ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5184803
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原、積雪期のハイキング

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
showtarow その他1人
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
54m
下り
57m
天候 晴れ。午後に少し雪
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2023年の冬は、試験的に赤沼の駐車場が無料開放されていました。9時時点で8割以上埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
特に無し
その他周辺情報 ハイク後、湯元温泉の日帰り入浴をいつも利用するのですが、日帰りOKの所は数少ないので、現地で電話確認してから利用させてもらってます。1箇所運良く見つかりよかった。ありがたい限りです。
戦場ヶ原。
ご覧の通り、遠くの山にかかる雪は少ない印象。
とにかくいい天気でよかった。快適でした。
1
戦場ヶ原。
ご覧の通り、遠くの山にかかる雪は少ない印象。
とにかくいい天気でよかった。快適でした。
サングラス必須!なにしろ、晴天で見渡す限り雪なので。
なんならもっと濃いのでも良いくらい。

現地で出会った人で、サングラスかけていない人はほぼ皆無でした。。。これって、当たり前なのかしらね。。素人丸出しっす。
サングラス必須!なにしろ、晴天で見渡す限り雪なので。
なんならもっと濃いのでも良いくらい。

現地で出会った人で、サングラスかけていない人はほぼ皆無でした。。。これって、当たり前なのかしらね。。素人丸出しっす。
動物の足跡?
これがやりたくて、15Lのザックに無理やりコンロとカートリッジ詰め込みました。美味かった、、、マジで。。
ちなみに、戦場ヶ原はそれほど気温下がらなかったので、寒冷地用じゃなくても良かったのかも、どうだろ。それと持参の水は凍らなかったです。
1
これがやりたくて、15Lのザックに無理やりコンロとカートリッジ詰め込みました。美味かった、、、マジで。。
ちなみに、戦場ヶ原はそれほど気温下がらなかったので、寒冷地用じゃなくても良かったのかも、どうだろ。それと持参の水は凍らなかったです。
木道途中の展望台からの眺め。

山頂が雲にかかった男体山。

ここで、しばし、まどろみました。
木道途中の展望台からの眺め。

山頂が雲にかかった男体山。

ここで、しばし、まどろみました。

装備

個人装備
薄手の登山用下着 アディダスのランニング用長袖Tシャツ サーマルフリース レインウェアの上 中厚手のトレールタイツ(*1) 夏〜秋用の登山用パンツ レインウエアの下 インナーソックス(*2) トレッキングソックス 登山靴 毛糸の帽子 イヤーウォーマー タウンユースの手袋 クリップ式のサングラス(*3) 15Lザック 500mlPETの水* 3 チョコバーx3 どらやき 日清カップヌードルBIG 小型ガスバーナーコンロ 寒冷地用ガスカートリッジ バンドエイド 日焼け止め 手拭い
備考 三本松茶屋でスノーシューとストックとスパッツをレンタルしました。

しかし!

全て装備し、赤沼から行動開始しましたが、雪量が少なかったので「スノーシューはいらないね、履いていったら疲れちゃう」ということにすぐ気づき、駐車場に戻りスノーシュートストックは 無しにしました。大正解です。ルートによっては必要かどうかわかりませんが、戦場ヶ原のオーソドックスな木道を歩く分には普通の登山靴で十分。

(*3)サングラスは、今回のハイクで一番活躍してくれた!これがなかったら本当に辛かっただろう、って思うくらい。視界のほぼ全てが雪なので、紫外線反射で目のダメージがすごいのです。今回は、モンベルでクリップ式で普段のメガネに取り付けられるのを購入しました。買っておいてよかった〜
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1109177&force=1

(*1)それと、今回はモンベルでトレールタイツを購入しました。冬季の登山やキャンプに向いているとのことで。これと夏から使っているパンツの2レイヤーで。非常に快適でした。休憩中に寒くなるかな?とか思ったけど、全然OKでした。今回はハイキングだったので、運動量少なかったからよかったのかも。結構しっかり目のタイツなので、登山モードになるとちょっと暑いかもしれないなとか思ったり。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1107140&force=1


(*2)雪の中をハイキングするので、足元は冷やしたくないなと思い、モンベルで思案しましたが、夏〜秋にいつも履いている登山用ソックスの下にインナーソックスを履くことにしました。大正解。行動中も休憩中も快適でした。ウールの冬用のソックス買おうかなとか思いましたが、むしろこっちの方が蒸れもなさそうで、いい選択だったかも。もっと寒い環境だとまた違うのかもしれませんが。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118506&force=1


感想

ルートは、至ってオーソドックスな赤沼ー小田代原ー泉門池ー木道を通って赤沼に戻る、というメジャーなコース。

とても気持ちがよかったです。天気に恵まれ、木道の混雑もなく、ほんとうにいい時間を過ごせました。去年の5月にきた時は木道の修繕工事で展望台付近は立ち入れなかったので、今回初めて戦場ヶ原の中心に行くことができて嬉しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら