記録ID: 51158
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
2回目の足慣らしハイキングは日本平に・・・
2009年11月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:06
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 410m
- 下り
- 420m
コースタイム
802 自宅発
835 平沢観音方面分岐
845 馬走コース合流点
858 日本平山頂着
900 日本平山頂発
915 ゴルフ場方面分岐
927 登山道登り口
930 馬走コース分岐
955 有度二小裏門
1008 自宅着
835 平沢観音方面分岐
845 馬走コース合流点
858 日本平山頂着
900 日本平山頂発
915 ゴルフ場方面分岐
927 登山道登り口
930 馬走コース分岐
955 有度二小裏門
1008 自宅着
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
毎日多くの人がハイキングを楽しんでいるコースですからとても良く整備されています。 |
写真
感想
先週、新しい靴を購入して足慣らしハイキングに行って来ましたが左足はまぁまぁだったが右足の方がどうもしっくり合いません。
このままで本格的な山歩きをするのはちょっと不安なので2回目の足慣らしハイキングに行く事にしました。
今回も近場と言う事にして2週間前に賢を連れて歩いて来た日本平へ行く事に・・・・
前回とは異なるルートでのんびりとハイキングを楽しんで来ました。
靴の方も前回よりフィットして来たようでもう一回の足慣らしをすれば万全でしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
静岡側、、、雪少なくなりましたねぇ〜。
山梨側も殆んど降らなかったようです。
今日はハイキング日和でしたが、、、ワタクシ、小瀬で風船膨らましていました。
小瀬から山々が綺麗に見え大変悔しい思いをしましたが。。。
富士山の雪はほんとに少なくなったねぇ。
もう一回消えちまうかなぁ〜。
ウォークしゃん、風船膨らましてた・・・って、会社のキャンペーンか何かけぇ?
自ら風船膨らませて、、、山見て、、、山見て、、、焼き鳥食って、、、焼きそば食って、、、そしてほうとう食って、、、はたまたプリウス乗って、、、また綿菓子作って、、、
また、カレー食って、、、たこ焼き食って、、、大変忙しい一日でした。
なんか体重増えたずらぁ〜〜。。。
もう1回で万全とのことなによりですね
完全フィットしたらまたガシガシ行ってくださいよ!
昨日富士山をたっぷり眺めてきましたが、賢パパの
お家の方からの形と山梨方面から見た形やはり違い
ますね〜
こんな風にいろんな角度から見るのもまた楽しみの
一つです
さいちゃん、2回の馴らしでだいぶ良くなったぞ。
次はちょっと本格的に歩いてみるわ。
でも、万一の事を考えてエスケープルートが豊富な所にしておくか。
多分ダイジだと思うけど・・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する