記録ID: 5132065
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜瀑(滝壺)
2023年01月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:51
距離 21.8km
登り 1,011m
下り 1,009m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ凍結。川沿いを歩く時に、飛び石の上をアイゼンを履いて歩くので、慎重に歩かないと川に落ちることに。 のんびりして帰りが午後になると溶けた氷で泥気味な道も出来上がります。 |
その他周辺情報 | 日光駅周辺はお土産屋さんはいっぱい。 |
写真
撮影機器:
感想
装備が無いのでヘルメット、ストック、アイゼンを目当てにツアーに参加。
10人ぐらいでお散歩してきました。
途中、アイゼン履き慣れてないのだろうと思われるお姉様が川に落ちるというハプニングが。
頭から足までしっかり川の中に漬かったのですが、帽子と手袋はビショビショで交換必要でしたが、上下のアウターの素晴らしさで、なんと服はアウター以外全く濡れていないという状態でした。
装備の重要さをまざまざと見せ付けられる貴重な体験でした。
私が落ちていたら即帰還しないと凍死レベルだったかと。
やはりいい値段がするものはそれ相応の機能がついているのですね。
そして私も初アイゼン、初ストックだったので見事に転びました。
ストックがあったせいで手を着くことができず結構な痛みを引きずることに。
やはり冬山は危険ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する