ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5191016
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小峰公園でセリバオウレン〜今熊山

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
9.9km
登り
643m
下り
639m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:04
合計
5:15
11:03
11:03
68
12:11
12:13
38
12:51
12:51
12
13:03
13:06
3
13:09
13:21
1
13:22
13:31
26
13:57
14:04
25
14:29
14:30
30
15:00
15:00
41
15:41
16:11
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小峰公園駐車場利用(無料)
小峰公園にやって来ました
2023年02月18日 11:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/18 11:17
小峰公園にやって来ました
梅が咲いています
2023年02月18日 11:16撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
2/18 11:16
梅が咲いています
セリバオウレンも咲いてます
2023年02月18日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
2/18 11:31
セリバオウレンも咲いてます
春だね〜
2023年02月18日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
2/18 11:32
春だね〜
クリーム色の葯がいいね
2023年02月18日 11:33撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
7
2/18 11:33
クリーム色の葯がいいね
にょきにょき
2023年02月18日 11:48撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11
2/18 11:48
にょきにょき
やっぱり雄花は可愛いな
2023年02月18日 11:47撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
12
2/18 11:47
やっぱり雄花は可愛いな
これは両性花
雌花は見つけられなかった
2023年02月18日 11:49撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
7
2/18 11:49
これは両性花
雌花は見つけられなかった
さて、桜尾根に登って〜
2023年02月18日 11:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/18 11:55
さて、桜尾根に登って〜
今熊山へ行きます
2023年02月18日 11:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/18 11:59
今熊山へ行きます
ふぅふぅ…
今日は暑いな〜
2023年02月18日 12:13撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/18 12:13
ふぅふぅ…
今日は暑いな〜
お、カンアオイ
2023年02月18日 12:35撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
10
2/18 12:35
お、カンアオイ
ゴロ〜ン
2023年02月18日 12:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
7
2/18 12:38
ゴロ〜ン
そういえば、先週は雪降ったなぁ
2023年02月18日 13:02撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/18 13:02
そういえば、先週は雪降ったなぁ
キヨスミイトゴケ
2023年02月18日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
2/18 12:57
キヨスミイトゴケ
さわさわ揺れる
2023年02月18日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
2/18 12:57
さわさわ揺れる
うすら寒い谷間
2023年02月18日 13:05撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/18 13:05
うすら寒い谷間
金剛の滝(下)
2023年02月18日 13:07撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
10
2/18 13:07
金剛の滝(下)
金剛の滝(上)
2023年02月18日 13:08撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
2/18 13:08
金剛の滝(上)
今熊山のぼり
けっこう急登
2023年02月18日 13:29撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/18 13:29
今熊山のぼり
けっこう急登
山頂の社
2023年02月18日 14:02撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/18 14:02
山頂の社
空いてる〜
2023年02月18日 14:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/18 14:09
空いてる〜
下りは表参道!って感じの道でした
2023年02月18日 14:10撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/18 14:10
下りは表参道!って感じの道でした
展望地も2カ所あり
2023年02月18日 14:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
2/18 14:21
展望地も2カ所あり
麓の今熊神社
2023年02月18日 14:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/18 14:36
麓の今熊神社
けっこう立派
2023年02月18日 14:35撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
2/18 14:35
けっこう立派
道端の梅の木など見ながら下ります
2023年02月18日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
2/18 14:33
道端の梅の木など見ながら下ります
白梅きれいです
2023年02月18日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
2/18 14:33
白梅きれいです
紅梅はけっこう傷んでた
2023年02月18日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
2/18 14:37
紅梅はけっこう傷んでた
いい香り!
2023年02月18日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
2/18 14:36
いい香り!
変電所の横から公園に戻ります
2023年02月18日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
2/18 14:40
変電所の横から公園に戻ります
ふひ〜〜〜
2023年02月18日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
2/18 14:50
ふひ〜〜〜
小峰公園に戻ってきました〜
2023年02月18日 15:18撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
2/18 15:18
小峰公園に戻ってきました〜
また来年!
2023年02月18日 15:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
9
2/18 15:41
また来年!
ちょっとトリさんを探してみましたが
あんまりいない〜
2023年02月18日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
2/18 15:34
ちょっとトリさんを探してみましたが
あんまりいない〜
ジョビ子だけ・・
2023年02月18日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
13
2/18 15:41
ジョビ子だけ・・
あと、コゲラくらい
2023年02月18日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
2/18 15:45
あと、コゲラくらい
ルリの声がしたんだけど
見つけられず・・
2023年02月18日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
2/18 15:46
ルリの声がしたんだけど
見つけられず・・
モズっち
2023年02月18日 15:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
2/18 15:55
モズっち
キミはなつこいのぅ
2023年02月18日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
2/18 15:53
キミはなつこいのぅ
逃げないし
2023年02月18日 15:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
2/18 15:56
逃げないし
近付いてくるし
2023年02月18日 15:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
2/18 15:57
近付いてくるし
そんな目で見るなよぅ
2023年02月18日 15:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
13
2/18 15:56
そんな目で見るなよぅ
今日も楽しかった
2023年02月18日 15:50撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
2/18 15:50
今日も楽しかった
ロウバイもあったよ
2023年02月18日 15:56撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
7
2/18 15:56
ロウバイもあったよ
良い香りでした〜

おしまい!
2023年02月18日 15:54撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
2/18 15:54
良い香りでした〜

おしまい!
翌日曜日も意外と晴れてたので
午後から荒川河川敷を軽くお散歩
5
翌日曜日も意外と晴れてたので
午後から荒川河川敷を軽くお散歩
あっつい!
17度くらいあるんじゃないかいな
8
あっつい!
17度くらいあるんじゃないかいな
目の前2mほどの至近距離でヒクイナがうろうろ〜
9
目の前2mほどの至近距離でヒクイナがうろうろ〜
かわゆい!
尻毛がすてき!
写真集ができるくらい撮っちゃったよ
5
写真集ができるくらい撮っちゃったよ
綺麗な毛並みです
6
綺麗な毛並みです
うれしいな〜
かわいいな〜
じっくり観察できました
5
じっくり観察できました
ありがとさん
またね〜
3
ありがとさん
またね〜
つぐみとマシ子たち
遠すぎ〜
5
つぐみとマシ子たち
遠すぎ〜
オオタカかなぁ?
高高度すぎてよくわからん
6
オオタカかなぁ?
高高度すぎてよくわからん
二羽で喧嘩してました
4
二羽で喧嘩してました
マシコ女子
何かが被る〜💦
男子はもっと被ってる💦
6
男子はもっと被ってる💦
ビックリした!
目の前の地面から急に飛び立ったのはノスリ?
7
ビックリした!
目の前の地面から急に飛び立ったのはノスリ?
多分ノスリ
きっとノスリ
6
多分ノスリ
きっとノスリ
あとはアオジ
今日もアリスイは見つけられなかった😭
7
あとはアオジ
今日もアリスイは見つけられなかった😭

感想

今年も小峰公園でセリバオウレンを見てから
低山だけれど、久しぶりに山にも登ってきました
今熊山周回から戻って公園で鳥を探したけれど、あんまりいなかったのは残念!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

小峰公園いいところですね。行ってみたい。高速使えば2時間くらいで行けそうです🚙。
春ですね🌼。セリバオウレンとってもチャーミングに撮るね。とってもかわいいです🥰。
雌花って、なかなか見つけられないよね。わたしも過去1っ回しか会っていません。それも新潟で😅。栃木ではセリバオウレンはこれからなので、雌花を探してみたいと思います😊。

えっ、これでも🐦少ないの。いやいやいっぱいいるように見えるけど😬。しっかしよくこんなに大きく写せますね。そんなに近くに寄ってきてくれるんですか。いいな〜ぁ🤔!おいらは野鳥に警戒されちゃうのかな((´∀`*))ヶラヶラ。
2023/2/20 7:50
桜作さん、こんばんは!

いんや〜高速2時間も走らなくっても、T県内にもっと良いところがあるかと‥😓
谷戸が2つ並んでる里山風の小さい小さい公園ですよ!
桜作さん、ホンマもんの里山にいつも行ってるじゃないですかぁ💦

雌花、ちょっと見地味ですよね!ちんまりしてて目立たないから
なかなか見つけられません。。。

ワタシいつも鳥に逃げられてばかりですヨ
撮る気満々のダークサイドなオーラが出てるんでしょうかね💦
たま〜に人馴れしてる子がいると有り難く撮らせてもらってます!
2023/2/21 20:14
nyagiさん、おはようございます!

おっ!忘れてた〜小峰公園のセリバオウレン。
毎年レコを見るたびに今年はと思っているのについつい忘れる自分がいます(笑)
小峰公園は夏と秋に2度ほど。今熊山はクソ暑い日に登った切り。
セリバオウレンが消える前に行って見るかなぁ〜
その時はそっくりそのままコピーさせていた頂きます!
ヒクイナ、これでも充分写真集のような気がしますけどscissors
2023/2/20 7:54
テルさん、こんばんは!

忘れてましたか小峰公園😓
っても、テルさんち方面にも良い里山がわんさかあるのに💦
夏の今熊山に登ったことあるの!すっごく暑そうですね!
三つ葉躑躅が沢山咲くようですが、その頃ですら暑そうだなー

ええ、ヒクイナは十数分間に70枚くらい撮りまくって、ほぼ動画
パラパラマンガ状態でした。。。
だって久しぶりに見たし画期的に近かったので嬉しくて〜😓
2023/2/21 20:22
こんにちは
ちょうど金剛の滝手前ですれ違ったと思います。
サルオガセと思っていたのは、キヨスミイトゴケというんですね。調べました。全く違う物ですね😅
教えていただきました。ありがとうございました。
鳥さん可愛いですね(^^)
2023/2/20 17:38
芽衣子と山さん、こんばんは!

変電所横で一度追い越されて、滝の手前ですれ違ったお方ですね!

サルオガセは高いお山でよく見ますよね〜
かくいうワタシも2年前にここ小峰公園で初めてキヨスミイトゴケの名前を知りました
高尾なんかでよく見かけてても、特に違いが分かってなかったです〜😓
ネットの画像で見比べてもいまいちよく分かりません💦
いちど実物を見比べてみたいものです
2023/2/21 20:31
もうすぐ春ですね♪〜♪(By キャンディーズ)

nyagiさん おはようございます

セリバオウレンが咲きだすともう本格的な春も目の前って感じ
暖かい日も増え始め、日中の日の長さも伸びてきましたネ
この頃アウトドアがすくなめのBOKUですが
このレコで花と鳥を見て春を感じさせて貰いました

機会を見つけて栃木のセリバ・スポットにも行ってみたいな(●^o^●)
2023/2/21 6:50
ボクさん、こんばんは!

そろそろお花の季節が近づいてますね!
でも、春の花ってお日様出ないと開かない奴が多いからなー
日曜ハイカーの我が家には敷居が高くて。。。
時期はもっと後だけど、曇ってても雨降ってても
朝っぱらから咲いてるのが多いラン系の方が有難いんだよね〜
あ、その前に花粉と戦いもあるんだった💦

ボクさんが広めて有名になっちゃったアソコのセリバオウレンですね!
ワタシも一度見に行きたいですなぁ
2023/2/21 20:40
こんばんは、nyagiさん。

まだ春の花としては前菜?
それでもセリバの可愛らしい姿に満足してしまいそう。
一方のカンアオイも味なもので。
これからはお花散策に勤しむことになるでしょうか

先日の戦場ヶ原ではトリの存在は感じるも
カメラに収めることは至難sweat01
近づくことすらままならないのに・・・
そんな目で見つめられたいものです
2023/2/22 0:35
わかさとさん、こんばんは〜

セリバオウレン、前菜とか食前酒の類いですが、一応抑えて来ました!
3月になったら、もっともっとお花も咲き出しますね!
そろそろ山に登る準備も始めたいと思います
なんせこの冬はほぼ平地でトリ見て過ごしてましたから。。。😓
ワタシもギャミさんも足が相当鈍ってますし〜

野生の鳥は公園の鳥と違って警戒心がスゴイですから!
それでも先日は五十カラをしっかり撮られてたじゃないですか〜
奴はチョコマカ木を上り下りして、けっこう撮りにくいトリさんだと思うんですけどー
2023/2/22 19:42
nyagiさん、こんばんは。
本日23日に小峰公園に遊びに行きました。実は、レコみて、良い感じということで、追っかけです。
スゴくいっぱい咲いてました。今年は去年より多いような感じです。
ピンポイントで花見だけなら、効率よく見学できますよ。
小峰公園→青梅梅の公園→栗平の青梅草(賢治の学校近くまで車でいけます)
鳥さんも、ヒクイナ、見たこと無いし見てみたいなぁ。お疲れ様でした。
2023/2/23 19:00
クボヤンさん、おはようございます!

へへ。。。青梅草、あえて丘陵歩きで行ってみたいんですよぅ
以前おめ通で知ってから歩きたくって😀
クボヤンさんは確か去年は楽チンコースで行ってらっしゃいましたよね!

クイナヒクイナは葦原の水がしゃぶしゃぶしてる場所にいますよ〜
西の方にもそんな場所が沢山ありそうですが。。。
いつか荒川のビオトープ行ってなかったっけ?ああいうとこです
北本はちょっと遠いか😓あそこはクイナいたからヒクイナも絶対いると思う
2023/2/24 9:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら