ぐるっと京都トレイル 2014秋 北山西山大会
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp27bddb42d4b327d.jpg)
- GPS
- 09:40
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,642m
コースタイム
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 10:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
ぐるっと京都トレイルの大会は3月の東山大会、5月の比叡山大会に続き3回目。
今回で全コース踏破です。
6:40叡電二ノ瀬駅に到着。受付ポイントは駅前ではなく、標識No.49守谷神社のところ。
一緒に参加のYさんは歩くのが早いのでゆっくり来てもらい、私より約40分後にスタート。沢ノ池で合流することに。
沢ノ池での昼食は、天気にも恵まれて気持ちよすぎ。コーヒーやらラーメンやら出して楽しんでたのでタイムロス。
気付けば最後尾で、うしろからポイント地点で案内を終えたスタッフさんが5〜6人ついてきていたのでした。。。
私たちのエントリー番号を見て「今回、全コース踏破でしょ?16時に阪急嵐山駅(第2CP)に着かなかったら、今日の踏破賞はないよ」と声をかけられ、ちょっと焦る。
ここからギアチェンジ。清流の気持ちのよい場所でしたがほとんど休憩を取らず、もくもくと歩き続ける。数人のグループを追い抜き、複数のスタッフさんはいつのまにか見当たらず。
六丁峠までの登りと鳥居本までの下り坂は、ほぼ小走り状態(きつかった〜)。
渡月橋で観光客の中を猛ダッシュした結果、チェックポイントである阪急嵐山駅に制限時間3分前の15:57到着(汗)。
「ここからは制限時間がないので、マイペースで進んでください」と言われ、松尾山を経てゴールを目指したのでした。(ゴール間際で日没になり、少し不安でした)
【今回の反省点】
レジャー感覚でLunchTimeを費やしすぎたのがいけなかった。
結果、後半は満足に休憩も取らず、写真も撮らず。
大会なのだから、制限時間のことも頭に入れておかないと。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人