鶏足山・花香月山(魔法🧙がかかる前に🤫part2 )


- GPS
- 04:49
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 994m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2023/2/25 鶏足山・花香月山(魔法🧙がかかる前に🤫part2 )
花の師匠
山の師匠
お二人が歩いた道…
行くしかないよねー😁
(時間無いので色々はしょりました😝)
偵察レポ〜勝手にPart2(笑)行ってみよ🎵
鶏足山駐車場🅿満車😳💦
あ!土曜日か😳交代勤務してると曜日感覚なくなるー💦
土曜日なら、パイセン誘ってあげるんだった💦
時刻は10時40分スタートします
トレランシューズでやる気満々❗
午後からお天気崩れるかも?なので…
走る!登る!
スタートが遅かった事もありスピードハイク✌️
日光、高原、那須の観えるビューポイント横目に、走る走る🏃(登りは歩き😅)
昨日の仕事で疲れた体、でも体よりメンタル疲れの度合いが大きい💦
山は癒やしてくれる😊来て良かった😊
12時20分 花香月山到着✌️
中々名盤が見つからなかったけど、見つけた🎉
山頂で一人遊びしてー帰る😁
途中の眺め良し、切り株テーブルあり😁
にて、ランチ、コーヒー☕タイム😋
帰りはアンヨパワーが切れてきて💦😵
スローダウン⤵️
三椏群生地に立ち寄り、現状観察❣️
蕾達の中に…
黄色い花びら🌼が見えてる子も❣️
鼻を近づけたけど、まだ香りは無し
魔法🧙がかかるのはあと少しみたいです🤫
アンヨもガクガク🤣
まっすぐ下山😝
寒かったり暑かったりの登山、下山したら炭酸ガブ飲みしたいー!
と、ドクターペッパーガブ飲み😋ウマーイ🎵
駐車場🅿拡張工場してました😁
3倍位の広さになりそう🎵
城里町長さん、ありがとうございます❣️
それと、ウ〜ンな事も2つ
1⃣おじさん数名グループ。鶏足山山頂。山頂看板にザックを掛けて休んでた…これやられると、写真撮れない。ハンガーじゃないよ?写真取るために、その時だけ縫いぐるみ置くとかはありだけど、ザック掛けるのは…数名居て誰か気づかない?初の場所ならどかしたが、何度も来てる鶏足山なので、やり取りが面倒だったのスルー(写真撮れず😡)
2⃣年輩グループ。コッチから三椏群生地行けるよね?と。地図にて確認して行けると教えました。道案内看板あるかな?とか。(看板ありませんでした)以前も迷ってその先の峠まで行っちゃったとか…里山は道案内看板無いことが多い。道に迷うとホントに恐い😰100名山の方が目印、看板、人も多く、迷い難い。本当なら各自が地図を持つべきです(アプリ、紙など)無事辿り着いたかな🤔
人に迷惑をかけず、安全第一に、楽しみましょう🎵
とか偉そうな事書いたけど、何時もと違うザックにしたら、エマージェンシーシート、ヘッデン、ファーストエイドキッド、更に手袋まで忘れて、ダメダメでした😵反省します🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する