記録ID: 5168857
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
日程 | 2023年02月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
道の駅 根来さくらの里
車・バイク
無料駐車場
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間18分
- 休憩
- 15分
- 合計
- 4時間33分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by 丞相
四石山、昭和山を目指します。
根来さくらの里 からエントリーしたんですが、登山口を探すのに30分ほどかかりました。事前にヤマレコユーザーさんのルートをダウンロードしてたのにw
やっとのことで、ルートに入ってみると結構危ない箇所があってびっくり。
前半の崖横歩きはビビりました。滑って固まってしまいましたしw
いったん舗装路にでるんですが、そこもわかりにく四石山登山口に着くまで20分ほどロス。そこからは、マーキングしてくれている道を進みます。
マーキングしてくれてはいるのですが、非常にわかりにくい場所が多々あります。
山中、ルートを3回ほど外れました。ヤマレコなかったらやばかったかもw
全体的に荒れていて、獣道のようなルートです。
細かいアップダウンが続くので、時間を食われます。
ロープを張っている場所も多く、歩くのに集中力が必要です。
これぞ田舎の山!って感じの山です。
もし行かれる際は、十分な時間を確保されることをお勧めいたします。
山に囲まれてますので、暗くなるのも早いですよ。
個人的には好きな山でした。
もう一回来るかどうかは微妙ですがw
根来さくらの里 からエントリーしたんですが、登山口を探すのに30分ほどかかりました。事前にヤマレコユーザーさんのルートをダウンロードしてたのにw
やっとのことで、ルートに入ってみると結構危ない箇所があってびっくり。
前半の崖横歩きはビビりました。滑って固まってしまいましたしw
いったん舗装路にでるんですが、そこもわかりにく四石山登山口に着くまで20分ほどロス。そこからは、マーキングしてくれている道を進みます。
マーキングしてくれてはいるのですが、非常にわかりにくい場所が多々あります。
山中、ルートを3回ほど外れました。ヤマレコなかったらやばかったかもw
全体的に荒れていて、獣道のようなルートです。
細かいアップダウンが続くので、時間を食われます。
ロープを張っている場所も多く、歩くのに集中力が必要です。
これぞ田舎の山!って感じの山です。
もし行かれる際は、十分な時間を確保されることをお勧めいたします。
山に囲まれてますので、暗くなるのも早いですよ。
個人的には好きな山でした。
もう一回来るかどうかは微妙ですがw
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する