ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5102602
全員に公開
ハイキング
近畿

頂山から絶景のオハイへ

2023年01月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
12.0km
登り
1,154m
下り
1,154m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:29
合計
5:14
9:10
31
9:41
9:41
4
9:45
9:45
10
9:55
9:56
24
10:20
10:30
5
10:35
10:37
7
10:44
10:44
8
10:52
10:53
34
11:27
11:29
2
11:31
11:32
10
11:42
12:46
14
13:00
13:01
34
13:35
13:35
13
13:48
13:51
0
13:51
13:51
7
13:58
14:01
11
14:12
14:13
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊野市方面から行く時は熊野尾鷲道路を尾鷲南インターで下りて、尾鷲市方面に向かい、コンビニの先を右折して311号線に入り、道なりに進む。
津方面から行く時は尾鷲北インターで下りて、42号線を南下し、311号線に入る。津方面からは尾鷲南インターでは下りられないので注意してください。
旧九鬼中学の横の九鬼コミュニティセンターに入り、中学の校舎の前に駐車する。
コミュニティセンターのトイレをお借りしました。
コース状況/
危険箇所等
中学の裏手の道を左に行って登る道は工事中で通行止めです。
コミュニティセンターの前の坂道から登ります。
詳しくは写真を見てください。
九鬼コミュニティセンターの横の中学校の敷地に車を止めさせていただきました。コミュニティセンターの前は利用者用です。トイレをお借りしました。
2023年01月19日 09:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 9:04
九鬼コミュニティセンターの横の中学校の敷地に車を止めさせていただきました。コミュニティセンターの前は利用者用です。トイレをお借りしました。
予定していた登山道は通行止めです。
2023年01月19日 09:08撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 9:08
予定していた登山道は通行止めです。
九鬼センターとなっているのが、コミュニティセンターです。戻ります。
2023年01月19日 09:08撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 9:08
九鬼センターとなっているのが、コミュニティセンターです。戻ります。
ここから登ります。
2023年01月19日 09:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 9:04
ここから登ります。
階段を上がります。
2023年01月19日 09:11撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 9:11
階段を上がります。
テープは3〜5m間隔でついています。
2023年01月19日 09:22撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 9:22
テープは3〜5m間隔でついています。
立派な石垣
2023年01月19日 09:25撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 9:25
立派な石垣
昔の道標
2023年01月19日 09:37撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 9:37
昔の道標
林道に出ました。
2023年01月19日 09:52撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 9:52
林道に出ました。
ちょっと海が見えます。
2023年01月19日 09:53撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
1/19 9:53
ちょっと海が見えます。
伐採地を登ります。
2023年01月19日 09:54撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 9:54
伐採地を登ります。
2023年01月19日 10:01撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 10:01
最近伐採したらしい。
2023年01月19日 10:01撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 10:01
最近伐採したらしい。
伐採地を登って行く。テープがあるので迷いません。
2023年01月19日 10:07撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 10:07
伐採地を登って行く。テープがあるので迷いません。
途中で振り返ると・・・素晴らしい景色です!伐採様様です。
2023年01月19日 10:10撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
1/19 10:10
途中で振り返ると・・・素晴らしい景色です!伐採様様です。
何度も振り返りながら登りました。左は大台ヶ原です。雪はないですね。
2023年01月19日 10:20撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
1/19 10:20
何度も振り返りながら登りました。左は大台ヶ原です。雪はないですね。
山道になりました。
2023年01月19日 10:23撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 10:23
山道になりました。
頂山に着きました。展望はありません。
2023年01月19日 10:25撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
1/19 10:25
頂山に着きました。展望はありません。
頂のポーズ
2023年01月19日 10:26撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
1/19 10:26
頂のポーズ
頂きますのポーズ
2023年01月19日 10:29撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
1/19 10:29
頂きますのポーズ
ハカリカケ岩
2023年01月19日 10:51撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 10:51
ハカリカケ岩
ハカリカケ岩からの展望
2023年01月19日 10:51撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
1/19 10:51
ハカリカケ岩からの展望
下ります。
2023年01月19日 11:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 11:04
下ります。
いくつかのコースに分かれますが、オハイに向かいます。
2023年01月19日 11:34撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 11:34
いくつかのコースに分かれますが、オハイに向かいます。
ここを下ります。
2023年01月19日 11:38撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 11:38
ここを下ります。
大きな木
2023年01月19日 11:46撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 11:46
大きな木
海が見えてきた。
2023年01月19日 11:49撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 11:49
海が見えてきた。
岩が続いている。
2023年01月19日 11:50撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
1/19 11:50
岩が続いている。
オハイの看板
2023年01月19日 11:52撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 11:52
オハイの看板
小さな滝
2023年01月19日 11:53撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 11:53
小さな滝
輝く海
2023年01月19日 11:55撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
1/19 11:55
輝く海
濃いブルー
2023年01月19日 12:02撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
1/19 12:02
濃いブルー
2023年01月19日 12:02撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
1/19 12:02
2023年01月19日 12:03撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
1/19 12:03
2023年01月19日 12:11撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
1/19 12:11
下のほうまで行く人.
私は臆病なので、下まではいいかと思っていたが・・・
2023年01月19日 12:22撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 12:22
下のほうまで行く人.
私は臆病なので、下まではいいかと思っていたが・・・
花が一輪咲いていた!
2023年01月19日 12:28撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 12:28
花が一輪咲いていた!
海に近づく。
2023年01月19日 12:35撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 12:35
海に近づく。
2023年01月19日 12:35撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 12:35
2023年01月19日 12:36撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 12:36
下りやすいところを探しながら下る。岩場の下りは苦手だが、登りなら何とかなる。下れれば登れると思いながら下る。
2023年01月19日 12:37撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 12:37
下りやすいところを探しながら下る。岩場の下りは苦手だが、登りなら何とかなる。下れれば登れると思いながら下る。
苔が生えている。
2023年01月19日 12:39撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 12:39
苔が生えている。
波が岩にぶつかってうずを巻いている。
2023年01月19日 12:39撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
1/19 12:39
波が岩にぶつかってうずを巻いている。
登りやすいところを探しながら戻る。
2023年01月19日 12:39撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 12:39
登りやすいところを探しながら戻る。
帰り道で出会った木
2023年01月19日 13:23撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 13:23
帰り道で出会った木
照葉樹林の森
2023年01月19日 13:25撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 13:25
照葉樹林の森
複雑な人生を送ってきた木
2023年01月19日 13:29撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 13:29
複雑な人生を送ってきた木
途中から海が見える。
2023年01月19日 13:41撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
1/19 13:41
途中から海が見える。
猪垣
2023年01月19日 13:57撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
1/19 13:57
猪垣
石垣と一体化した木
2023年01月19日 14:12撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 14:12
石垣と一体化した木
九鬼の町に下りてきた。
2023年01月19日 14:14撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 14:14
九鬼の町に下りてきた。
小学校跡
2023年01月19日 14:20撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 14:20
小学校跡
狭い石段を下る。
2023年01月19日 14:21撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1/19 14:21
狭い石段を下る。
九鬼漁港に出たら、コミュニティセンターまで車道を戻る。
2023年01月19日 14:25撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
1/19 14:25
九鬼漁港に出たら、コミュニティセンターまで車道を戻る。
撮影機器:

感想

うちから行きやすい雪山の鈴鹿の雪はかなり解けてしまったようだ。
それで、以前から気になっていた尾鷲の九鬼町の頂山からオハイ海岸に行くことにした。
うちから尾鷲までは2時間ほど。大概の山は登山口まで3時間以上かかるので前夜車中泊をするが、久しぶりに早朝うちを出た。起きるのがつらかった。

頂山までは空き家や昔の住居跡の石垣もあり、いかにも里山の雰囲気だ。普通ならいろいろな道が錯綜していてわかりにくいが、数メートルおきにピンクのテープがついていて迷いようがなかった。こんなにテープがあるということは相当人気なのだろう。
頂山の下のほうで大規模な伐採が行われていた。登っているときに振り返ると尾鷲の海とその向こうに山並みが見えた。大台ヶ原だ。思いがけない絶景に何度も振り向きながら登った。

頂山山頂は展望がない。
少し先のハカリカケ岩からは広い海が見渡せた。

いよいよオハイに向かって下る。
沢沿いの道になり、やがてその先に広い岩場が見え、海が見えてきて興奮する。
見たかったオハイ海岸だ。

大きな岩が幾重にも広がり、その先には輝くブルーの海が広がっている。
紀伊半島の海はどこも美しいが、ここの海はまた格別な色をしていた。
何より、山から下ってきての絶景だ。

臆病なので下まで行くのはためらわれたが、下まで行っている人の姿を見たら、少し下ってみようという気になった。
下りやすい岩を探しながらそこそこ下まで下った。
濃いブルーの海に岩に打ち付けられる白い波。
吸い込まれそうな色に足をとどめた。

帰りは山腹の道を九鬼の町に向かう。
この道は照葉樹林の森で、大きな木もあり、美しい森だった。
猪垣や古い住居跡のりっぱな石垣が残っていた。
九鬼の町に近づくと何軒かの家があったが、空き家が多いようで寂しい感じがした。

1日暖かく、陽だまりハイクにはもってこいの日だった。
雪山もいいけど、こんな暖かな海を眺める山歩きもこの冬は何度かしたい。
ありがとうございました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

mayutsuboさん こんにちは!
紀東の山は山道から太平洋が望めていい景色に出会えますね
冬山とは思えない好天で気持ちがよさそうですね
お宅から近いこともあって(近いといっても2時間・・)登山口まで足運びがいいですね
山頂からの眺めはなかったようですが道中は素晴らしい風景で癒されそうです
今日も一日お疲れさまでした
2023/1/21 12:36
s_fujiwaraさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

やはりこのあたりの冬は雪はほとんど降らず、晴れの日が多いですね。
冬は雪山も楽しいけど、こんな陽だまりハイクも楽しいです。
伐採地からの海と大台ヶ原の景色は予想していなかったのでびっくりしました。
登りながら何度も足を止めて振り返りました。
オハイ、偶然ですが、今日近所の人たちが行ったようです。
頂山に登らないで、下山のコースからの往復が多いようで、人気のようです。
この冬はもう少しこんな海をながめる山歩きをしようと思っています。
2023/1/21 17:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら