記録ID: 5210533
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2023年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6e0be6607a65600.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 327m
- 下り
- 333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 4:00
距離 5.4km
登り 335m
下り 335m
14:45
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
その他周辺情報 | ゆ〜とろん水神 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪山初の友達連れて入笠山へ。
前回より雪は少なくなってきたけどまだまだ楽しめます。
登りはわかんの練習したけど、やっぱり歩きづらいので早々にチェーンスパイクに切り替え。
山頂は風もなくゆっくり滞在できました。
帰りはルートを外してもふもふ雪を歩いたり、そりで滑り降りたりして楽しい1日でした。
帰りの温泉はゆ〜とろん。洗い場が狭いのでコミコミでしたがお湯はいいお湯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する