記録ID: 5132070
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
こんなにキツいとは思わなかった富山バリルート
2023年01月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 435m
- 下り
- 436m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは家族の車に間に合えば拾ってもらうつもりでしたが、思っていた以上の時間がかかり、一人電車で帰りました。 内房線は1時間に1本くらいしかありませんが、この日は臨時の電車があり、待ち時間が少なくてすみました。 車でアクアラインを使うと2時間もかかりませんが、帰りは渋滞が予想されるので、家族は早く帰りました。電車では3時間以上かかりました。 道の駅ふらりからは高速バスも出ているようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの尾根道はかなり険しく、バリルートだったようです。行っても行っても細い登山道のアップダウン。ロープが張ってあるところも多く、ロープに助けられました。下りのルートはよく整備されて、道幅も広く安心して歩けました。 |
その他周辺情報 | 道の駅 富楽里とみやまは、改装中でした |
写真
感想
この時期、毎年家族と房総半島に花摘みに行きます。今年は、娘が急に明日行きたいと言い出して、私はそれに便乗して、花摘みはパスして気になっていた富山に登ることにしました。以前、道の駅 富楽里とみやまから登山する人を見かけたからです。
ヤマレコでさっとルートを作成、保存しました。一人は不安があったけど、低山だしなんとかなるだろうと軽い気持ちで出かけましたが、ふらりから行くルートはとんでもないバリルートでした。
登山道は道幅の狭い尾根ルートなので、慎重に登らないと滑落しそうです。急登でアップダウンが激しく、途中からはほとんどの急登にはロープが張ってあり、助けられました。整備されていないわけではなく、登山道に張り出してくる木々を刈った跡も新しい感じでした。
やっと頂上に着くと、思ったより多くの人がくつろいでいます。朝は快晴だったのに雲が広がっています。車窓から見えた富士山も雲隠れです。それでも伊豆大島や利島は美しく見えました。晴れていたら絶景でしょう。残念でした。
下りは道幅も広いアップダウンもほぼない安心した登山道でした。
思ったより時間がかかってしまい、家族に車で拾ってもらうのは諦め、岩井駅から電車で帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんな真冬に富山へ⁉︎ 😳
… と思ったら千葉県の富山(とみさん)だったんですね
海無し埼玉育ちのわたすは千葉に行ったらやっぱり
海を目指したくなります ( ̄▽ ̄)
それにしてもご家族で毎年房総半島へお花摘みとは
オサレだな〜 😆 何を摘んでくるのかな?
何を隠そう、うちはロマンチックな花摘み一家なのです😅
何が楽しいんだか、よくわかりませんが、花を切るのが楽しいようです。イチゴ狩りも大好きで毎年お正月に行きますが、もう当分イチゴ見たくないとなるまで食べます(`・∀・´)
イチゴ摘みと言わずイチゴ狩り、花狩りと言わず花摘みとなるとは何故なんでしょうね?
岩井駅は海からも近く人も少なく、でもオシャレな駅でしたよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する