ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5129919
全員に公開
雪山ハイキング
関東

立ち往生しないオレのプチ遠征∪亞篁魁御正体山

2023年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:15
距離
17.8km
登り
1,190m
下り
1,203m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:37
合計
5:10
7:10
9
7:19
7:19
14
7:33
7:37
12
7:49
8:00
7
8:07
8:07
4
8:11
8:11
7
8:18
8:19
23
8:42
8:42
6
8:48
8:48
5
8:53
8:53
24
9:17
9:17
22
9:39
9:40
29
10:09
10:25
16
10:41
10:42
16
10:58
10:58
21
11:19
11:19
4
11:23
11:24
4
11:28
11:29
16
11:45
11:45
25
12:10
12:11
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石割神社登山口に駐車、20台くらい停めれます、暖房あるトイレあって快適な登山口でした。
道の駅 富士吉田で目覚めたオレは、完全凍結した車が動けるまでに30分アイドリングを要した。
2023年01月29日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
1/29 6:11
道の駅 富士吉田で目覚めたオレは、完全凍結した車が動けるまでに30分アイドリングを要した。
マイナス12度かー!山梨って一体どんだけ寒いの!マジで冷えて車も体も動きません。
2023年01月29日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/29 6:39
マイナス12度かー!山梨って一体どんだけ寒いの!マジで冷えて車も体も動きません。
コンビニのホットコーヒーで温まったオレは石割神社登山口にやってきた。
2023年01月29日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/29 7:06
コンビニのホットコーヒーで温まったオレは石割神社登山口にやってきた。
駐車場から林道進み、いきなり道間違えた!戻るのメンドいから強制復帰する。
2023年01月29日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/29 7:10
駐車場から林道進み、いきなり道間違えた!戻るのメンドいから強制復帰する。
階段途中に復帰したのはいいけど先見えない階段が待っていました。
2023年01月29日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/29 7:11
階段途中に復帰したのはいいけど先見えない階段が待っていました。
山始めて色んな階段あったけど1、2を争う長い階段に朝から疲れちゃった。
2023年01月29日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/29 7:17
山始めて色んな階段あったけど1、2を争う長い階段に朝から疲れちゃった。
階段終わり息ゼーゼー、すると今度は緩やかな林道になります。
2023年01月29日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/29 7:24
階段終わり息ゼーゼー、すると今度は緩やかな林道になります。
林道から登山道ポクなると直ぐに石割神社到着、順路に従い参拝しました。
2023年01月29日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/29 7:34
林道から登山道ポクなると直ぐに石割神社到着、順路に従い参拝しました。
ザック背負っての通過はやめました、手に持たないとザック傷みます。
2023年01月29日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/29 7:35
ザック背負っての通過はやめました、手に持たないとザック傷みます。
石割神社から15分かからず山頂、お手軽な石割山です。
2023年01月29日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/29 7:49
石割神社から15分かからず山頂、お手軽な石割山です。
昨日に負けず劣らず素晴らしい眺めなこと!冬の山梨は晴天率高くて良いね。
2023年01月29日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
35
1/29 7:49
昨日に負けず劣らず素晴らしい眺めなこと!冬の山梨は晴天率高くて良いね。
石割山とった!山梨百はやってない日本百霊山として御正体山のついでに登りました。
2023年01月29日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
1/29 7:52
石割山とった!山梨百はやってない日本百霊山として御正体山のついでに登りました。
石割ブルーの世界へようこそ!御正体山は展望ないから先やっときますか。
2023年01月29日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
36
1/29 7:51
石割ブルーの世界へようこそ!御正体山は展望ないから先やっときますか。
それにしてもいい眺めなこと。
2023年01月29日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
1/29 7:54
それにしてもいい眺めなこと。
南アも雲ひとつなく寒くなければゆっくりして行きたい。
2023年01月29日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/29 7:54
南アも雲ひとつなく寒くなければゆっくりして行きたい。
お隣は恐らく杓子岳、オレがコレクションしている名山には入ってないが、いつか石割山と繋いでみたい。
2023年01月29日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/29 7:54
お隣は恐らく杓子岳、オレがコレクションしている名山には入ってないが、いつか石割山と繋いでみたい。
今日最後の眺めになる可能性は高い!なのでしっかり目に焼き付けておきます。
2023年01月29日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
1/29 7:54
今日最後の眺めになる可能性は高い!なのでしっかり目に焼き付けておきます。
アップダウン少ないこと願い🙏2時間で御正体山と目標立て縦走に入ります。
2023年01月29日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/29 8:00
アップダウン少ないこと願い🙏2時間で御正体山と目標立て縦走に入ります。
序盤は緩やかなのでありがたいが、いつまで続くことやら。。
2023年01月29日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/29 8:10
序盤は緩やかなのでありがたいが、いつまで続くことやら。。
御正体山見えてきた!案外近そうなので1時間半位で行けるかも?
2023年01月29日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/29 8:19
御正体山見えてきた!案外近そうなので1時間半位で行けるかも?
昨日の縦走路より遥かに気持ちよく歩いています。
2023年01月29日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/29 8:23
昨日の縦走路より遥かに気持ちよく歩いています。
だってトレースあるんだもん(笑)道間違えなくて済むから安心です。
2023年01月29日 08:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/29 8:25
だってトレースあるんだもん(笑)道間違えなくて済むから安心です。
キラキラ輝く相模湾も見えます、縦走路にはそれなりの展望ありました。
2023年01月29日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/29 8:52
キラキラ輝く相模湾も見えます、縦走路にはそれなりの展望ありました。
多分?丹沢だって見えるし。
2023年01月29日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/29 8:53
多分?丹沢だって見えるし。
見えないと思ってた富士山も見える!けどこれが最後の富士となりました。
2023年01月29日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/29 8:53
見えないと思ってた富士山も見える!けどこれが最後の富士となりました。
御正体山に近づくに連れ、アップダウン増えたと思うのオレだけか?
2023年01月29日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/29 9:13
御正体山に近づくに連れ、アップダウン増えたと思うのオレだけか?
中ノ岳てーのがあると言うことは、この後下るのか?
2023年01月29日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/29 9:18
中ノ岳てーのがあると言うことは、この後下るのか?
思いっきり下ってまた登り返しています。
2023年01月29日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/29 9:42
思いっきり下ってまた登り返しています。
この後前岳てーのもあって、素直に御正体山には行かない。
2023年01月29日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/29 10:01
この後前岳てーのもあって、素直に御正体山には行かない。
それでも必死に登り、山頂付近までやってきた。
2023年01月29日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/29 10:07
それでも必死に登り、山頂付近までやってきた。
山頂は雪原のよう!何処が一番高いかトレース無いと分からない感じでした。
2023年01月29日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/29 10:08
山頂は雪原のよう!何処が一番高いかトレース無いと分からない感じでした。
広場見えてきた登ったというより横移動的に山頂に着きます。
2023年01月29日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/29 10:09
広場見えてきた登ったというより横移動的に山頂に着きます。
とった三百名山!御正体山です。今年は伸びない二百を頑張る予定してます。
2023年01月29日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
1/29 10:12
とった三百名山!御正体山です。今年は伸びない二百を頑張る予定してます。
山頂は広いけどやっぱり展望ありません、それに目標は達成できず2時間10分かかりました。
2023年01月29日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/29 10:13
山頂は広いけどやっぱり展望ありません、それに目標は達成できず2時間10分かかりました。
この白いの富士山です(笑)樹林の隙間もなく冬でも一切眺望はありません。
2023年01月29日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/29 10:13
この白いの富士山です(笑)樹林の隙間もなく冬でも一切眺望はありません。
こんなに天気良いのにオレは何やっているんだか?
2023年01月29日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/29 10:15
こんなに天気良いのにオレは何やっているんだか?
疲れたご褒美はハムマヨしかなく速攻食べて帰りますかね。
2023年01月29日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
1/29 10:19
疲れたご褒美はハムマヨしかなく速攻食べて帰りますかね。
帰路は石割山まで戻るより山伏峠に下りロードをジョグる方が楽と判断した。
2023年01月29日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/29 11:28
帰路は石割山まで戻るより山伏峠に下りロードをジョグる方が楽と判断した。
けど山伏峠まで小刻みなアップダウンあって疲れちゃいました。
2023年01月29日 11:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/29 11:32
けど山伏峠まで小刻みなアップダウンあって疲れちゃいました。
今回雪ある無いに関係なくロード以外はチェンスパ履き続けてました。
2023年01月29日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/29 11:35
今回雪ある無いに関係なくロード以外はチェンスパ履き続けてました。
ロードは歩道なく猛スピードでトラックとか来るから怖かったです。
2023年01月29日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/29 11:50
ロードは歩道なく猛スピードでトラックとか来るから怖かったです。
石割神社前社まで戻って参りました、後少し登ったら駐車場です。
2023年01月29日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/29 12:10
石割神社前社まで戻って参りました、後少し登ったら駐車場です。
12:20帰還、駐車場は空いていました。人気は三ツ峠山だけなのか?
2023年01月29日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/29 12:20
12:20帰還、駐車場は空いていました。人気は三ツ峠山だけなのか?
帰路は新東名経由、道の駅すばしりに寄りふじやまビールと吉田のうどん買いました
2023年01月29日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/29 12:58
帰路は新東名経由、道の駅すばしりに寄りふじやまビールと吉田のうどん買いました
富士山の美味しい水も汲んだけどペットに直接飲ませない、なんで?マル君は直飲み好きなんだよな。
2023年01月29日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/29 13:11
富士山の美味しい水も汲んだけどペットに直接飲ませない、なんで?マル君は直飲み好きなんだよな。
新東名乗って駿河湾沼津SAからは年末に縦走した沼津アルプスが見える。
2023年01月29日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/29 13:44
新東名乗って駿河湾沼津SAからは年末に縦走した沼津アルプスが見える。
最後にお持ち帰りの海鮮丼と鰯と鯛、練り物ランキング1、2を買って立ち往生しないオレのプチ遠征終了します。
2023年01月29日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
1/29 13:52
最後にお持ち帰りの海鮮丼と鰯と鯛、練り物ランキング1、2を買って立ち往生しないオレのプチ遠征終了します。

感想

立ち往生しないオレのプチ遠征2日目
道の駅富士吉田で目を覚ましたオレは、車内の明かりをつけるとシンクに溜まった水が凍っていた!初めて見る光景に驚き、車内のアナログ温度計を見ると0度を下回っている朝5時半からエンジンをかけるのも躊躇するが、この寒さでは仕方ない。
エンジンを掛け車の温度計はマイナス12度!マジか、山梨の朝ってメッチャ寒いんだね。
やはり冬の車中泊はFFヒーター必要なのね、検討せねば。。
寒さの話はおいといて、山はというと御正体山は展望ない事で有名です、御正体山のピストンでは何しにここまで来たのか分からない、という事で日本百霊山にノミネートされている展望よい石割山とセットにする事で、満足行く山行になると踏んだ。
行ってみて・・・石割山は簡単に登れて、大展望です、個人的な感想で言うと黒岳や三ツ峠山よりよかった、石割山は富士山の東にあるため朝日を浴びる富士のお姿は本当綺麗に見え感動してました。
最後行った御正体山は予定通り展望なかった、けど工程はそれなりに気持ちよく歩けたし、時折展望もあって満足できた気がする。期待してなかったのが良い結果となっただけかもしれないね。
期待していた三ツ峠山は残念、全く期待していなかった御正体山は、案外いい山やん!こんな感じになった雪降る夜から始まった立ち往生しないオレのプチ遠征は終了します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら