記録ID: 5132772
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
足和田山
2023年01月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 492m
- 下り
- 499m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広く歩きやすいハイキングコース。 危険箇所なし。 東海自然歩道の一部になっている。 |
その他周辺情報 | 一本木登山口と紅葉台にトイレあり。 登山口のトイレは冬期間は閉鎖されていた。 |
写真
三湖台から見る青木ヶ原の樹海。
奥に本栖湖も見える。
昔、本栖湖、精進湖、西湖は一つの大きな湖だったが、西暦864年の貞観噴火の際に富士山から流れ出た溶岩で湖が埋まってしまい、青木ヶ原ができたそうだ。
3つの湖は、今も地下でつながっており、水位は同じとのことだ。
奥に本栖湖も見える。
昔、本栖湖、精進湖、西湖は一つの大きな湖だったが、西暦864年の貞観噴火の際に富士山から流れ出た溶岩で湖が埋まってしまい、青木ヶ原ができたそうだ。
3つの湖は、今も地下でつながっており、水位は同じとのことだ。
感想
足和田山までは比較的緩やかな登り。
その後、三湖台、紅葉台を経由して、
展望の良い尾根を下る、歩きやすいハイキングルート。
バスの本数が山間僻地並みに少ないので注意が必要。
観光地だから1時間に1本は走っているはずと油断していたが、1日3本しか走っていなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する