ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5151416
全員に公開
山滑走
札幌近郊

阿部山〜峰越山

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
10.8km
登り
867m
下り
850m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:02
合計
6:22
距離 10.8km 登り 867m 下り 866m
7:08
111
8:59
77
10:16
10:18
192
天候 小雪時々晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
阿部山から峰越山は樹林が密でスキーハイク向きではないがプチ縦走気分は味わえる。送電線下はゲレンデ。
yu)あら、素敵なお帽子ですこと
2023年02月05日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/5 7:09
yu)あら、素敵なお帽子ですこと
ve)ではでは林道歩きから
yu)いつの間にか国道ができておりました
2
ve)ではでは林道歩きから
yu)いつの間にか国道ができておりました
yu)どなたか看板の位置低くしたのかしら
2023年02月05日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 7:21
yu)どなたか看板の位置低くしたのかしら
nipe)よしよし、阿部山はこちら
2023年02月05日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 7:22
nipe)よしよし、阿部山はこちら
nipe)記念ですから
ve)久し振りだな、このルート
2023年02月05日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 7:22
nipe)記念ですから
ve)久し振りだな、このルート
nipe)発寒川方向に天国の門(Himmelspforte)見つけました
2023年02月05日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 7:26
nipe)発寒川方向に天国の門(Himmelspforte)見つけました
nipe)青鬼さんにへばり付く赤鬼さん
ve)もう一人いれば鬼じゃなく阿修羅なり
2023年02月05日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 7:27
nipe)青鬼さんにへばり付く赤鬼さん
ve)もう一人いれば鬼じゃなく阿修羅なり
nipe)龍のような天国の門ありましたよ〜;角に見惚れるyuhoさん
yu)天国に行けるかな?
2023年02月05日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 7:33
nipe)龍のような天国の門ありましたよ〜;角に見惚れるyuhoさん
yu)天国に行けるかな?
yu)密林地帯を進むよ
2023年02月05日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 8:05
yu)密林地帯を進むよ
yu)水墨画の世界
2023年02月05日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 8:43
yu)水墨画の世界
ve)なかなかの雪庇。ウサギはお構いなし
yu)雪庇を踏み抜く程のオオウサギを探しに
5
ve)なかなかの雪庇。ウサギはお構いなし
yu)雪庇を踏み抜く程のオオウサギを探しに
yu)青いね
2023年02月05日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/5 8:52
yu)青いね
nipe)青鬼標識の傍で角を広げる赤鬼さん
2023年02月05日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/5 8:54
nipe)青鬼標識の傍で角を広げる赤鬼さん
ve)到着でーす。青看板に青おじさん
nipe)青鬼〜ずでーす;nipe初登頂しました
yu)昨日は豆攻撃にやられましたな
12
ve)到着でーす。青看板に青おじさん
nipe)青鬼〜ずでーす;nipe初登頂しました
yu)昨日は豆攻撃にやられましたな
nipe)雪温泉なり
yu)オオウサギを逃しました
2023年02月05日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/5 9:06
nipe)雪温泉なり
yu)オオウサギを逃しました
nipe)やぶスキーの始まりです
2023年02月05日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 9:09
nipe)やぶスキーの始まりです
nipe)金塊見つけたかー
ve)よくこんな瞬間撮りましたね〜
2023年02月05日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/5 9:09
nipe)金塊見つけたかー
ve)よくこんな瞬間撮りましたね〜
nipe)金塊のためならえんっやこーら
ve)調子こいたー
2023年02月05日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/5 9:09
nipe)金塊のためならえんっやこーら
ve)調子こいたー
nipe)お絵描きターイム(下手すぎる!)
yu)5点
2023年02月05日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/5 9:18
nipe)お絵描きターイム(下手すぎる!)
yu)5点
nipe)藪漕ぎはまかした
yu)オオウサギはいずこ
2023年02月05日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 9:36
nipe)藪漕ぎはまかした
yu)オオウサギはいずこ
ve)手前のポコから峯越
yu)この写真の主役は間違いなく中央にあるほっそ〜い木ですな
2
ve)手前のポコから峯越
yu)この写真の主役は間違いなく中央にあるほっそ〜い木ですな
ve)冬にキノコ探すオジサン
nipe)神様を崇めているのでは
yu)幻の乾燥ヒラタケ発見!
5
ve)冬にキノコ探すオジサン
nipe)神様を崇めているのでは
yu)幻の乾燥ヒラタケ発見!
nipe)そう、神様はここに
yu)ニペさん持って帰ってください
2023年02月05日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 9:47
nipe)そう、神様はここに
yu)ニペさん持って帰ってください
yu)シラカンバとトドマツがラブラブ💑
2023年02月05日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 9:58
yu)シラカンバとトドマツがラブラブ💑
yu)山頂ですが、ず〜っとレンズの真ん中に水滴が?
2023年02月05日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/5 10:16
yu)山頂ですが、ず〜っとレンズの真ん中に水滴が?
nipe)角が立派ですね〜
yu)め〜ん
ve)鬼の角のつもりでしたが、虫の触角のようだ
2023年02月05日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 10:18
nipe)角が立派ですね〜
yu)め〜ん
ve)鬼の角のつもりでしたが、虫の触角のようだ
nipe)青鬼ーず;鬼にツノは付き物;nipe初登頂しました
yu)おめでとうございます!
3
nipe)青鬼ーず;鬼にツノは付き物;nipe初登頂しました
yu)おめでとうございます!
yu)今日の最終山頂はここ
2023年02月05日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 10:26
yu)今日の最終山頂はここ
yu)レンズの水滴が…
2023年02月05日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 10:29
yu)レンズの水滴が…
nipe)たまに万華鏡から脱出してみると
2023年02月05日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 10:29
nipe)たまに万華鏡から脱出してみると
yu)どろっぷ!
ve)さぁ来た!
2
yu)どろっぷ!
ve)さぁ来た!
nipe)ヒャッホー
ve)雪イイですかー
6
nipe)ヒャッホー
ve)雪イイですかー
yu)跳ねとります♪
4
yu)跳ねとります♪
yu)サザッとな
ve)浮いとるねー
7
yu)サザッとな
ve)浮いとるねー
ve)いいゲレンデですなー
5
ve)いいゲレンデですなー
nipe)手稲山のビューポイント
2023年02月05日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 10:56
nipe)手稲山のビューポイント
yu)手稲山の立派さに改めて感動中
ve)冬のみ味わえる展望台だ
2023年02月05日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/5 10:56
yu)手稲山の立派さに改めて感動中
ve)冬のみ味わえる展望台だ
ve)もう一発いきますよー
2
ve)もう一発いきますよー
nipe)滑走ラインの脇を登り返します
2023年02月05日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/5 11:36
nipe)滑走ラインの脇を登り返します
nipe)イエーイ
yu)第2ラウンドだーい
2023年02月05日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 12:03
nipe)イエーイ
yu)第2ラウンドだーい
ve)こっちもイエーイ
2023年02月05日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 12:03
ve)こっちもイエーイ
nipe)最後の頑張りどころ
2023年02月05日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 13:11
nipe)最後の頑張りどころ
nipe)そうなのダー!
yu)そろそろ膝が限界?
2023年02月05日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/5 13:12
nipe)そうなのダー!
yu)そろそろ膝が限界?
nipe)渡渉点でこんなに沢が開いていました
2023年02月05日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/5 13:14
nipe)渡渉点でこんなに沢が開いていました
nipe)その傍にとっても小さな天国の門ありました
2023年02月05日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 13:14
nipe)その傍にとっても小さな天国の門ありました
nipe)プロぺランで安着〜;帰りの車が気になり「RS表示」が乱れました〜
yu)おつかれさまでした(^o^)
ve)お疲れ様でした〜
2023年02月05日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/5 13:31
nipe)プロぺランで安着〜;帰りの車が気になり「RS表示」が乱れました〜
yu)おつかれさまでした(^o^)
ve)お疲れ様でした〜

感想

久々にプロペラン三連星そろい踏みでの山スキー。阿部山から峰越山の縦走ロマンを堪能したあとの滑走は格別。送電線下のゲレンデはもちろんおかわり君で。ブワワ〜ッと派手なスプレーは上がらないけど十分にサッポロパウダーを楽しむことができた。でも一番テンションが上がったのは下山フィニッシュの自動運転。第4コーナー回ってからのストレートラインは最高だった。笑。

記録を辿れば6年振りのこのルート。
前回はほぼほぼホワイトアウトで滑り所じゃありませんでしたが、
今回は十分に滑りを堪能(^^)/ 視界良好が何より一番ありがたい。
百松沢方面からのシュートレースがありました。
百松沢から稜線繋いできたのかなぁ。ちょっと興味が出てきたなぁ

今日は阿部山、峰越山2山を初登頂しました、野球じゃないけれどゲッツーでした。ヤッポー!2山制覇も嬉しいが、第2送電線(?)下の滑走に大満足でした。深雪ではないけれど板が勝手に浮いてくる、や、止まれられーん。今日も充実した一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

プロペラ新三星🌟?️の皆さん、おはようございます。昨日はご一緒できなくて残念でした。良いゲレンデよかったですね。楽しそう!キノコはまだ食べられるんですか?

新送電線下を登って滑るコース今週行こうかなと思っているのですが、質問があります。

yuhokaiさん去年新送電線下を滑って下山の時旧と新送電線下の間の沢を早く落としすぎたと書いていらっしゃいました。今年のレコと比較すると、今年の方が早く沢に落として、そのまま沢を滑走して渡渉し旧送電線下に出ていますが、去年のコースで下山時に新送電線下の右側の沢を最後落として渡渉するのと、1人で行く場合どちらがオススメですか。旧と新送電線下の沢の滑走と渡渉は問題ないですか。アドバイスあったらよろしくお願いします。

2新送電線下を登って峰越に行こうかなと思っています。yuhokai さんのレコで昨年滑った新送電線下沢、取り付き斜面は登るのに適した面でしょうか。

どうぞよろしくお願いします。
2023/2/6 7:34
yunokinさん
こんちは〜。ご質問の件おすすめするなら間違いなく今回のルートですね。峰越山へも今回の滑走ルートを逆に辿って頂ければ問題ないかと。新送電線下から旧送電線下に逃げたのは、去年は新送電線を下った先の沢(琴似発寒川の枝沢)が雪で埋まっていなくかつ深めのV字で通過に苦労した反省を活かしてのものです。新送電線下をず〜っと辿るルートもある様ですが行ったことないので分かりません。今回は徒渉ポイントを確認しながら降りたので沢地形をトラバースしながら滑っています。徒渉ポイントがあらかじめ分かっていればもっと良い斜面を楽しめたかも知れません。ちなみに徒渉したあとは少し登り返しになりますのでシールをつけてクリアしました。参考なれば幸いです(^^)v
2023/2/6 13:46
yuhokaiさん、
お返事ありがとうございます😊大変参考になりました!それでは滑走ルート参考にさせてもらいながら同じルートで登ってみます。またどかっと雪☃️降りましたね。気温が上がったので重雪ラッセルでないことを祈って、、、昨日は良い雪を楽しめたようで良かったですね!また近々❗️
2023/2/6 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら