ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5124952
全員に公開
ハイキング
中国

【龍王山】近場でも雪あり。

2023年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:48
距離
6.2km
登り
317m
下り
319m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
0:14
合計
1:49
10:21
51
スタート地点
11:12
11:26
44
12:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行ってくるけん。
軽装です。
2023年01月28日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
1/28 10:23
行ってくるけん。
軽装です。
寒くても子供は遊んでる。
2023年01月28日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
1/28 10:25
寒くても子供は遊んでる。
日陰は雪の残り
2023年01月28日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
1/28 10:28
日陰は雪の残り
第2展望台へ行きます。
2023年01月28日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/28 10:36
第2展望台へ行きます。
最初につける足跡は好きです。
2023年01月28日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
1/28 10:38
最初につける足跡は好きです。
第2展望台
2023年01月28日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
1/28 10:41
第2展望台
風がふくと「ぶわっ」と木の雪が舞う。
2023年01月28日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
1/28 10:43
風がふくと「ぶわっ」と木の雪が舞う。
ここはリス君でなく西条の「のん太」君。
2023年01月28日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
1/28 10:46
ここはリス君でなく西条の「のん太」君。
あそこが山頂
2023年01月28日 10:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/28 10:47
あそこが山頂
古いのは纏リス君 
2023年01月28日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
1/28 10:58
古いのは纏リス君 
側溝を清掃の方。
ありがとうございます。
2023年01月28日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
1/28 11:00
側溝を清掃の方。
ありがとうございます。
上の方は木々の雪も多く。
2023年01月28日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/28 11:03
上の方は木々の雪も多く。
2023年01月28日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/28 11:06
椿の赤と雪の白
2023年01月28日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
1/28 11:06
椿の赤と雪の白
桜の木に雪の花。西条の町
2023年01月28日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
1/28 11:10
桜の木に雪の花。西条の町
ちょっとおトイレ休憩。
2023年01月28日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/28 11:11
ちょっとおトイレ休憩。
山頂三角点。
2023年01月28日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
24
1/28 11:13
山頂三角点。
甘酒をのむ。
2023年01月28日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
21
1/28 11:17
甘酒をのむ。
2023年01月28日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
1/28 11:17
やっほー。
2023年01月28日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
1/28 11:19
やっほー。
雪玉 パパっと固めて即興作。
甘酒の包みをくるくるっとして。
2023年01月28日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
24
1/28 11:23
雪玉 パパっと固めて即興作。
甘酒の包みをくるくるっとして。
北側の造賀の家並み
2023年01月28日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/28 11:19
北側の造賀の家並み
ひときわ白い白木山
2023年01月28日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/28 11:20
ひときわ白い白木山
東側に向かう。
舗装路でなく山道を通る。
2023年01月28日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/28 11:26
東側に向かう。
舗装路でなく山道を通る。
1名の足跡あり。
2023年01月28日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/28 11:27
1名の足跡あり。
足跡は左の恋文字公園へ。
右へ行く。
2023年01月28日 11:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/28 11:30
足跡は左の恋文字公園へ。
右へ行く。
ふかふか。
2023年01月28日 11:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/28 11:30
ふかふか。
雪の下に隠れた岩が滑る。
2023年01月28日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/28 11:34
雪の下に隠れた岩が滑る。
もう舗装路に出よう。
2023年01月28日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/28 11:36
もう舗装路に出よう。
ヒップソリ持ってくればよかった。
2023年01月28日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/28 11:40
ヒップソリ持ってくればよかった。
2023年01月28日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/28 11:45
たくさん鳥さんいますが、やっと撮影。
すぐ飛び立つ
2023年01月28日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
1/28 11:51
たくさん鳥さんいますが、やっと撮影。
すぐ飛び立つ
やっと撮れた。
2023年01月28日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
1/28 11:53
やっと撮れた。
キャンプ場の方へ行きましょう。
2023年01月28日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/28 12:00
キャンプ場の方へ行きましょう。
最後に素敵な道があった。
2023年01月28日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
1/28 12:01
最後に素敵な道があった。
最後の階段。
2023年01月28日 12:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/28 12:04
最後の階段。
げざーん。
2023年01月28日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
1/28 12:09
げざーん。

感想

今週は10年に一度の大寒波。
この土日は県北の雪山かな?
いえいえ、終日、雪の様です。あわせて氷点下の真冬日。

夜からの雪で、朝の道路は凍結。
奥様と娘を職場と駅に送ってから、コタツムリ。
晴れてるね。じき雪かな?
あれあれ、ずっと晴れてる。
では、自宅から10分のお山。少しは雪もあるようです。
お湯と水を持って。スノーブーツで。
う〜すい積雪3cm。山頂は10僂辰討箸魁

ここは外周一周のルートは舗装路。
間に土の山道もあります。
雪なので、舗装路を歩く。山頂からはちょっと舗装路に沿った山道を歩いた。
急な下り。雪の下に濡れた岩。イノシシの掘り返しの上の雪。
舗装路にエスケープ。
がっつりではない、ゆったり雪もいいもので。


今日出会った方。
犬の散歩の方3名。ジョギングの方2名。山頂で2名。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

こんにちは

近くで楽しめてよかったです♪
私は近くがまだふわふわの降りたて雪
今朝も+20僂任靴燭茵
しんどいから😅締まって沈まないようになってからにします。

飛び立つ鳥さんはヤマガラさんと見た。
可愛く撮れたのはルリビタキ君ではないですか👏
2023/1/29 16:49
hobbitさん。こんばんは🎵
ずっとコタツムリできない。晴れてたら出かけたい。
今日は散歩で済ませました。
恐羅漢を先週のから考えてましたが、もう無理はしない。

鳥はね。名前はおぼえられない。花も。
もみじ先生の解説聞いて忘れる😅
2023/1/29 17:04
こんにちは。
東広島も降りましたねえ。
新居は安芸区なのですが、呉婆々山までは雪雲がかかっても、安芸アルプスの方は意外と降らない感じです。

雪山には赤い服が映えますね😁

鳥は止まってるのはバッチリルリビタキの雄、飛び立ったのもルリビタキのように見えました。
脇の一部だけがオレンジなのと、腰が青みかがってるような気が。でもヤマガラにも当てはまりますね😅
2023/1/29 17:40
momijiosamuさん。こんばんは🎵
引っ越し先はそちらですか。
トレーニングのb嬢にお会いするかも😆

鳥はね。雀さんみたいな団体や大きなのが通り過ぎ。
ジョビ男くんは逃げて撮影されてくれない。
写真のは2羽が交互に10m先をソーシャルディスタンス。
おんなじかも。
逆光で色がよく見えんかった。

さてさて、目標を失ったわたしは次どこ行こう? ワクワクしない。
2023/1/29 18:03
やすはさん、寒いですね・・・北の方は大変なことになってるようです。
白木山、白いですね。私たちが行った時も白かったけど、もっと白い!!

今回のはルリビタキ、私正解したようです\(^o^)/
私も見たいな、ルリビタキの♂
ジョビ男君、逃げますよね。そしてジョビ男だったかジョビ太だったかわからんなって、あれ???って悩んでました。
私の日記のメジロはどうやら頭がはげているん・・・年取ったらはげるんかな、鳥も・・・

あれ、目標は・・・・そろそろアイゼンやスノーシューで青空に霧氷を見ながら歩きたいですね。
2023/1/29 19:18
aoitoriさん。こんばんは🎵
北はすごいね。近くでも雪あったので軽装で。

わかる鳥が撮れたのは初めて?かな。
目標は春から。そこまでに体力をつけるか?
2023/1/29 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら