの?わけわからん!
これどう見ても登山道でしょ、なのに更に先に登山口があるなんて想像もつかん。
2023年01月15日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/15 10:57
これどう見ても登山道でしょ、なのに更に先に登山口があるなんて想像もつかん。
なるほど下に駐車場あるのに、ここまで車で来れると言う事なのね、やっと理解できた。
2023年01月15日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/15 10:58
なるほど下に駐車場あるのに、ここまで車で来れると言う事なのね、やっと理解できた。
でも登山口からの方が林道チックになり、やっぱり設定間違ってる。
2023年01月15日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/15 11:01
でも登山口からの方が林道チックになり、やっぱり設定間違ってる。
林道の次は東海自然歩道的で登山道とは言えない。
2023年01月15日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
1/15 11:04
林道の次は東海自然歩道的で登山道とは言えない。
あと200mだよ!登山口まで登山道、登山口から林道と言ったところでしょう。
2023年01月15日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/15 11:06
あと200mだよ!登山口まで登山道、登山口から林道と言ったところでしょう。
けど山頂は展望良さそうなので許してあげよう(笑)
2023年01月15日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/15 11:09
けど山頂は展望良さそうなので許してあげよう(笑)
立派な展望台あるから直ぐに登る。
2023年01月15日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/15 11:10
立派な展望台あるから直ぐに登る。
どれどれ、焙烙山からの眺めはどんな感じかな。
2023年01月15日 11:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
1/15 11:14
どれどれ、焙烙山からの眺めはどんな感じかな。
名古屋の大展望台でした!少し霞んできてますが十分です。
2023年01月15日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/15 11:11
名古屋の大展望台でした!少し霞んできてますが十分です。
こちらは先程登った六所山に、奥は豊田市かな。
2023年01月15日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
1/15 11:11
こちらは先程登った六所山に、奥は豊田市かな。
写真では分かり難いですが伊吹山に養老山地、鈴鹿も見えています。
2023年01月15日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/15 11:11
写真では分かり難いですが伊吹山に養老山地、鈴鹿も見えています。
思った以上に素晴らしい展望台でした。
2023年01月15日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/15 11:11
思った以上に素晴らしい展望台でした。
なのでやる(笑)焙烙ブルーの世界へようこそ!東海百山73座目になりました。
2023年01月15日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
37
1/15 11:13
なのでやる(笑)焙烙ブルーの世界へようこそ!東海百山73座目になりました。
こんな立派なのに山頂標もありました。
2023年01月15日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/15 11:17
こんな立派なのに山頂標もありました。
山頂全体はこんな感じになっていて、木は無いのではなく伐採されています。
2023年01月15日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/15 11:19
山頂全体はこんな感じになっていて、木は無いのではなく伐採されています。
どちらの山も帰路は気持ち良かった!
2023年01月15日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
1/15 11:26
どちらの山も帰路は気持ち良かった!
2座登っても距離短すぎる、大回している林道で帰りました。
2023年01月15日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
1/15 11:28
2座登っても距離短すぎる、大回している林道で帰りました。
山の予定ない休日に東海百山2座追加!しかも2時間足らず(笑)
2023年01月15日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/15 11:51
山の予定ない休日に東海百山2座追加!しかも2時間足らず(笑)

感想

正月休み山に登りまくったオレは、今週は天気悪い事を口実に家でDIYしながらのんびり過ごそうと思っていた。
予定通り土曜日は朝ゆっくり起きた後DIY車内のマル君居住空間を快適にした。翌日曜日、朝目覚めると霧は出ているが快晴の予感?慌てて準備を済ませ、家から一番近い東海百山に行く事にした。
そしてアッサリ2座追加して午後は来週はふもとっぱらキャンプなので食材やらお酒の買い物も予定通りでき、結果充実した週末になりました。

けど・・・こう言う時のために残しておいた六所山と焙烙山を使ってしまった、思いつきでサクッと行ける東海百山も残り少なくなり、更なる名山シリーズの挑戦を広げないといけないのか?サクッと行ける山がなくなり困ってきた今日このこの頃です😃岐阜百山とか愛知130座はやりたくないけど、ついに考える時が来るのか心配です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら