記録ID: 5176202
全員に公開
ハイキング
東海
高畑山・溝干山
2023年02月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 618m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、東屋有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
●万人構常夜灯〜高畑山 駐車地から南進すると高畑山への分岐道標が出てくる。 西へ向かって延びる山道を辿って進んでいく。 途中に高畑山への道標やテープがシッカリ付いている。 ●高畑山〜坂下峠 高畑山の山頂は狭く、展望は良さそうだがガスってて何も見えなかった。 続いて溝干山 ルートは南進し下って行く。 途中に難所?があるが、巻き道も有り。 気付いたら難所?を通ってたが、区間は短いが初心者には厳しいかも。 下った先が坂下峠、道標有り。 ●坂下峠〜万人構常夜灯 道標の伊勢坂下へ向けて歩いて行く。 下り始めの道は荒れているが、少し進むとアスファルトの舗装路が現れる。 途中、コンクリート道に変わったりもするが、一ヶ所崩落している所有り。 基本舗装してあるが、一般車通行止めの林道なので全体的に荒れている印象。 最終的に林道ゲートに行き着き、そのまま真っ直ぐ下りて行くと国道1号上り線に出る。 後は上り線を左折し歩道を辿って行くと鈴鹿トンネルに着く。 トンネルを抜けた先で車道を横切り万人講の道標通りに左へ折れる。 そのまま坂道を上り、突き当たりを右へ折れると駐車地に戻る。 |
その他周辺情報 | ●下山後の温泉 水口温泉 つばきの湯 入浴料 \900- |
写真
感想
久しぶりに時間が出来たので山歩きへ。
山頂付近ではガスって何も見えず。
山行中は誰とも出会わず静かなハイクが楽しめた。
国道1号の融雪水管が印象的、2月に来れたのでヨシとしよう。
今回、早々に切り上げられたが、帰りは第二京阪を通ったが大渋滞、地元のスーパー駐車場でも渋滞に遭い、まぁまぁええ時間に帰宅した。
最近仕事が忙しかったので、心地良い疲れと温泉に入れて癒しの一日になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する