記録ID: 5178224
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高黒岩(小怒田ノ尾根)
2023年03月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇小怒田ノ尾根 取り付きは社の奥に踏み代があるため、比較的分かり易い。序盤は植林帯であるが急登であり、踏み代が薄い区間が点在する。高黒岩付近の岩場はゴツゴツしていて足場と手が多い雰囲気であったが、岩肌の脆さと落葉の滑り易さも相まって、踏み代が残っている箇所から上り詰めた方が無難。チェーンスパイクがあると楽。お助けロープを持参していたが未使用。落石がいつ来てもおかしくないところだったので、安全重視で行くならヘルメット持参推奨。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
簡易ハーネス
カラビナ
|
---|---|
共同装備 |
30mロープ
|
感想
前々から気になっていた高黒岩(小怒田ノ尾根)に行ってきました。結構知名度が高いバリエーションコースで少し危険なルートのようでしたが、ロープを出すとかそういったデータは見当たらなかったので、大したことはないだろうと思っていましたが、岩の脆さや足場の滑り易さが相まって、岩肌や足場がどれもなかなか信用できない緊張感がありました。道中緊迫しながらも、奥多摩にもこんな尾根があったのか〜と思える面白い尾根でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する