記録ID: 5181737
全員に公開
ハイキング
東海
茶臼山(西尾市)
2023年02月16日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:31
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 232m
- 下り
- 212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:31
距離 3.2km
登り 232m
下り 232m
天候 | 晴れ、遠くの山は雲で見にくい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8台目であと4台位空あり。直ぐ後に平原の滝が満杯で回ってきた方が1台。 先日来たばかりなので、道には迷わなかったが、 帰り道は平原の滝の入り口に通じる舗装林道を通ってみた。 歩いた時は広く感じたが、微妙な幅員であり、山側の側溝に蓋がなく寄れないのと、カーブの連続で対向車(幸いなかった)が見えにくいので、この道は通らない方がよいと思った。 |
写真
木の上の2m位の高さに、小鳥の水飲み場を取り付けてあって、エサがあるのかは見えません。昨年もこのルートを通っていたのに、知らなかったのと立ち止まっている人がいなかったので、スルーでした。
撮影機器:
感想
ここは、岡崎方面の冬の足慣らしコースであるが、昨年初めて来て、今年は道を変えて2度目。「はれはれ」さんの2月7日のヤマレコを見て、昨年の私の歩いたルートと殆ど合わないので、ちょうどいいので、そのままのルートを辿らせていただきました。いつも役に立つレコありがとうございます。
2月2日の今年1回目は、西茶臼山方面だけで、しばらく「下書き」のまま置いておいたが、合わせて公開することにした。「鳥川ほたるの里」のように多く(道迷いするほど)の登山道があるので、ルートが変わればレコを公開してもよいかと思い直しです。
このところ一宮方面ばかり行っているが、今回は「岡崎市図書館」で、映画のDVDを返却・借出(予約したものが返却された)したため、午前中に帰られるように予定を組んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する