ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5139568
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃百、鎌倉山ピーク踏まず(>_<)翌日リトライ・高館山・鶏足山・高峯

2023年02月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:22
距離
14.9km
登り
1,180m
下り
1,174m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
0:25
合計
8:48
9:18
9:18
61
10:19
10:24
26
10:50
10:50
57
11:47
11:47
21
12:08
12:08
14
12:22
12:22
6
12:28
12:38
5
12:43
12:44
30
13:13
13:13
32
13:45
13:45
57
14:43
14:47
6
14:53
14:53
51
15:45
15:50
35
16:33
16:33
0
16:33
ゴール地点
★下山後、道の駅で鎌倉山は山頂2〜3分手前の展望ピークを山頂と勘違いしてピーク踏んでないことに気がつく。展望ピークまで車で行けることが分かり、翌日、展望ピークから山頂をピストンする、所要時間は5分でした。
★鶏足山は山頂が2箇所登録されている。最初のピークが山頂のようだ。
★ログはヤマレコ。
天候 快晴 道の駅かさま 朝−7度、無風。午後から南風5mほど。麓の日中は10度位。仏頂山、夕方2度。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鎌倉山は山頂3分手前まで車で行ける。ただし2〜3台くらいしか駐車できません。また積雪したら無理です。
コース状況/
危険箇所等
★鎌倉山は山頂手前まで積雪は少ないが、ずーと積雪路。滑り止め使用せず。
★高館山は遊歩道に近いハイキング道。標識豊富。
★鶏足山はハイキング道・登山道。標識豊富。人気の山で、お昼で駐車場は満車、路駐しました。
★五大力堂口からの高峯は終始落ち葉の堆積した道。急な箇所の下りはスリップ注意。また、2カ所くらい落ち葉で道がわかりにくい箇所あり、わかりにくい箇所には目印(赤テ等)あり。尾根道に比べ歩かれてない感じ。
ーーーーーーーーーーーー
山名の右のh(1hは1時間)は計画時のおおよその行程時間、その右の数字はマップコード。

芳賀富士(はがふじ) /芳賀富士登山道入口 0.5h 安善寺188572616*45
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5077162.html
鎌倉山 ふるさとセンター茂木 1h 188848545*53
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5102916.html
鶏足山(けいそくさん)鶏足山駐車場 2h 188401616*53
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5101990.html
高館山 益子の森 2h 39179557*71
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5093396.html
高峯 五大力堂 1.5h 188184473*78
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5004493.html
その他周辺情報 道の駅 かさま フードコート・レストラン 11:00 ~ 18:00(LO 17:30)
直売所 みどりの風 9:00 ~ 18:00 ファミリーマート 24時間営業
https://www.ibarakiguide.jp/seasons/michinoeki/kasama.html
道の駅かさま。3時、車内−3.2度(車外は−5度)、6時には−7度になりました。そろそろ起きるのでエンジン始動、暖房ONにする。朝食(6時)は道の駅併設のファミマ弁当。
2023年02月01日 03:03撮影
14
2/1 3:03
道の駅かさま。3時、車内−3.2度(車外は−5度)、6時には−7度になりました。そろそろ起きるのでエンジン始動、暖房ONにする。朝食(6時)は道の駅併設のファミマ弁当。
道の駅かさま。茂木の鎌倉山に向けて出発します。
2023年02月01日 06:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 6:34
道の駅かさま。茂木の鎌倉山に向けて出発します。
ふるさとセンター茂木隣の駐車場、途中−9度、ここはこの時間−7度。正面はトイレ。車を走らせて気がついたが、峠より盆地というか平野の方が気温が2度くらい低い(無風で放射冷却によると思われる)。
2023年02月01日 07:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/1 7:41
ふるさとセンター茂木隣の駐車場、途中−9度、ここはこの時間−7度。正面はトイレ。車を走らせて気がついたが、峠より盆地というか平野の方が気温が2度くらい低い(無風で放射冷却によると思われる)。
ここが登山口。風がないので寒くないです。
2023年02月01日 07:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/1 7:46
ここが登山口。風がないので寒くないです。
展望が開ける
2023年02月01日 08:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 8:01
展望が開ける
山頂の社。実は登録されている山頂はここから3分先でした(一度下るが山頂は木々で見えない)。
2023年02月01日 08:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
2/1 8:04
山頂の社。実は登録されている山頂はここから3分先でした(一度下るが山頂は木々で見えない)。
正面に鎌倉山と書かれていたので山頂と思い込み、地図で確認せず。
2023年02月01日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
2/1 8:07
正面に鎌倉山と書かれていたので山頂と思い込み、地図で確認せず。
前の画像と同じ場所の東屋。
2023年02月01日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 8:07
前の画像と同じ場所の東屋。
正面の川は那珂川(なかがわ)。このときは山頂を踏んでないと気がつかず颯爽と下ります。
2023年02月01日 08:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
2/1 8:15
正面の川は那珂川(なかがわ)。このときは山頂を踏んでないと気がつかず颯爽と下ります。
8割り方こんな感じのうっすら積雪、凍結はしてないです。
2023年02月01日 08:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/1 8:17
8割り方こんな感じのうっすら積雪、凍結はしてないです。
滑り止めをつけてないので、滑らないように慎重に下る。
2023年02月01日 08:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/1 8:23
滑り止めをつけてないので、滑らないように慎重に下る。
鎌倉山から戻りました。
2023年02月01日 08:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 8:30
鎌倉山から戻りました。
高館山登山口益子の森
2023年02月01日 09:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/1 9:18
高館山登山口益子の森
綺麗な森です
2023年02月01日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/1 9:20
綺麗な森です
背のばしベンチがありました。猫背気味なので伸ばしました。
2023年02月01日 09:24撮影
19
2/1 9:24
背のばしベンチがありました。猫背気味なので伸ばしました。
こんどはこんな遊具。ジャンプして飛びつき、懸垂後、ぶらんぶらんして肩のストレッチをしました。
2023年02月01日 09:27撮影
14
2/1 9:27
こんどはこんな遊具。ジャンプして飛びつき、懸垂後、ぶらんぶらんして肩のストレッチをしました。
20mの人工展望台からの景色。男体山と女峰山。このあと吊り橋の標識に従いルートミス。
2023年02月01日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
2/1 9:40
20mの人工展望台からの景色。男体山と女峰山。このあと吊り橋の標識に従いルートミス。
高原山と右は大倉山、三本槍岳かな
2023年02月01日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/1 9:40
高原山と右は大倉山、三本槍岳かな
大倉山、三本槍岳アップ
2023年02月01日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
2/1 9:40
大倉山、三本槍岳アップ
高原山アップ
2023年02月01日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/1 9:41
高原山アップ
鶏足山か芳賀富士だと思うがよく分からん。
2023年02月01日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
2/1 9:41
鶏足山か芳賀富士だと思うがよく分からん。
高舘山
2023年02月01日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 9:42
高舘山
吊り橋
2023年02月01日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 9:59
吊り橋
高舘山山頂
2023年02月01日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 10:22
高舘山山頂
益子の森に戻りました
2023年02月01日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/1 10:50
益子の森に戻りました
益子の森でランチ。湯は朝沸かしテルモスに入れておきました。
2023年02月01日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
2/1 10:56
益子の森でランチ。湯は朝沸かしテルモスに入れておきました。
鶏足山駐車場、満車でした。
2023年02月01日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/1 11:47
鶏足山駐車場、満車でした。
路駐しました。私の車は先頭の黒です。
2023年02月01日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 11:47
路駐しました。私の車は先頭の黒です。
正面が鶏足山だと思う、それとも赤沢富士かな。
2023年02月01日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/1 11:48
正面が鶏足山だと思う、それとも赤沢富士かな。
赤沢富士
2023年02月01日 12:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/1 12:06
赤沢富士
正面が鶏足山
2023年02月01日 12:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 12:08
正面が鶏足山
気持ちの良い道
2023年02月01日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/1 12:15
気持ちの良い道
鶏足山、山頂に数人いました。昨日今日で一番人がいました。13人くらいとスライド。
2023年02月01日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
2/1 12:23
鶏足山、山頂に数人いました。昨日今日で一番人がいました。13人くらいとスライド。
鶏足山からの景色
2023年02月01日 12:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/1 12:29
鶏足山からの景色
鶏足山からの景色
2023年02月01日 12:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/1 12:29
鶏足山からの景色
鶏足山からの景色
2023年02月01日 12:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 12:29
鶏足山からの景色
鶏足山からの景色
2023年02月01日 12:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/1 12:29
鶏足山からの景色
鶏足山から焼森山には、みつまたの群落地経由で行くが、群落地がかなり下とわかり、沢沿い地形から登り返す。道が悪いです、登山道から外れたかも。
2023年02月01日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/1 13:04
鶏足山から焼森山には、みつまたの群落地経由で行くが、群落地がかなり下とわかり、沢沿い地形から登り返す。道が悪いです、登山道から外れたかも。
焼森山
2023年02月01日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/1 13:11
焼森山
鶏足山駐車場に戻りました
2023年02月01日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/1 13:45
鶏足山駐車場に戻りました
最後のピーク高峯に向かいました。五大力堂に駐車しました。
2023年02月01日 14:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 14:48
最後のピーク高峯に向かいました。五大力堂に駐車しました。
道路を少し歩き、左の標識から登山道に入ります。
2023年02月01日 14:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 14:54
道路を少し歩き、左の標識から登山道に入ります。
落ち葉の堆積の道が続きます
2023年02月01日 15:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/1 15:26
落ち葉の堆積の道が続きます
高峯山頂。展望皆無。下ります。
2023年02月01日 15:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/1 15:45
高峯山頂。展望皆無。下ります。
左が五大力堂に下る道。右の階段が雨巻山方面へと続く尾根道。反対側が仏頂山方面で尾根道は良く踏まれてます。
2023年02月01日 15:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/1 15:54
左が五大力堂に下る道。右の階段が雨巻山方面へと続く尾根道。反対側が仏頂山方面で尾根道は良く踏まれてます。
分かりにくい箇所には目印の赤テ等があります。
2023年02月01日 15:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/1 15:57
分かりにくい箇所には目印の赤テ等があります。
下り始めたら、少し膝痛がでました。ザムストのサポーターをつけました。
2023年02月01日 16:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
2/1 16:01
下り始めたら、少し膝痛がでました。ザムストのサポーターをつけました。
登りは正面の尾根コースを選びました。下りは沢コースで下ります。
2023年02月01日 16:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/1 16:14
登りは正面の尾根コースを選びました。下りは沢コースで下ります。
沢コースと行っても沢らしくないです
2023年02月01日 16:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 16:18
沢コースと行っても沢らしくないです
五大力堂に駐車したので、賽銭を入れました。
2023年02月01日 16:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/1 16:33
五大力堂に駐車したので、賽銭を入れました。
道の駅かさま(昨年9月にできたとのこと)で夕ご飯。すき焼き御膳です。地元のブランド牛らしく、美味しかったです。ご飯は大盛り、確か大盛りでも値段は同じだと思いました。
2023年02月01日 17:22撮影 by  SH-RM12, SHARP
22
2/1 17:22
道の駅かさま(昨年9月にできたとのこと)で夕ご飯。すき焼き御膳です。地元のブランド牛らしく、美味しかったです。ご飯は大盛り、確か大盛りでも値段は同じだと思いました。
道の駅かさまで自分用にドレッシングとそばを買いました。そしてデザートは茨城特産のスイートポテト、美味しかったです。明日は朝一でもう一度、鎌倉山に行くので温泉には行かず早めに寝ることにしました。
21
道の駅かさまで自分用にドレッシングとそばを買いました。そしてデザートは茨城特産のスイートポテト、美味しかったです。明日は朝一でもう一度、鎌倉山に行くので温泉には行かず早めに寝ることにしました。
撮影機器:

感想

出発時−7度だった笠間も、茂木に入ると−9度になった。ふるさとセンター茂木に着き駐車、無風で寒さは全く感じなかった。登山道に入ると鎌倉山まで雪がすくないとはいえ積雪路だっが、凍結してなかったので滑り止めは使用せず。

栃百の鎌倉山・高館山・鶏足山・高峯と順調にピークを踏む。道の駅かさまに戻り、フードコートのラストオーダーに間に合う。すき焼き定食を食べ、スイートポテトのデザートを食べながらヤマレコで本日のルートを見る。

え!なんで、マジかよ!ヤマレコのグラフに鎌倉山のピーク名が無い。地図を拡大すると山頂登録されているピークを踏んでないことが分かる。好展望で鎌倉山と書かれた標識があったので山頂だと思い込み、スマホで現在地確認をしなかった。

悔しいやら腹がたつやらで眠れない。事前調査不足が露呈した。温泉に行くの止めて、どうすべか考えてた。少し調べたら、山頂3分手前の今日行った展望地まで車で行けると分かった。
(よし翌日朝一で行こう。路面が凍結していたら、大瀬橋のたもとに路駐してでもピストンしようと思った。急げば往復30分強で行ける。結果、車で行けました!)

★鎌倉山は手前の展望ピークまで車で行けば往復5分。ただし、積雪路だと無理。また駐車スペースはせいぜい3台です。ここは無難にふるさとセンター茂木(トイレあり)に駐めるのが良い。
★高館山は益子の森が綺麗でした。
★鶏足山は人気の山で駐車場は満車、路駐しました。山頂が2箇所登録されている。
★高峯は五大力堂からだと終始落ち葉の堆積した道。ここは仏頂山などから縦走した方が面白い。

山の感想や駐車場は画像とそのコメントでほぼ書き尽くしてます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

お疲れ様です、おそらく既に山頂を踏まれた事と思います

登頂したつもりがしてなかったと下山後に気付かされるとガックリ身体の力が抜けます
でも自宅では無く下山後現地で気がつかれたのは不幸中の幸いと言って…良いのでしょうか⁈

2023/2/3 15:52
washiokenさん

山頂では基本、地図アプリで現在地を確認します。今回は展望の良い、一番高いと思われるピークに「鎌倉山」と書かれた標識があったので、基本を怠りました。
仰る通り、現地で気がつき良かったです。今回、ヤマレコアプリで登山開始・一時中断・再開を何度も繰り返したので、ちゃんとログが取れてるか確認したのです。
不幸中の幸いと言っていいかと思います

実は翌日、高低差たかだか50m程度の山を指をくわえて登らずに帰る羽目になる所でした(^_^)

コメントありがとうございました。
2023/2/3 17:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら