記録ID: 5150614
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
夕倉山など
2023年02月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 932m
- 下り
- 924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:22
距離 11.5km
登り 932m
下り 935m
8:05
6分
スタート地点
12:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夕倉山・・・ルート次第ですがこれはヤバいです |
写真
感想
夕倉山。
普段だったら絶対行かないようなところですが、多摩百山のリーチが続いている中、多摩100山もほぼリーチ。
で多摩100山の残りを見ると、こちらのお山。。。
こういうところ苦手なんでが行ってみました。
どうせ行くならピストンよりちょっと寄り道してというプラン。
いざ登るとかなりキツイ。
もろい石も結構あり、さすがに落とすとヤバそうなので、石があるところを避け、地形図を頼りに尾根を目指し慎重に登りました。
最初の尾根に出た時は安堵しました(笑)
それ以外はバリルートですが尾根づたいに歩き、一部おや?と思ったところもありましたが特に難しいところはありませんでした。
夕倉山。
下山で直下するならかなりヤバそうなルートです。
お気をつけください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
落とし物情報ありがとうございます!
写真NO11がコース図のどの辺りかを
教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
ヤマレコアプリで見ると、位置がわかる…のかな?
スクリーンショット取りましたので、メッセージします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する