記録ID: 520507
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
初秋の箱根駒ケ岳・神山・冠ヶ岳
2014年09月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd5fdef135ba860a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 847m
- 下り
- 541m
コースタイム
天候 | 無風・快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(復路)かんぽの宿箱根14:25ー御殿場ICー海老名JCT・(事故渋滞のため圏央道へ回避)・八王子JCT・鶴ヶ島JCT・所沢IC−西浦和着18:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェーで駒ケ岳まで上がると360度の展望抜群ですが防ヶ沢分岐まで結構な下りで足場もあまり良くない。スニーカーより軽登山靴がベターか?。神山の登り返しも岩交じりの急登で汗を絞られる。冠ヶ岳も5分と短いものの下からみるとおりの急登です。神山、冠ヶ岳どちらも樹木が繁り 展望はありません。短いコースですがアップダウンのある登り概のある山だと思いました。 |
写真
撮影機器:
感想
予想に反して快晴の一日となり絶好の登山日和。いつもの5時出発としましたが渋滞もなくスムーズに進み、駒ヶ岳ロープウェーの始発が9時10分との事、速く着きすぎるため時間調整にてんやわんや。それでも不手際で1時間前の到着、いやはやでした。同じ埼玉の越生からきたグループも同類でした。その後同じコースを前後して歩きました。
ロープウェーで上がった山頂は雲一つない快晴で360度の絶景。
景色を満喫し登山開始もいきなり防ヶ沢分岐までの急下りにどこまで下るのとうんざりし、次の神山までの登りもまた岩交じりの急登で休み休みに
登りました。神山も狭く展望のない場所で写真だけで通過。
冠ヶ岳下広場は先客に占領され、分岐で昼食休憩。食後空身で山頂を
踏むもこちらも樹木が生い茂り展望は皆無。あとはまだまだ続く岩道を慎重に下りバスの待つ大涌谷駐車場へ帰着。大勢の観光客で賑わう駐車場を後にかんぽの宿箱根にて一浴、日帰り入浴大人800円の所高齢者割引(65歳以上)半額との事、しかもしっかりしたタオル付きは超お得でした。
帰路は御殿場ICから東名高速利用を選択しましたが事故渋滞に遭遇し圏央道廻り所沢ICから無事に戻ってきました。
結構アップダウンのある山でしたが天気がよく爽快な山行が楽しめました。
歩程 6.35km 歩数 7,800歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する