ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5193829
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

第55回 青梅マラソン30k

2023年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
30.5km
登り
271m
下り
268m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:00
合計
3:03
11:30
9
スタート地点
11:38
11:38
7
11:45
11:46
14
12:00
12:00
2
12:03
12:03
5
12:08
12:08
14
12:22
12:23
8
12:31
12:31
13
12:45
12:45
4
12:49
12:49
15
13:04
13:04
7
13:11
13:11
14
13:25
13:25
3
13:28
13:28
13
13:42
13:42
9
13:51
13:51
13
14:04
14:04
5
14:09
14:09
2
14:12
14:12
12
14:24
14:25
6
14:31
14:31
8
14:38
ゴール地点
天候 晴れ 一時雨
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
河辺駅
用意したジェルたち
マグオンとメダリストは飲まずにお持ち帰り
2023年02月18日 16:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/18 16:09
用意したジェルたち
マグオンとメダリストは飲まずにお持ち帰り
河辺小学校でゼッケンをもらいます
1
河辺小学校でゼッケンをもらいます
河辺小学校付近の公園には仮設トイレもあり(空いていました)
2023年02月19日 08:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2/19 8:55
河辺小学校付近の公園には仮設トイレもあり(空いていました)
出店もいっぱいあってお祭り感が楽しい!
1
出店もいっぱいあってお祭り感が楽しい!
ここがスタート地点
2023年02月19日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/19 9:00
ここがスタート地点
無事にみんなで帰ってこよう!
1
無事にみんなで帰ってこよう!
更衣室や控えがある体育館でしばらく待機します。
ここのトイレは基本渋滞します
2023年02月19日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/19 9:05
更衣室や控えがある体育館でしばらく待機します。
ここのトイレは基本渋滞します
人多い!
2023年02月19日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/19 10:27
人多い!
体育館のそばのランナーサービスステーションでは、飲食ブースやスポーツショップが出店されていました🍞
1
体育館のそばのランナーサービスステーションでは、飲食ブースやスポーツショップが出店されていました🍞
11:00整列、スタートは11:30
2023年02月19日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/19 11:02
11:00整列、スタートは11:30
スタート直後は大渋滞
2023年02月19日 11:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/19 11:34
スタート直後は大渋滞
元気いっぱいQちゃんは途中の応援でハイタッチもしてくれました🙌
優しい笑顔が印象的でした☺️
5
元気いっぱいQちゃんは途中の応援でハイタッチもしてくれました🙌
優しい笑顔が印象的でした☺️
折り返し!ピストンのコースは仲間とのスライドが楽しかったー✨
3
折り返し!ピストンのコースは仲間とのスライドが楽しかったー✨
いい感じにあげていけたから大満足😊
2023年02月19日 15:41撮影
1
2/19 15:41
いい感じにあげていけたから大満足😊
みんなお疲れさま!ありがとう!
5
みんなお疲れさま!ありがとう!
カンパーイ!🍺

感想

青梅マラソン30k、無事楽しく完走できました✨

今までのレースでの後半撃沈を教訓に、今回は往路の15kmはとにかく耐える❗️(そもそも苦手な登りは飛ばせない🙅‍♀️)

復路は得意と自負している下り基調だけど、20kmまではしっかり落ち着いて走る❗️
そこで脚が残っていたら少しずつペースをあげる❗️という、じっくり慎重作戦😎
目標はとにかく攣らずに完走✨

実際スタートからしばらくは渋滞もしていたので、まわりのペースに合わせて1キロ7分〜6分半前後をキープ🏃‍♀️

10kmを超えたあたりで、痛めていた膝に若干の不安がよぎり、念のためロキソニン投入💊
でもそのあたりから先頭集団とのスライドが始まり、仲間の顔もチラホラ見始めてテンションアップ✨
折り返し地点に着いて、ジェル飲むの忘れてた😱と思い出し慌てて飲む💦

折り返しからは下りの波に乗って、キロ6分前後の無理ないペースにあげていく🌊
20km地点で2run(足攣り防止タブレット)投入💊
22kmで応援に来てくれていた仲間からの熱い檄をもらったあと、スパートをかけるために芍薬甘草湯(足攣り防止漢方)投入💊
この辺りからキロ5:40前後まで上げる🏃‍♀️

26kmくらいの最後のエイドで給水をしっかりした後、そこからゴールまではラストスパート💨
気持ちよく走れている実感がもてて、まだいける❗️まだいける‼️と思いながらゴールまで行けたのが嬉しかったー😭

ずっとなかなか思うように走れなくて、不安とともに迎えた今回の青梅マラソン🥲
前回の試走でDNFした御嶽駅を通過できた時は、ちょっと泣きそうになりました🥹

でも今回は30kmだからなんとか脚が持ってくれたけど、これがフルだったらきっとまた痛みと足攣りとの闘いになったはず😥
来月の佐倉フルマラソンまでにどこまで仕上げていけるかなぁ💦
しっかりケアとトレーニングをして次も頑張ろう❗️
ちなみに今回の大会で左足の親指の爪が終了しました🥲

第55回記念青梅マラソン
3月末のフルマラソンの為の30km走のつもりでラン仲間みんなが出るから勢いで参加😅
仲間がいっぱいで楽しかった大会です✨

Cブロックからスタート。4000番台。
スタート地点まで約650m。
最初の2kmは6:15/km。

大会経験者からクランク過ぎてセブンイレブンぐらいから道が空いてくるよと言われ、ストレスを感じながらもここは我慢と言い聞かせてゆっくりジョグ。全然バラけない💦

そこからもほとんどバラけずに 
8km地点まで5:40/km。
軍畑駅の下り坂。下り坂飛ばして稼ぎたいけどやっぱり稼げない😅 
でも仲間の応援にほっこり😆

その先、2車線とも一方通行だった道路が狭められ、片道になり、トップ選手たちが折り返し走って来た。
あっコレは凄い良い走り✨テンション上がって
ちょっと真似したくても前が詰まってて思うように走れない💦
 
あっ💦こりゃ今日はダメだな😓

折り返して走ってくるオレンジ色の仲間を探しながら右端を走り、結局渋滞がバラけて来たのが15km折り返してから💦

折り返し地点まで5:15/kmペース

順位は諦めて😮‍💨

その後はフルマラソンをイメージして 5分/km切りのペース走で25km地点まで。登り坂もスイスイ🏃‍♂️

そこで唯一のエイドで‼️食べてみたらパサパサなウエハースで息苦しい💦初めて足が止まる😅5:40/km。

給水して気を取り直し、こんなんじゃ練習にもならないと自分を鼓舞して
そこからゴールまでは5分/kmのイーブンペースでゴールできました❗️

ジェルは10kmと20kmで、給水所はすべて飲んで少し口にふくむ程度でちょうど良かった。トイレロスなし。スタート整列前にトイレは必須🚽

今回は靴ひもはやや緩めてても足の裏が痺れて、カーボンプレートの反発をうまく使えてないなぁと実感しました。
シューズはNIKEズームフライ5👟

いつもは最初飛ばして後からバテバテだけど、体力温存して走れば、あとからタイム上げて走れるもんだと収穫がありました笑

次回フルマラソンまでにカーボンシューズに耐えられる脚作りに専念します🙌

第55回記念青梅マラソン‼️

3年振りのリアル開催❗️

コレで青梅は10回目❓🤔
たしか、東日本大震災の前から出てるけど、大雪で中止になったり、コロナで2年間なかったりで。
もう記憶にないや😅

ただ、違うことは今回は仲間がいっぱいいること〜‼️😆
前回までは一人ぼっちの出場で、出たとしても地元の友人とか、職場の人とか、たまたま出たいって言ってくれた人とか…。
それが今年は全く環境が違う‼️1人じゃない‼️

それにしても、青梅には人一倍思い入れが強いんです。
いつも1人で出てた時はスタートの1時間前から入念にストレッチを始めてアップのためにダッシュを数本❗️

それを今回もやってたら、みんなが集まって写真撮ってたのに気づかず、合流しそびれた😭

でも、マラソンは自分が全部出し切ることで楽しめるっ、ってことがわかったので、
黙々とアップをして、いざ整列‼️

初のAブロックにウキウキしながらも、心の中では完全燃焼を誓うのでありました…。

Qちゃんの号砲からわずか30秒。
こんなにはやくスタートを切れるのは初めてです‼️😆
スタートライン直後、宣言してた4′45″ペースで走り出す‼️

普段の練習とかグルランでは全く出していないスピード。
不安と不安でファンファンな状態でしたが、入りの1キロ、ちゃんと4′45″‼️
しかも、なんとなくイケソウナキガスル〜‼️😆

自分よりもちょっと早そうな女子(この時ってなぜか女子の方がペース刻んでくれるのよね)にくっついて、10キロ通過‼️
ペースキープ❗️4′40″にあがってる‼️

よしよし、と、ほくそ笑んでましたが、その間にまあまあな雨に見舞われ、☔️B地区が悲鳴を…‼️
流血上等で10-15キロの上りをなんとか4′50″ペースで乗り切り、復路へ〜‼️

スライドはたくさんの仲間がすれ違うと考えながらも…、
「申し訳ない❗️オレはオレの走りに徹する‼️」
と、前傾姿勢を崩さず、目線を下の方にしながら集中‼️✨

声かけてもらえると信じながら…。
ホント、みんな見つけてくれて声かけてくれて…😭
声かけに答えるのが精一杯でゴメンよー😭
と思いながら走ってました。

21キロ地点。
この激坂は頑張っちゃダメだし、応援部隊がいるけど、ふざけて走ると崩れちゃうからダメダメって思いながら…。
でも、応援されると頑張っちゃいますよね〜‼️😆

その激坂でテンションあがってしまい、
初めて30キロ以上のレースで脚よりも心肺の方に負荷がかかる感じに。

え、オレ、今日脚大丈夫かも‼️

と、25舛泙播達するのでした。

しかし、アップダウンが激しい青梅。
そこは簡単に行かせてはくれません。
25キロ過ぎから頭の中で残りのキロ数のカウントダウンが始まり、
コレが始まると気持ち的にも身体的にも焦りが生じて…。

早く終われー
とか思いながらもなんとかペースはイーブン。

え、オレ今日、イケてね⁉️

って感じで、最近テーマにしてる、
「必死の形相で走る」
を実現して最後の200mを、スパート‼️
(後で撮られた写真の顔がイッちゃってたのはご周知の通りです)

そして、最後200mは瞬間風速3′36″を出すことができました🎉
スゴ‼️(自分ごと😆)

ゴール後は出し切ったあと、ケーブルテレビのインタビュー(実は毎年、聞かれないかなって思ってる)を完全スルーして、計測チップを渡して(コロナ前はボラの高校生が外してくれて、それはそれはVIP待遇でした)、完走タオルとおにぎり、スポドリをいただいて…

やったぞー‼️
今年も青梅のお祭り走り切った‼️

その後はそそくさと荷物がある体育館へ行き、なんとなく整えて皆さんのゴールへと向かうのでした…。

そして最後はQちゃんの最後のランナーをゴールまでいざなう感動的なシーンを今年も見られて、
ああ、やっぱり青梅はいいもんだ。
と、しみじみ感じ、

その後の打ち上げで、
文字どおり打ち上がってしまうのでした😆🍺🍶🍷😅

チャンチャン。

言うまでもなく、来年も出ます。

記念すべき第55回青梅マラソン!
Bブロック2500番台のスタート。

今回はソロ初レースということで様子を見ながら後半勝負と思ってスタートしたものの、経験の無さからどうしても焦ってしまい、しない方がいいと言われていたジグザグ走行でグイグイ進む😅

練習では走ってる感じでだいたいペースもわかるんだけど、アップダウンのある青梅マラソンコースはペースメイクにも苦戦💦
4分半/kmくらいで飛ばしてしまう箇所があり、こりゃ後半失速するなと思っていたらまんまと25km過ぎに撃沈😭
何度も歩いて屈伸したり足を叩いたりの繰り返しで何とかゴーーール🥅

レースのお供は良かったのか悪かったのかはよくわからないけど、アミノサウルスのジェル2個、羊羹1個。
アミノサウルス1個目を飲もうとしたら下に落としてしまい後ろのランナーさんにご迷惑かけてしまいました💦ゴメンナサイ
お腹が弱弱なので事前に情報を入手していた下痢止めの「トメダイン」
これは効果絶大🤭
30kmを大も小もしないで走りきったのは初めて。

あと苦戦したのは給水💧💦
スピードを緩めず飲もうと思ったら全部顔にかかった(笑)
スポドリべとべと💦
次回の大会に向けて給水は課題💧💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

メモメモ!
個人的には21〜23kmエリアの軍畑大橋〜二俣尾が一番辛い場所〜
次点で25km近辺の宮ノ平駅でスカスカになる〜!
来年は腹括って挑まなきゃ!!
2023/2/21 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら